- ベストアンサー
愛媛県の空手の試合と道場について
- 愛媛県の空手道選手権大会では、玉川の武道館で試合が行われます。
- 松濤館流の道場では日本空手協会や全空連の試合で団体型の試合も行われます。
- 空手の試合には個人的な指導や希望に応じた練習が必要であり、自分自身で理想に近づける努力が重要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、演舞と言うのは、その団体組織のトップ、または、本部の師範クラスが行なうものでして、現役選手が行なうということは決してありません。町道場の師範クラスでは大会の余興としての演舞などしませんし、正常な礼儀を知っていれば、恐らく、遠慮しますね。打突を含む演舞は、柔道にもありますが、たいてい、大会の試合の合間にやっているのは70歳、80歳のご老体ですね。 また、団体型という種目はありますが、これは貴方の考える演舞とは全くの別物です。ひとつの型を全員が一様に呼吸をあわせて行なうのを団体型と言います。 多分、貴方のお考えのものは、所謂、時代劇やアクション物での「タテ」なのではないのでしょうかね。その種のことを指導してもらえる養成所もあると思われますが……。 最後に、型の分解が演舞ではありません。演舞というのは、例えば、柔道では本来あるべき、または、本来、あったはずの打突(下蹴り=前蹴りも)を見せるように、その武道の発生当時行なわれていた原点たる技をご覧に入れて、その武道の本質を周知させることを目的としています。ですので、そういうものを見た柔道家は、突き蹴りについて再考しなければならないはずなんですね。空手も同様で、組み手試合では禁じられていたり、一本、技ありにならない技をも見せることになります。それにつけても、ゆっくりとゆったりと行なうのが演舞の基本です。
その他の回答 (1)
- pepsinex0001
- ベストアンサー率47% (160/334)
格闘技経験者です。 少々ごちゃごちゃになってる気はしますので・・・1つ1ついきます。 団体や連盟に繋がりがあるので希望すればできるでしょうが、道場は変わるんじゃないかな?ご存知と思いますが重点を置いてる部分が各流派違います。 団体型・・・団体型は数人で同じ型を披露するだけです。競う流派もありますね。なのでやりたいならその流派に所属する必要があります。松涛派では無かったはず。 型分解とは型の動作の意味を知ることではなかったかな?動作の意味を知ることは大事ですが演舞は捌いて倒すなどの流派の基礎となる動きを見せるものであり、当たり前ですが応用されたものです。 試合間でやるようなデモンストレーション的な演舞ですと1人に対して敵役を設けてやることはよくあります。質問者様のやりたいのはこれと思われるのですけど・・・これが応用か?と言われれば、勿論流派の技を用いて対応してるわけですので「応用」です。流派以外のことをわざわざ披露するなどありえません。これが出来るのは師範レベルの人のみです。
補足
ありがとうございます! 帝京大の動画で、 生徒のひと(部員)が両側の二人を倒すというデモンストレーションみたいなのを型のあとにやっていまして、帝京大の空手道部は松濤流らしいのでf^_^;)
お礼
ありがとうございます。