- 締切済み
自由の限度
『自由』と言う言葉が、いろいろな場面で使われていますが、果たして『自由』がどこまで、行使できるのでしょうか? 最近は、他人に迷惑をかけなければ、何をしても良いとか、自由を自分のいいように解釈している人が、多いように思われます。 マスコミなどにも、そう言う傾向があると思うのですが・・・。 幅広い視点で意見をください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jumper1
- ベストアンサー率28% (4/14)
自由、それは個人の心の中で何でも感じ、考えることが自由なんではないかな? 自由という言葉を、口にした後、私はどうも心の自由が失われてしまう感じがします。
- cotiku
- ベストアンサー率17% (38/216)
>幅広い視点で 自由のない社会は 思ったことを言うと逮捕される。 与えられた仕事をしなければならない。 食べ物を与えられなければ餓死するしかない。 逃げ出そうとすれば殺される。 >どこまで、行使できるのでしょうか? 思ったことを言うと誰かに不利になることがある。 自分で金になることを探して、多少気に入らないことがあっても働かなければ食べられない。 そろそろ死にたいと思っても家族や看護士さんが口に食べ物を入れる。 逃げ出した先でも同じ運命に出会う。 誰かに不利になると思っても、言いたいことを言わなければ自分の幸せは確保できない。 だったら自分のその時の都合だけの視点の低い発言はやはり避けて、多くの人と共に安心できる方向に導く発言をしたいものです。 思いやりのない人は人でなしですね。
- nao75
- ベストアンサー率0% (0/3)
自由は難しいですね。 「他人に迷惑をかけなければ、何をしても良い」は確かに当たってます。 でもそこに「自分で責任をとれる」が加わらなきゃ自由ではないと思います。 マスコミ・・・あれは「他人に迷惑をかける仕事」ではないでしょうか。もちろん一部のひとですけど、芸能人のスクープをあげては大げさに掲載する、その記事で芸能人は迷惑してるわけです。スキャンダル系の記事が元で、もしその芸能人が離婚してしまったら、マスコミはその責任の責任を取れるんでしょうか? 個人間では、さらに「マナーは守る」も加えなければなりません。いくら迷惑をかけなくても、責任をとれても、マナーが悪ければただのわがままです。マナーは規律という言葉にもつながります。学校生活ではとくにそうだと思います。 そういうところが分かってない人、多すぎます。 自由の解釈を間違えてはいけません。 自由を振りかざしてはいけないと、私は思います。
自由と一言にいっても様々な定義づけがあります。 私が思う自由の定義は、自由という領域と等量に責任が伴うものということです。例えば投票の自由です。私達は選挙の際に投票できる自由がある。しかし、その一方で私達は国政について考える責任を課せられているわけです。 マスコミも同じことで、彼らはよく「報道の自由」とやらを主張しますが、その一方で彼らが報道することによって社会に与えられる悪い影響に関する「責任」についてはいっさい触れられていません。 私達が自由を主張する時、一人ひとりが自分のことばかりを主張していたのでは話になりません。例えば暴走族が道路で「走る(行動の)自由」を主張しながら暴走し、また一方で近所の住民が「静かに眠る権利(自由)」をお互いに主張したら、いったいどちらの自由が勝るのでしょうか? この場合、暴走族の側に「他人に迷惑をかけない責任」があって、それをクリアしない限り「走る自由」は主張できないものと考えます。 だから何かと自由を主張する人に(特にマスコミ)私は言いたいのです。自由に伴う責任を果たしてからそれを主張すべきだと。
どの団体組織にも所属せねば、ひたすら自由です。 どこかへ所属すれば、自由は、当然のごとく、制限されます。 まぁ、一般的には、その人の“モラル”次第、と私は思いますけどね。
- koma_1
- ベストアンサー率7% (1/13)
自由という言葉はとてもいい言葉だと思うのですが、ならなんでもしていいとは別だと思います。 自由は、他人に迷惑をかけない程度の自由が、人には与えられているのではないかと思います。 後は、自分の良心の問題で、人ってある程度、良心というのがあって、良心に照らして考えた自由は、そんなに害はないのでは思います。 ただ、ずうずうしいのと、良心とは、また別だとも思いますが・・。
- nakaichi
- ベストアンサー率18% (36/191)
こんにちは。 1、自分で責任をとれないことを行ってはいけない。 2、他人の自由を侵害してはいけない。 3、公共の福祉を侵害してはいけない。 4、法律を犯してはいけない。 5、環境に悪い影響を与えてはいけない。 この5つを守ればOKでしょ。
- hatsushio
- ベストアンサー率23% (119/500)
一概に言うことは難しいテーマですよね。 「自らに由って立つ」ということでこの字を充てたそうですが(福沢諭吉でしたっけ)、また、「自らは自らが律する」ということなのでしょう。 他人の自由・権利を侵さないということで、「他人に迷惑をかけない」というのは必要条件であっても十分条件ではありません。 「最終的に自分で責任をとれる」というのも併せて条件となる。 その辺りが概ねの目途かという気がします。