筆記テストで合格したなら、まずは最初の扉を通過ですね。ここからが大変ですが、頑張ってみてください。目指す広告代理店の採用事情(会社の採用方針)しだいで、流れは変わってくるでしょうから、断言はできませが、可能性はあると思います。大手の広告代理店の場合、大手の企業(クライアント)のコネで入社する人物も多いからです。ただ、あなたのように、「実力とか可能性を秘めた人材」という枠で採用されるケースも多々ありますので、これからが本番だと考えてください。あなたが気にしている「3流大学」というのが、会社にとって、どういう基準になるのかは、私にも分かりませんが、広告業という純粋な部分でいえば、出身大学自体は、あまり関係ないと思います。つまり、良い広告を創造していく場合、出身大学の違いより、個人の個性(センス)の違いが大きなウエイトを占めてくるからです。その可能性が、あなたにあるかないか!なんですよ。私も広告代理店に長く勤務していましたので、大学の規模うんぬんよりも、この先、戦力になれるかどうか?という視点で、常に人物を判断していました。仕事の上で肩書き(コネを含めて)が通用する場合もありますが、それが通用するのは限られたケースだけです。本当にここからが正念場です。あなたの適性や個性が判断されていきます。だから人物重視の面
接みたいなものも行われると思います。そこで、あなたが、どんな自己PRが出来るか?でしょう。その場で、先々、何かの可能性をあなたに発見で
きたら、きっと良い結果が付いてくることでしょう。
お礼
8823kinさん アドバイスと、心強いお言葉ありがとうございます。正直、大手広告代理店は、エントリーシートの段階で大学名を見て判断すると思っていました。しかし、エントリーシートと筆記の通過で、私は何でだろうと逆に疑問を持つほどでした。しかし、8823kinさんが述べられているような考えで、採用枠があるならば、可能性はゼロではないということですね!!少し自身が沸きました。がんばりたいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。