• ベストアンサー

基本情報技術者試験の勉強方法

今、実行している勉強方法が、1日に過去問を約20分を目安にサクサク10問解き、2問~3問、ゆっくり見直すようにしています。 まだ始めたばかりで、勉強方法の段階で苦戦したり、問題の意味や内容を理解するのに時間がかかってしまいます。 オススメの勉強法があれば教えてください。 それから、私は「10問解き、2~3問理解」を実行していこうと計画中ですが、実際は何問くらい解いて理解していくのが理想でしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今年の秋か、来年の春へ向けての試験勉強、という仮定でお返事いたします。 ----- 勉強方法については、「あなたへの負担が最も軽くなる方法」をとるべきです。なので、あなたの「1日20分、10問作戦」でもよろしいかと思います。要は、試験の当日までに、合格に必要な知識さえ得られれば「勉強法」は何でもかまいません。試験では「知識を得た過程」までは追求されませんから。なので、勉強方法について気にする必要は、一切ありません。 内容の理解についてですが……。1冊で結構ですので、「参考書」を購入されることをお勧めします。ここでいう「参考書」とは、「過去問題集ではなく、試験で問われる範囲の知識を解説した書物」のことです。これがあるのとないのとでは、「理解するのにかかる時間」が大きく違います。過去問題集の解説では、どうしても解説の量に限界があります。なので、こういった書物の出番は意外と多いです。 「この本を読んでもわからん」となったら、インターネットで検索をかけてみるか、この教えて!gooあたりにでも質問を投げてみるなどして、「返事を待つのと平行して」他の過去問に手をつけてみてください。基本情報技術者レベルの質問であれば、誰かが質問を拾って、返事をしてくれるはずです。 ----- ここから先は「できれば」で結構です。 試験の1ヶ月前くらいになったら、「予想問題集」的な問題集を買ってみて、日曜日などの「1日中ずっと仕事がない日」に、それを一度「実際の試験と同じ制限時間で」解いてみてください。その出来を自己分析することによって、「最後の1ヶ月に何をするべきか」が見えてきます。あとは、そのとおりに勉強すれば、合格への「遠回り」にはならない対策が可能かな、と思います。 ----- 万が一、「今年の春期への対策」を問うているのであれば……。 勉強時間を少なくとも6倍、できれば12倍に増やしてください。試験までの時間が、あまりにも短いので、「付け焼刃」的な対策が必要でしょう。「過去問題集の解説を丸暗記する」くらいのペースでいかないと、ちょっと厳しいかもしれません。 他にも何かありましたら、補足をください。できるかぎり、お返事できれば、と思います。

noname#51505
質問者

お礼

早速、参考書を読み、知識を蓄えます。 速読の練習もしなければいけないので、その訓練にもなるかと思います。 「教えて!goo」も活用して、効率よく進めます。 始めたばかりなので、今年の秋か、来年の春かまだ決めてはいないのですが、焦らずゆっくり、しっかりと知識を蓄えていく予定です。 ご指導いただき、大変感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A