• ベストアンサー

老酒は飲めるの?料理酒?

 知人から中国のお土産で老酒をもらいました。しかし、飲み方がわかりません。なにか料理酒として使うといったことを聞いたような気がするのですが・・・。 もし、飲めるのであればおいしい飲み方を教えてください。料理酒として使うのであればその利用法もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.5

老酒は穀物を原料とした醸造酒です。もちろん飲めますし、料理用でもOKですよ。 まず料理用としては中華料理の炒め物などをする時や、肉などの下味などに有効です。炒め物は紹興酒があるとぐんと香りが良くなりますよ。 使い方としてはワインや日本酒と同じと考えてください。 飲む場合は、常温か、少し燗をするのが普通です。 日本の方はよくザラメを入れて飲んでいるようですが、中国では干し梅か、レモンスライスを浮かべて飲む事が多いようです。もちろんそのままでも結構です。 ザラメを入れて飲むのは、昔、日本に輸入される老酒の質があまりよくなかった為、ザラメを入れて甘味をつけたそうですが、最近は上質の老酒が輸入されるようになったため、その必要はあまりなくなったようです。 本格的には温めて飲むお酒ですが、あの独特の香りが気になる方は、氷を入れて飲んでも良いでしょう。 やはり中華料理には良く合いますが、日本食には…… ちなみに本場中国では、食事をしながら飲むをいう習慣は、本当はあまり無いようです。(蛇足でした)

joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅れてすいません。なるほど、レモンスライスはいいかもしれないですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.7

「老酒」と書かれているのは[紹興酒]としては比較的いいお酒ではなく、中国製には少ないと思うのですがいかがでしょう? 飲み方は今頃の気候ならば常温、15~20度でストレートが一般的でしょう。 オンザロックにすると最初の一口だけで、あとは薄まって不味くなるのでお薦めできません。 もう少し寒くなったら、清酒と同様に人肌にお燗をすれば香りも立ち上り独特の風味が楽しめます。 昔は[老酒]というと安物の質の悪い紹興酒に[老酒]のラベルが貼ってあり・・・その様な老酒に限って[氷砂糖]で誤魔化しながら 飲んでいたので安物の印象がありますが、[老酒]という言葉自体は古いお酒を意味するものです。 料理用には普通の日本酒と同様、中華料理では欠かさず使う調味料です。 参考までに主な紹興酒の一覧を掲げてあるURLをご紹介します。 http://www.nichi-wa.co.jp/zasshu.htm *紹興酒の種類はいろいろあり、花彫酒<加飯酒などがあり、それぞれ陳年5年<陳年10年、などなどのクラスがありますが、 価格は常に(花彫酒<加飯酒)という訳でもない所が日本人には判りにくい所です。 [国賓][状元(紅)]などという最上級の銘のあるものは当然最高級という事になります。(状元は高級官吏試験合格者に与える称号) また「女児紅」という名前の紹興酒は、女の子が生まれた年に仕込んだ紹興酒を嫁に行くときに開けるという逸話からつきました。

参考URL:
http://www.nichi-wa.co.jp/zasshu.htm
joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅れてすいません。詳しい解説ありがとうございました。

  • shirogane
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.6

わたしは料理のために買ってます。 といってもチンゲンサイなどの炒め物をするときに使うくらいです。 入れるタイミングはよくわからなくて適当。 オイスターソースといっしょに使うとおいしいです。 老酒がないとチンゲンサイ炒めができないというくらい気に入ってます。 お肉も炒めるときには下味付けに使っています。 中華の場合、日本酒を使うより合うみたいです。

joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅れてすいません。チンゲンサイ炒めに使われてて老酒がないと・・・というヘビーユーザーでいらっしゃるんですね。( ̄▽ ̄)回答ありがとうございました。

回答No.4

老酒は飲んでもよし、料理酒に使ってもよし。。では? 老酒ってのは酒の総称みたいな感じ。だから紹興酒(ってご存知?)も老酒の一種です。 ワインをボルドーだ何とかだっていうように、どこで作ってるかで名前が変わるのです。 ま、有名なのが紹興酒なのですが・・。 こちらの一般的な飲み方はストレートか少し温めて(お燗)いただきます。 氷砂糖(おいしい物には入れません)や、乾燥梅(中国では雪梅って書いて、甘い物があるのですが、日本にありますっけ?)を入れて、軽く甘みをつけて飲む飲み方もあります。 この甘みをつけるのは古くなって酢のような味になってそれを和らげるために入れるので、ま、ここは好みでしょう。 あと私も過去に料理酒としても使った事があります。 もうまさに中華を作る時に使います。 ちょっとにおいがあるので、風味をつけるためにちょいちょいっと入れます。 参考になったらうれしいです。 では、がんばってお料理してください^^

joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅れてすいません。私にとっては結構癖が強い気がしました。料理に使ってみようと思います。回答ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

老酒(紹興酒)は癖がありますが、飲みだすと癖になりますよ。 当方はそのまま(燗などせず・何も入れず)ストレートで頂きます。 一般的にはLAMYさんの言われるように燗をして粗目の砂糖を入れて飲まれます。 先日 北京に行った時には砂糖の代わりに「梅干の砂糖漬け?」を干した物が出てきました。  小生は紹興酒に入れずに酒の肴に頂きましたが。

joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅れてすいません。一口飲んで癖が強いことを実感しました。砂糖を入れると飲みやすくなるんですね。試してみます。ありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

中国の紹興市で作られる老酒は、紹興酒と呼ばれています。 日本では、紹興酒のほうがよく知られていますね。 飲み方は、日本酒のように燗にしたり(においがきつくなります)、 オンザロックで飲んだりします。 燗をしたものに氷砂糖とレモンを入れて飲むと、甘くなって飲みやすくなります。 私は、オンザロックにレモンを絞って飲むのが好きです。 癖がなくなり、飲みやすくなりますよ。 http://members.aol.com/bebop26817/yogo/ra.htm http://www.minato.or.jp/image/raotyuu.htm

参考URL:
http://members.aol.com/bebop26817/yogo/ra.htm
joe-kun
質問者

お礼

 お礼が遅くなってすいません。実際に飲んでみるとアルコール度数は強くないものの、結構癖が強かったです。  回答ありがとうございました。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

癖があるので好き嫌いが出ると思います。 以前、中華街で飲んだときには燗をしていました。 またこの時に粗目の砂糖を入れた覚えもあります。 どちらかと言うと苦手でしたが...(^-^;

参考URL:
http://www.hinocatv.ne.jp/~asahiya/sake/sake.htm
joe-kun
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 くせがあるんですね。早速今夜試してみます♪

関連するQ&A