• ベストアンサー

人事の経験のある方に質問です。

就職の面接についての疑問点を書き込みます。 私はとてもスラスラ話せるタイプで、表情も豊かな タイプです。しかし、どういうわけか就職活動では 非常に苦戦し、結局一社しか内定がとれませんでし た。本命は公務員なので、この先の面接のために、 なぜ自分が面接に苦戦したのか知る必要があると考 えています。 民間・公務員を問わずもはや日課となった不祥事や デモシカという言葉が、面接の中身のなさを物語っ ていますよね。ウソであろうと口先だけの志望動機 であろうと受かる人は受かるし、どんなにその仕事 に適正や熱意があっても受からない人は受からない わけで。 そこで質問なのですが、人事担当者の方は、一体、 どのような視点で受験者をみて、合否の判定を下し ているのでしょうか。面接・合格のコツを知りたい と思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.5

自分は人事担当ではありませんがある程度人生経験はあります、 また人事担当者より権限もあります。 大学生の求人はしていない殆どが高校生、専門学校の零細企業ですがという事で勇気付けようと思いまして。 その人事担当にも非常にを超と使う奴もいますから偉くはありません、ただそれらの会社の人選方法が間違いなのか、あなたを必要としていないのであってあなたがどうのこうの考える必要はありませんよ。 売り手市場とか言っていますが本当はハローワークを政府が操っていて、ハローワークから企業に求人してというような求人要請がきている場合もあります。(公務員の募集はわかりませんが) 〈過去の質問をみてみると警察官不動産とかありますね〉自分はあなたを知る手段として〈〉を見ます。お分かりですよね? 言葉使いとかで判断出来る人事担当などいません、あなたと話をしていてあなたより他の人が会社の為になると判断しただけです。 自分の会社の中途採用の面接にきた人に何回も会社を転々している人がきましたよ、何社も歩いていますねと質問したら 「自分から辞めた事は一回もないです」他の会社では使い物にならなくても自分の会社では貴重な人です。 そう頭はいらない会社ですので頑張る、長続きする、時間を言わない、飲み会は一回も断った事はないなどです。面接では分からない事でした。 ですからあなたを採用しないのが悪かったか、良かったかは後でしか分かりませんよ。 自分を生かせる会社、自分が行きたい会社に〈どうかお願いしますとの考えが相手に分からせる事〉だと思います。 方法は知らないが気持ちがあれば分かるかも知れませんね。 そこらのにわか人事担当は分からないのでは。どうでしょう? そこらの外国みたいに自分を採らないと損するよではだめでしょう? 零細企業で大学卒業ほどの頭脳は必要としない、大手でない会社の下手なパソコン好きなおじさんなので参考にならないと思いますが元気付けようと思い飲んだあとの時間つぶしに回答していますのでそこらは許してください。

noname#92953
質問者

お礼

書き込み、ありがとうございます。 具体的な体験談や初めて聞くお話がたくさんあり、とても興味 深かったです。 >方法は知らないが気持ちがあれば分かるかも 面接では、状況や時間が限られてしまうため、どうしても限界は あると思います。そこで、コツを知りたい、と考えるようになり ました。熱意は本物なので、がんばったのですが…。

その他の回答 (5)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.6

>人事担当者の方は、一体、 どのような視点で受験者をみて、合否の判定を下し ているのでしょうか。 新卒の場合は、やはり仕事に対する意欲とかやる気が、 態度や言葉から満ち満ち溢れていることでしょうか。 ですので重視するのは「話し方」ではなく「面接官である私の気持ちが動かせるか」なのです。 そして、質問者さまのように「演技次第」「テクニック次第」で 面接を突破しようという考えの人が、最も嫌われます。 >私はとてもスラスラ話せるタイプ すらすら話せる、とても良いことですよね。 でも、普通の会社では、すらすら話せる「だけ」の人は不要なんです。 質問者さまの場合、そのすらすら発言の内容に、 面接官の心を動かすものが何も伴っていなかったのでしょう。 テレビ局のアナウンサーや声優になるのでもない限り、 「すらすら話せる」ことが決して強みにはならないことは 自覚されるべきかと思います。 また、すらすら話せる=相手に自分の意思が100%伝わっている、 と勘違いしていませんか。 これは私自身も面接官として経験したことですが、 話は上手くても、面接官の話をきちんと聞かずに 「脊髄反射」で見当違いの回答を返してくる方が非常に多いのです。 従って、如何にいいものを持っていたとしても、 会話からはなにも判断できないのでNG、 という結果に終わる方もかなりいらっしゃいました。 対策としては、 ○一方的に喋っていないか、面接官と意思疎通ができているか今一度振り返ってみること。 ○面接官は、話がうまいだけのアナウンサーは必要としていないので、 「話が上手い」ことだけが自分のアピールポイントだと思い込まず、 どのような話をすれば、自分の誠意や熱意が伝わるかを謙虚な姿勢で考えること。 ○公務員として人々のために役立ちたいという「誠意」や「やる気」を 心から持っていなければ、いくら面接に挑んでも駄目。演技では面接を突破できないと心得るべき。

noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 >「話し方」ではなく「面接官である私の気持ちが動かせるか」 本命が公務員、と書きましたが、民間にもぜひやりたい、という 業種がありました。よって、初めては一生懸命やっていたのです が、それでも落ちたことや、それとは反対に、営業を避けるため に別業種を選んだ人がすんなり受かっている状況などをみて、次 第に、テクニックや運、と考えるようになりました。 挙げてくださった具体的な対策を読み、今までの面接体験を振り 返ってました。意思疎通に関しては、褒められたり共感してもら ったりしたことも中にはあったのですが、あれは単なる社交辞令 的なものだったのでしょうか。もっとも考えるべきは、発言内容 かな、と感じました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

