- ベストアンサー
気柱の振動
長さ68.0cmの両端が開いた筒がある。音速は340m/sとする。 二倍振動の波長はいくらか。開口端補正は無視する。 この答えなのですが、自分ではλ1(←右下につく小さい数字です)/2となったのですがあっているでしょうか。 そして、開口部付近にあるスピーカーの音量を0から次第に大きくしたとき3回目に共鳴した音の波長を求めろとあるのですが、まったくわかりません。 どなたか教えてください・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自分ではλ1(←右下につく小さい数字です)/2となったのですがあっているでしょうか。 λ1 が基本振動の時の波長なら、二倍振動の波長はこれでいいですが、そのλ1 がいくらか、については大丈夫ですか? (管の長さが具体的に与えてあるので、波長も具体的な数値で答える必要があるはずですね) 念のため書いてみますと、開管にできる基本振動は管の両端が腹になり、腹と腹の距離が波長の半分ですから、基本振動の波長は管の長さの二倍になります。 >開口部付近にあるスピーカーの音量を0から次第に大きくしたとき これ、問題文はあってますか?音量を変えても共鳴するかどうかは無関係です。 ひょっとして、「振動数を0から次第に大きくしたとき」ではないでしょうか。もしそうなら、これは三倍振動の時の波長を聞いている問題になるのですが。