- ベストアンサー
アルバイトの契約書
こんにちは。 ルーム・メイトのことで悩んでいます。 アパートを友人とシェアしてかりています。 ・・・が、その友人が仕事嫌いで・・・。 そんな彼女も、先日やっとアルバイトが決まり、昨日初勤務をしてきたのですが、気に入らなかったらしく、もう既に辞める気でいるようです。しかも「辞めます」と連絡する気もないようです。 有名な食品会社で、アルバイトなのに契約書も交わしているのに、そんなに簡単に辞められるものなのでしょうか? 契約書を読ませてもらったのですが、特に罰則も書いてないようですが・・・。 「退職しようとする場合は少なくとも14日前までに、退職願を提出しなければならない。」と書いてあります。 これには違反してますよね? あまり簡単に辞められると私としては非常に困ります。 彼女の為にもならないし、契約書まで交わしてそんなに簡単に辞めてよいものなのでしょうか? 法的に罰せられる可能性があるようならば、最低でも彼女に連絡するよう説得したいので、どうぞアドバイスお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一社会人として、また人生の先輩として一言。 本当にその友人の将来のことをお考えでしたら一度突き放すことも検討されては如何でしょうか。 一緒にアパートを借りている理由として経済的な理由があるかもしれませんが、互いに寄りかかりあう・・言わば相互依存関係になっていては何時までも自立精神が育たないことがあります。 家族と一緒に暮らしている人の引きこもりなどはその典型例ですが、扶養者がいたり一人暮らしでは毎日が刺激の連続で、しかも引きこもっていては生活が出来なくなってしまう為に限りなく少なくなります。 就業意欲も然りです。誰かに依存できる状況が続いていると自発的に行動することが出来にくくなります。 離れて暮らすことが直ぐに出来ないようなら、お互いの生活負担に付いて明確に線引きをし、相互に依存しないような取り決めをするなどしては如何でしょうか。 アルバイトに対しての契約書については拘束できることが少ないと思われますが、社会人としての自覚が足りない方がより心配です。 早く一人立ち出来るように環境を整えてあげる事があなたが友人にしてやれる本当の優しさだと思います。
その他の回答 (1)
- pucchinpurin
- ベストアンサー率21% (106/486)
辞めるのはお友達の自由なので、罰せられる事はありませんが、契約書に辞めるときは14日前に辞めるように書いてありますし、お友達は無断で辞めているようですから、もしそれで、勤め先に損害が生じたのであればその分請求される事がないとはいえません。 ただ、バイトの場合勝手に辞めても、それで損害が出た等で請求される事は実際少ないと思います。 ただ、私個人としては辞めるなら辞めるで最低限勤め先に連絡をいれるくらいの礼儀はあった方がいいと思いますが。また、何も、言わずに辞めてしまうと、自分の一日分の給料ももらえなくなってしまう事もありますし。 ルームシェアリングしているという事ですが、お友達はちゃんと自分の負担分は払ってくれているのでしょうか。収入が不安定な人とのルームシェアリングは心配ですよね。友人とはいえ、お金でもめると縁が切れてしまう事もありますので、そういう事はしっかり決めて行ったほうがいいと思います。