- 締切済み
異文化コミュニケーション
私は今大学三年で、英語を専攻しています。 異文化コミュニケーションや比較文化に興味があります。 これらをいかした職業というのは何があるでしょうか? また、それになるにはどうしたらいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>今将来の事に関してすごくあせっているのです。 いい将来を築けるように、いまの勉強も頑張りましょうね! あとになって今の勉強が効いてきますよ! >異文化コンサルタントという職業 聞いたこと無いです・・・私、知識不足ですね。 新卒の学生でもそういった仕事に就けるのでしょうか?やっぱり何らかの経験がある人がなるような気がしますが。例えば元商社マンとか。彼らは国際経験が豊富な人が多いでしょうから、外国の法務についての知識が豊富で外国との商取引などにかんし、コンサルタントしている人もいると思いますが。 まさしく文化そのものだったら、UNESCO(国連教育科学文化機関)を目指すとか。とは言っても事務ばかりで、現場での仕事なんてなさそうな気もしますが。しかし日本は国連にずいぶん資金提供しているものの、国連職員の比率が少ないと国連の方が自らいわれていました。 だから国連職員目指してね、とのお話を学生だった時に聞きました。 ちなみに国連の職員になるには社会科学系の院卒であることがベストなようです。私の大学の先輩でも英文科で、大学院が社会科学系で国連の職員になった人がいるようです。 いづれにせよ、夢があることはいいことですね。頑張ってください!!
>これらをいかした職業というのは何があるでしょうか? 異文化コミュニケーション、比較文化への興味での仕事といっても話が抽象的過ぎて、これだったら、というのが思い当たりません。 とくにこういう感じのことがやりたい!ってありますか? もともとそういう仕事がしたいと思っていなくても英語が出来るので、システムエンジニアとして外国へ行って仕事をするなんていう人(私もちょっとそんな感じ)もいますし、選択肢は色々です。 でもやっぱりそういうめぐり合わせも運の良し悪しで違う部署や仕事に付くこともありうるわけで、絶対に就きたいのであれば大学院に行くとかそういうことのほうが確実かもしれませんね。 例えば国連の職員(国際公務員。社会科学系の院卒が条件でしょう)、日本語教師、とかあると思います。 あとはJETRO とか JAICA とか。 でも文化そのものに興味があって・・・ということになると大学の先生とか。コミュニケーションそれ自体のみで仕事になるといったら、それか通訳とかしかないでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、漠然としすぎですよね。わかりにくい質問ですみません・・・ 今将来の事に関してすごくあせっているのです。 3年間通して一番興味深かった授業が異文化関係の授業で、この 科目についてもっと詳しく勉強したいと思い出し、ここからなんとか 将来の仕事につなげていければなぁ、と思いまして・・・。 最近では異文化コンサルタントという職業の存在を知って、もっと 他にも異文化理解に関する仕事はないかなぁと思ってきいてみました。 貴重なご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
- titanic
- ベストアンサー率25% (5/20)
こんにちは。私はNOVAに以前通っていたのですが、NOVAの子会社で人材派遣会社があります。正社員の募集は比較的少ないのですが、さすがに異文化コミュニケーションを語っている本元だけあって英語力を生かした求人があるみたいですよ。NOVAに問い合わせてみたらどうですか?
お礼
回答ありがとうございます。 そういう会社があるんですね!知りませんでした。 早速調べてみたいと思います。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 国連ですか!考えもしませんでした。 私の行っている学科は社会科学科とは違いますが、 卒業後は留学をしたいと思っています。 今は、留学して何のために何を学ぶかを探している ところです。 コンサルタントとはやはり難しい職業なんでしょうね。 でもとてもやりがいがありそうに思えるんです。 がんばって、自分がやりたい職業につけるようになりたいと 思います。ありがとうございました!