• ベストアンサー

卒業式での伴奏が上手く出来なくて困ってます・・

卒業式で「巣立ちの歌」「少年の日は今」を歌います。 ピアノの伴奏者をオーディションらしきもので決めるのですが 上に書いた2曲で(巣立ちの歌・少年の日は今) ピアノ伴奏をする時、何か注意するべき事や大事な事はありますか? 「ここはなめらかに・・・」や「ここは強く」等・・・ 一応、「楽譜どおりに弾く」というのは気をつけてます。 ほかに、何かあったら教えてください!!! オーディションは月曜日です。後少しですね・・・。 お願いします!!!!!! 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106496
noname#106496
回答No.1

伴奏でしたら、歌う人の事を第一に考えると良いと思います。 私も学生時代にピアノ伴奏をしていましたが、とにかく途中で間違って止まったりしないように!とだけ気を付けてました。 音の強弱なんかよりも、大事じゃないかな?と私は思うのですが。。 強弱なんかは楽譜に書いてありますよね。 その通りに弾けば完璧ですよ☆ タッチを強くすると、音もよく聞こえるので栄えますよね☆ 緊張せずに、頑張ってくださいね!

artk325
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます! 確かに止まったりしては歌うほうも困ってしまいますよね^^; 正確な音、きちんとした流れを大切にしていこうと思います★ タッチの方も、練習でなんとか強くしていきます! ありがとうございました\(^o^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A