- 締切済み
マイホーム計画
家を建てる計画があるのですが、建てる場所が田んぼなんです。昔から田んぼに家を建てるのは余りよくないと言われていますが、本当の所はどうなんでしょうか?湿気が溜まりやすい、地盤が不安定だとか・・・ ちなみに両隣も田んぼです。 それと田んぼを農地から宅地に申請するのにはいくらぐらいかかるのでしょうか?どのくらいの期間で許可を受けれるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuri_kurio
- ベストアンサー率59% (290/489)
なぜ田んぼを選ばれたのでしょうか・・? デメリットとしては・・ 田んぼに水を張る季節はやはり湿気に悩まされるかもしれません。 また、埋め立て工事の際に泥を除去してから埋め立てを行うか 埋め立て後に相当の期間が経過しないと地盤の状態が安定せず 建築の際に改良工事等が必要になる場合もあります。 それ以外にも虫の発生や蛙の声に悩まされるかもしれません。 メリットは・・ 近隣に家が建ちにくく陽当たりや風通しが良く環境も良い。 アスファルトだらけの市街地に比べて夏が涼しい。くらいでしょうか もっともデメリットについても工事等の問題以外は慣れの問題も大きいので 田んぼだからダメということではありませんので誤解されませんように・・。 田んぼを農地から宅地(正確には雑種地)に変更される場合については 地域や各種規制によって変わりますので一概にはお答えできませんが ごく一般的な例だと仮定し、その手順とかかる日数については 1,市町村役場に農地転用の申請(半月~1ヶ月)→許可 2,埋め立て等造成工事(工事の規模により1~4週間) 3,地目変更登記(1週間) 費用ついては 1,ご自分で申請されるとタダ。 行政書士等に依頼されると3~10万円前後 2,工事する面積、道路からの深さ、擁壁の有無と長さによって大きく違います。 数十万円~数百万円 3,ご自分で申請されるとタダ。 土地家屋調査士に依頼されると3~5万円前後 なお、分家申請(農家の息子さんなどが親の土地に家を建てる場合) 農業振興地域(農業に使うことが決められた土地)の場合は 日数、費用等も異なります。 特に農業振興地域の場合は許可が出るまでに半年から数年かかるか まったく許可されない場合もあります。 必ず事前にお調べになることをお勧めします。
お礼
お礼の返信遅れて申し訳ありませんでした。 的確なアドバイス本当にありがとうございました。 参考にさせて頂きます。