• 締切済み

空手の型について

小学生の全空連の大会で松涛館流で使える型はどんな型が有るのでしょうか?

みんなの回答

  • fmyg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

全空連で松涛館流の指定形は 第一指定形「慈恩・観空大」 第二指定形「岩鶴・観空小」です。 大会によって要項はいろいろですが、全国大会レベルですと、1・2回戦が第一指定形、3・4回戦が第二指定形。 準々決勝・準決勝・決勝は自由形になっていました。自由形は同じ形を続けて使えないこともあります。 県大会では初めから全部同じ形で良いこともありました。 とにかく大会ごとの要項を確認されると良いと思います。

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.2

低学年、中学年であれば、中々有段者はいないので、平安型で試合していく形になると思います。 高学年だと有段者も出てくるので、指定型(バッサイ大、観空大、慈恩、猿臂)、選定型(自由)で試合しないと勝てません。 小学生の場合、段位別クラス分けではなく、基本的に学年別なので、黄色帯と茶帯が試合したりという事もあり、厳しいですね。 まあ全空連の型試合では、松涛館はあまり勝てないような。 糸東、剛柔、劉衛流が強いイメージあります。審判員がその会派が多いからという事もないとは思いますが。 ご検討を祈ります。

回答No.1

ちょっと気になったので調べてみましたが、大会記録には入賞者の名前は あっても、形の名称は明記されていないことが多く、わかりませんでした。 もしわかったら追ってまた書きます。 少年部の大会のDVDは発売されているようです。 ただ残念ながら説明文に形の名称は書かれていません。 http://www.karatefan.co.jp/15.html 全空連、日本空手協会や、「月刊空手道」「JKFan」などの空手専門誌に 連絡して教えてもらうのもいいかもしれません。 小学生の時に松涛館で修行していましたが、私たちの頃は今のように 少年部の大会が活発ではなく、演武会で形はやらされた記憶があるのですが それも随分昔で、、平安は繰り返し練習したことは憶えています。 なんか全然参考にならなくてすいません。

関連するQ&A