• 締切済み

空手の型試合について

先日、空手の府の大会を見ました。中学生の予選はピンヤンか平安な型が大会で指定されています。が、私の所属流派のピンヤンは誰も使っていませんでした(似てはいますが)。選手が使っているのは四大流派のピンヤンか平安なのでしょうか。全空連は四大流派のピンヤンか平安を指定しているのでしょうか。また全空連指定得意型リストにも疑問が。少数流派にも伝統の型がありますが、リストを見るとそのあたりは明記されておらず、私の所属流派の門弟は自分の流派の型を使ってよいのかわかりません。はっきり分かるのは第一指定、第二指定は四大流派のものということだけです。大変混乱しています。詳しい方、出来れば審判されている方に回答いただければと思います。

みんなの回答

回答No.2

今年度の大阪府大会要項です。 中学生個人 予 選 平安初段~五段,またはゲキサイ第1・第2。(連続の使用可) 準々決勝 全空連 第1指定形とする。 (ベスト8) 準決勝戦 全空連 第2指定形とする。 決勝戦 準々決勝、準決勝演武した形を除く指定形、及び得意形。  大会要項を見ても分かると思いますが、四大流派であれば要項に該当すると思われます。 また、糸東流の選手がゲキサイを大会で使用しても問題は無いですよ。高体連や学連、実業団は色々な流派の選手が集まっています。 最後に型ですが同じ流派でも微妙に違いはありますが特に問題になっていないのが現実だと思います。(あきらかな間違いは別) アーナンなど大会で使用してる選手をみかけますが同じ型なのに 選手によって違いますが失格にはなっていませんよね^^;

mk139160
質問者

お礼

結局、全空連の試合に出るというからには全空連指定の流派の指定型を演武するしかないのですね。全空連のホムペにはっきり明示してもらいたいです。でも同じ流派でも道場によって微妙に違う、それは問題ないらしい と解って良かったです。丁寧にお答え頂いて有難うございます。

  • yogi56
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

ピンアンの型名を平安としたのは松涛館流組織。和道流はピンアンの名称を使用している。 松涛館流も和道流も同じ先生=船越先生から指導を受けた流れであるのに型の名称を前者は平安と変え、後者はそのまま使用している歴史が先ずあります。 元々、ピンアンの型のピンアン名称は沖縄少林流の流れを汲む船越先生が指導した型の正しい名称でありましたが、何時の時か後継者が名称を平安の型と変化させた。 それは、本来の型動作も変化させた事になります。 この型を継承する沖縄少林流の人が全空連型試合に参加したら、動作が異なるとして減点若しくは失格扱いになる=これは本来正式に伝達されてきた沖縄少林流ピンアンの型を本土での継承者が変化させ、その型が正しい、即ち、全空連型として認定させた事により成立しているにすぎない。 全空連はスポーツ空手を採用して、その範囲で採点して試合化しているのだから、それに所属する限りは、その規制の範囲内で動作しなければ高得点を得られない仕組みになっている。 但し、見る人は他流派でも上手か否かは判るものです。 大会成績を重視しなければ、拘る事ではない。 ピンアンを平安に名称変化した事により、技が単純化したのではないだろうかと多少懸念しますが、指導者の指導内容が充実しているならば、それも止むを得ないのではと思いますが。 小団体の流派でも研究すれば立派な空手動作・技術は身につくと思いますのでがんばって下さい。 少生、沖縄剛柔流キャリヤ48年の者です。

mk139160
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。大阪府大会では予選はピンヤンあるいは平安を演武する、とだけ試合要項に記載されているのでどの流派のそれでも演武する者は不利にならないのかを知りたいのですが、不利なようですね。基本の型でさえ他流派の型を稽古しないと試合では勝てないのか、小さな流派所属の者は辛いです。自分の流派のピンヤン好きですから。丁寧にお答え頂いて本当に有難うございました。