経営者です。 面接にも参加します。 直接は指摘しませんけど、「私はとてもスラスラ話せるタイプで、表情も豊かなタイプ」の人は正直、信用できないですね。 厳しいこと言いますけど、それくらいのことを面接官が分からないとでも思っているのですか? あまり業界のウラは言いたくないのですが、面接の時には必ず裏を読みます。 見せ掛けや口先の知識、表情などすぐに分かります。 面接はお互いの求愛のようなもので、見せ掛けの美しさだけ繕っても心は動きません。 冷静にスラスラ答えるよりも、口ごもりながらでも汗だくになりながら答える人の方が何倍も好印象に映ります。

noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 >タイプ」の人は正直、信用できない 以前、就職活動の最中に、似たようなアドバイスを頂いたことが ありました。その方が言うには、「あなたはちゃんと話せる分、 どんなに一生懸命話しても、用意周到という風に見られてしまう かもしれない」という話でした。 面接の合否の着眼点が、話せるかどうか、ではないということは、 つまるところ、話すことが不得意の人のほうが面接では有利、と いうことでしょうか。事実と解釈はイコールではない以上、受験 生側からすると、それだけで判断されるのは不本意にも感じます。

noname#229691
noname#229691
回答No.3

人事担当です。 うちの会社では、話がうまいとか表情豊かだといっても、逆に誠意が見えなかったり腹の内でなにを考えているのかよくわからない場合は、ご縁がなかったことにすることはよくあることです。 まず、あなたは面接を何だと思っていますか? >私はとてもスラスラ話せるタイプで、表情も豊かな タイプです。 こういうことは、会社や職種によってはプラスポイントになるかも知れませんが、口がうまいからといってその人を欲しいと思うかどうかは別問題です。 長年、上司と部下にもまれて仕事をしている、それなりの採用担当者であれば、候補者の人となりや誠意のあるなしを見抜くくらいできると思います。 口下手だろうと、人がよければ、来て欲しいということになることも多々あります。  最後、迷ったときに決め手となるのは、「一緒に働きたいと思える人間かどうか」です。 >面接・合格のコツを知りたい と思います。 コツだけで受かるとしたら、その人事担当者に人を見る目がない場合だけです。 私の会社では時間をかけて4次面接まで、10人以上の人間が一人の候補者にかかわります。その過程で、コツだけつかんで突破しようとしても、ほぼ見抜かれると思いますよ。

noname#92953
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 つまり、話せるかどうかは合否のポイントではない、という ことですね。 しかし、一方で、デモシカなんて言葉や、新社会人の早期退 職、なんて話を聞くと、なぜそんな人間を好き好んで採用し たのだろう?面接で人間性を見抜けるなら、その時点で予測 できたことではないのだろうか?という疑問も沸きました。 「口がうまいからといってその人を欲しいと思うかどうかは 別問題」、とても参考になりました。

  • gg_serena
  • ベストアンサー率55% (126/228)
回答No.2

人事部採用担当者です。 『民間・公務員を問わずもはや日課となった不祥事や  デモシカという言葉が、面接の中身のなさを物語っ  ていますよね。ウソであろうと口先だけの志望動機  であろうと受かる人は受かるし、どんなにその仕事  に適正や熱意があっても受からない人は受からない  わけで。』 そうでしょうか?あなたは、いったいいくつの会社が日本にあると 考えていらっしゃいますか?ほとんどの会社の人々は、まじめに 働いているのですよ。不祥事を起こした場合は、ニュースになりますが、 不祥事を起こしていないことは、ニュースになりませんから。 少なくとも、私たちの会社では、その人の適正を見抜こうとしています。 人事採用担当者の使命は、その人の実力を引き出すことです。 上手に話せないけれども、自分なりに一所懸命がんばろうとしている人の 緊張をほぐすことです。 うその志望理由をぺらぺらしゃべる人は受かりません。 そして、あなたのように「面接なんて中身がない」と思っている人も 受かりません。人事はあなたが想像している以上にプロです。 もし、あなたが面接の合格のコツを知りたいと思っているのでしたら、 考えを改めた方が良いと思いますよ。 「自分は面接に受かるタイプだ」と思っていたら、人事は採用しません。 自分に自身があることは必要です。けれども、虚勢はいりません。 謙虚さがない新人は、会社に入ってから成長しないことが多いからです。 もう一度、自分の実力をしっかりと見つめることをお勧めします。 就職活動がんばってください。

noname#92953
質問者

お礼

書き込み、ありがとうございます。 しかし、一方で、健康被害にあったり、死者がでている現状を みると、このような思いも、自然と沸いてきました。 また、同時に、公務員の安定性だけを目当てにしている受験生 や、デモシカが合格しているということについてみても、やは り、このような思いは自然と沸きました。 グループディスカッションで一言も話さなかったのに合格でき た、なんていう難関大学生の体験談もあれば、営業が嫌だから この仕事選んだら受かった、という話も聞きました。 自分自身の就職活動でも、決して、誇張をしたり、嘘八百を並 べたわけではなかったのですが…。 >もう一度、自分の実力をしっかりと見つめることをお勧めします。 今までの面接体験を、もう一度振り返ってみようと思いました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1
noname#92953
質問者

お礼

URL、ありがとうございます。

関連するQ&A