• ベストアンサー

地代の値上げ

借地に自分名義の家を建てて33年住んでいる者です。 借地に対する地代は延滞もなく支払っています。 しかし昨年、平成19年9月に大家に呼ばれて地代の値上げ要求を頼まれました。請求額は今までの地代の6倍だったので応じれませんと言ってことわり供託を開始しました。 そして平成20年1月から調停がはじまりました。6倍がダメなら5倍!という言い分でした。もちろん応じれませんので調停は2月に不調により終了しました。 そして現在、内容証明郵便で地代を3倍に値上げしますので宜しくお願いします。という内容証明が届きました。 もちろん応じる気はないのですが応じないとどうなるのでしょうか??? 値上げに応じないと言った時や調停が不調に終わった時に払え!!と罵声をあびせられたり、私の身内に会ってどうにかしろよ!説得しろよ!!と脅されて嫌がらせをされています。警察も一度呼びました。(夜、怒鳴りこんで来たため) また断ったら嫌がらせがはじまるのでしょうか・・・裁判になったらそういうことをされてる事実については言ってもいいのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

当初の従前対比6倍の地代要求は法外です。(従前が法外に安いなら別ですが) 地主の本音は土地を返してほしいのでしょう。 不愉快な対応を受けていることには同情しますが、 これまでの地代の値上げ状況はどうだったのでしょうか。 また、非堅固建物所有目的の旧借地権の存続期間は30年が一般的ですが、 33年目ということだと、更新料のお話はなかったでしょうか? 想像ですが、更新料の慣習がない地域では、 更新料を要求しても法的には認められないことが多いのですが、 このあたりが、6倍の地代要求の背景になっている可能性も考えられます。 このまま拒み続ければ、訴訟に持ち込まれる可能性もありますし、 訴訟にならないにしても、これまでの地代改定の有無・経緯、近傍類似事例等を踏まえて、 現状の水準の妥当性をきちんと把握・評価して、 適当と思われる落とし所を、整理しておく必要はあるでしょう。 http://blog.goo.ne.jp/sumaino1/e/a5ce872168ae5b5eb92faf4164ed059a 検証した結果、全く応じる必要はないということなら、拒否しつづることで良いでしょう。 また、先方の威圧的な行動に対しては、文書での抗議、 あるいは脅迫や恐喝に該当するなら、警察に相談、告発ということもできますが、 弁護士に相談されてからの方がよいと思います。 http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/b/archives/2007/07/1091.php

noname#59903
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 借地権の存続期間の件ですが25年間は地代を支払わないでOKで地主が変更してから契約書を作成し地代を払うようになりました。 ですので存続期間はまだ23年間あります。契約書には更新等はありません。情報が不足していてすみません。 弁護士に相談してみようと思います。

その他の回答 (4)

noname#65504
noname#65504
回答No.5

>その金額プラス車を2台止めているので1台15000円と言われました・ 質問には関係のないことですが、一般に建物を目的とした契約では、建物の利用に付随して一般に行われることは、建物建設以外の行為についても借地の契約範囲内にあります。借地を農地と使用したり、駐車場とするのは契約外の用途違反ですが、他の課程でも行っているような家庭菜園の範囲や自分の分の駐車は用途外の使用ではないとされています。 これらの使用も含めて、地代の中に含まれているものです。だから、別途駐車代を請求することはおかしいです。 >借地権の存続期間の件ですが25年間は地代を支払わないでOKで地主が変更してから契約書を作成し地代を払うようになりました。 最初の25年間は、無料であったことから借地契約が成立していなかったと見なされるかもしれません(使用貸借契約であった)。 そうなると、地主が変わり有料になった時点を借地契約の開始と見なせる場合があります。 この点も専門家に確認するとよいでしょう。 >調停の時に相場が妥当だと思われる金額を提示したのですがダメでした・ 供託している金額はこの金額でしょうか? 最終的に金額が確定した場合、供託した金額に不足があると、不足分については法定利息を付けて支払わなければなりません。法定利息は結構高い金利ですので、注意が必要です。

noname#59903
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 供託金額は妥当だと提示した金額を支払っています。 最終的にそれ以上の金額になった場合はどのくらいさかのぼって利息を払うのでしょうか? 今回の内容証明ですと今度の4月から今の地代の3倍の値段でお願いしますとありました。 いろいろ専門家に確認してみようと思います。ありがとうございます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 その地代が、相場に対して適当か不適当か分からないので、あなたの主張が正しいかどうかわかりません。  すでに争いがあるのですから、あなたもその地代が適当なのかどうか本当はご存じなのでしょう。  不当に高い地代を要求するとヤクザでしょう。  不当に安い地代しか払わないとやはりヤクザでしょう。  どっちか悪いのかわかりません。

noname#59903
質問者

お礼

ありがとうございます。 調停の時に相場が妥当だと思われる金額を提示したのですがダメでした・・・その金額プラス車を2台止めているので1台15000円と言われました・・・・近隣の駐車場相場は5000円です。 ビックリして言葉も出ませんでした・・・

  • sacra39
  • ベストアンサー率32% (34/106)
回答No.2

嫌がらせをするような大家さんは信頼できないですね。 そんな大家ならば、意地でも要求には応じてやるもんか!って思ってしまいます。 但し、実際の問題としては 近隣の借地の相場と比較して、妥当な金額はいくらか? それを調べて、客観的に判断することが重要だと思います。 もしかしたら大家さんは土地を売りたいと考えているのかも? いっそのこと買取を交渉してみてはいかがでしょうか?

noname#59903
質問者

お礼

ありがとうございます。 買取は交渉したのですがダメでした。 専門家に相談してみようと思います。

回答No.1

「借地借家人組合」というのが全国各地にあります。 http://www.j2t.jp/article/13188261.html 借り手の権利を守る組合です。 法廷闘争のノウハウも持っていますので 一度ご相談されてみてはいかがでしょう。 こんな例もあります。 http://sumaino110.cocolog-nifty.com/taito99/2008/02/post_ebfa.html

noname#59903
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談してみようと思います。

関連するQ&A