- ベストアンサー
空手(型)の時のかけ声は?
昔空手をやっていたのですが、声を出し方を忘れてしまいました。 平安初段の型をしようと思うのですが、まず初めに型を始める時、なんて声を出せばよかったのでしょうか? また、最後は一礼して終わりだったでしょうか? 途中を声を出す部分も忘れてしまったので、良かったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
礼に始まり礼に終わる。 流派によって、どうかは分かりませんが…、 まず一礼した後「平安初段」と宣告する。 声を出すところは2箇所。 9挙動目の揚受と17挙動目の追突です。 そして最後の手刀受を行った後、礼をして終わりです。 ちなみに全21挙動となっております。
その他の回答 (3)
- B-Dice
- ベストアンサー率31% (14/44)
私のお世話になっている流派(糸東流)では平安の場合はどの型を行うにしても、 位置につく 一礼 「平安〇段」と言う 結びで開始の合図を待つ。 ・ ・ ・ 最後に一礼をする。 という流れです。「礼に始まり、礼に終わる」でいいのではないかと。間違いないのは、初めは礼のあと、型の名前を告げることです。 「平安」の読み方は、「へいあん」と日本語読みしたり、「ピンアン」と中国語読みしたりといろいろのようなのでwhn12様のお世話になっていた流派の流儀にあわせてください。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
私の行っていた流派では#1さんと同様です(松濤館流です)。 メモがありました。 表現には誤りがあるかもしれません。 01下段払い 02追い突き 03下段払い 04鉄槌 05追いつき(左前) 06下段払い(左前) 07上げ受け(右手) 08上げ受け(左手) 09上げ受け(右手)(★気合い) 10下段払い(左前) 11追い突き(右前) 12下段払い(右前) 13追い突き(左前) 14下段払い(左前) 15追い突き(右前) 16追い突き(左前) 17追い突き(右前)(★気合い) 18手刀受け(左前) 19手刀受け(右前) 20手刀受け(右前) 21手刀受け(左前)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 平安初段と平安2段は流派によって逆になっていますので気をつけてください。 つまり、型は二つあるけど流派によってひとつを初段と呼び、同じ型を他の流派では2段と呼ぶ、そして2段を初段と呼ぶと言う事です。 ですから、どの流派の平安初段であるかをはっきりさせないと回答者にはどっちの型のことを言っているのか分からないと言う事なのです。 ぜひ、もう一度空手をやりはじめてください。 この件だけでなく、今だから出てくるいろいろな疑問に大きな意味のあることがこれからの人生に役立つ事と思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お礼
ありがとうございます!! そうでした、すごく思い出しましたよ。 詳しく書いて下さり嬉しいです。