- ベストアンサー
仕事をしながら建築士になるには?
私は公務員ですが、将来的に一戸建ての家を建築したいと思っています。専門的な知識は全然ないのですが、渡辺篤史の建物探訪やビフォアーアフターや今田ハウジングなど、建築に関する番組が大好きです。 飽き性なのですが凝り性で、どうせ高い買い物をするのならば快適で工夫された家を作りたいという思いがあります。ずぶの素人なのですが、働きながらでも建築の勉強ができる方法をお教えいただけないでしょうか。建築士になりたいというささやかな希望もあるのですが、妻も子供もいるので転職までは考えていません・・・。ちょっと専門的な知識をもちたいなぁという程度です。 こんな都合のいい話はないのかもしれませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テレビの番組は我々専門家から見ると多くは「やらせ」です。番組の視聴率稼ぎでいかにもよく見せていますが、お金にいとめは付けませんし、耐久性や経済性を考えていません。 公務員が幾ら給料が良くても、お子さんもいらっしゃれば、お家に掛ける金額は限度かあると思いますし、光熱費も抑えた設計になります。 現実に家を建てる場合、素人が幾ら勉強してプランを作っても経験豊富な知識も持った建築士に掛かれば、全面手直しをしないと許可も下りないかもしれません。 限られた予算の中でいかに楽しく快適な設計をするのは建築家の長年かけて積み上げてきたノウハウです。 もし本気で建築の勉強をするなら、夜間の学校でも行き、基礎から建築を勉強する事ですが、卒業しても何軒もの住宅設計を専門の方につい勉強しないと今の仕事を続けながらなんて不可能です。 仮に建築士の資格を持っていても実務経験がないと実際には何も出来ません。 趣味と割り切って本を読んだりネットで見たりで楽しんではどうですか? 私が設計の依頼を受けて一番困る人は中途半端に知識があって、余計な情報まで見て間違った感覚が抜けない人です。 何も知らないけど、これとこれは欲しいって言われる方が良い物が出来る可能性は高いですね。 モデルハウスの見学も私は反対です、お金にいとめは付けない、実用も経済性も無視した絵に描いた餅をみて、現実とは違う夢ばかり見る事になりがちだからです。
その他の回答 (4)
- akkey-2006
- ベストアンサー率29% (72/245)
参考URLのJAEICのサイトに 建築士制度が書かれていますが、 一般の方の住宅だと建築士の免許がなくても 設計できる範囲のことがほとんどだと思いますので、 #1さんがいわれるように 独学するというのがひとつの方法だと思います。 個人住宅の設計からデビューする建築家も多いです。 そうはいっても、 正規の建築教育を受けたいというのであれば、 参考URLの質問と回答にあるような 大学通信教育を利用するという手もあると思います。 卒業すれば学歴のみで2級建築士が受験できる大学も あるようです。
お礼
アドバイスありがとうございます!とりあえず独学してみます!過去の回答者様のアドバイスのように、実際に見てみようと思います!大学の通信もありですかね!
公務員ということですが、建築関する建築行政・営繕などの部署にいらっしゃるのでしょうか? また学歴は建築系に関するものを出ているのでしょうか? 両方ともないということでしたら、転職なりしないと建築士にはなれません。 建築士には木造と2級と1級という3種類ありますが、1級は2級建築士を持っているか、建築に関する学歴が必要でそれに加えて一定の実務経験がなければ受験資格がないです。 2級と木造は建築系の大学を出ていれば実務経験なしで受験できますが、そのような学歴がないと一定の実務経験がなければ受けられません。 専門知識がないということは少なくとも受験資格になる学歴がないということだと思いますので、そうなると実務経験がなければ受験することができません。そうなると実務経験が7年以上必要です(土木系のを出ていると短縮できるけど)。 http://www.jaeic.or.jp/k-seidozenpan.htm 役所でも建築行政・営繕などの部署で仕事をしているのなら、実務経験となりますが、役所の場合一定期間たつと異動があると思いますので、なかなか実務7年は積めないと思います。 転職をせずに受験資格を得たいのなら、まずは建築行政・営繕に関する部署への異動を希望しましょう。 資格はあきらめるのなら、独学で勉強してみてください。 後は夜間の専門学校などに行くことぐらいでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます! 仕事的には、全く建築とは関係ない部署なので、本当にずぶの素人です・・・。大学も全く建築とは関係ありませんでしたので、本格的な資格を取るのは難しいようですね・・・。夜間の学校に通う金銭的・時間的な余裕もありません・・・。残念ながら・・・。
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
建築士の資格を取るためには、法律や構造計算、施工技術などを 学ばなければなりませんので、転職をお考えでなければそこまでしなくてもいいと思います。 住宅だけではなくて建築を学ぶには、その場に行って実際に どんな広がりなのか? 通風・採光はどのように工夫されているのか? 夜間の照明の演出はどうなっているのか? 周辺との環境をどう捉えているか? といった「体感」が大切です。 テレビや写真はその撮り手の意思が入っていますので、 なるべく素のままの建築を、自分の目で見て皮膚で感じてください。 住宅なら、完成見学会などに赴いてみて どこがいいのか?どこが自分には合わないのか?といった 寸評をメモしておくと、その積み重ねで自分の方向性が見えてくるような気がします。
お礼
建築士という職業につく気は今のところあまりありません・・・。とにかく自分の家を建てる時の知識をもっていたいという個人的な思いだけです。 アドバイスのように、完成見学会やモデルハウスを見に行きたいと思います。「体感」を大事にしようと思います。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
設計だけなら、書籍を読み漁って知識をつければよいかと。
お礼
アドバイスありがとうございます!書籍ですかぁ・・・。正直に言って、素人はどんな本から入ればいいのでしょうか・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます!専門家らしい冷静な意見で、とても参考になりました。テレビはやはり、いいところだけをクローズアップしているので、光熱費や耐久性のことにはほとんど触れませんしね・・・。 やはり趣味と割り切ったほうが、私にとってはいいようですね・・・。