• 締切済み

就職

大阪在住大学3年生の女子です。 バカみたいな質問なんですがお願いします…周りの友達はバリバリ就職活動をしていて、私はなにをしていいやら全く分かっていないのに友達にとりあえずエントリーしろと言われとりあえずエントリーしたり…もうとにかく就職活動なにをどうしたらいいのか何から始めればいいのか分かりません…

みんなの回答

noname#122309
noname#122309
回答No.3

去年就職活動生だった、大学4年男です。 遅いアドバイスで、あまり意味はないかもしれませんが... 私の場合、1月から本格的に説明会に出席し、2月中は毎日2・3回の説明会をこなしていました。 そして最初の内定が3月上旬で、5、6箇所内定をもらい、最終的に就職活動を締め切ったのが4月上旬でした。 私の友人には、3月下旬から本腰を入れ、4月の下旬に私と同じ銀行に内定をもらったのがいました。 また、3年生の4月から就活をはじめたにもかかわらず、何十箇所も内定をもらえずに落ち続け、しかし5月下旬に第一志望にリベンジした子もいました。 一言で言えば、就活生に様々な人間がいるのと同様に、就活の仕方も様々だということです。 私は自分の就活には自信を持っていましたので、業界が同じであれば、色々なアドバイスも出来るかとも思いますが、何せ業界によって就活の仕方は随分違ってきます。 今私の出来るアドバイスは、「とにかく説明会、面接に出てみること」です。 私は当初商社やメガバンクには全く興味がなかったのですが、説明会や面接、OB訪問をすることによって、自分の目指したいビジネスパーソン像が固まり、第一志望の内定を蹴って、その中の一つに就職することを決めました。 5人OB訪問をして、「絶対にうちに入って来い!」って先輩に沢山アドバイスをもらったのに、一次面接で不合格通知を受け取って凹んだり。 得意の作文が一次試験で、手ごたえのあった、ある地銀に書類選考で落とされたり。 さらに、全く興味がない業界の面接を受けて、意味の分からない質問をされて答えられず、面接官に「そんなことも知らずにうち受けてるの?」って怒られたり。 主張することもないのに無理やり面接に望んで、意味の分からないことをさも正論のように主張して、面接官が笑いをこらえてた会社もありました。 でも面接は場数を踏んでなんぼなので、第一志望が固まるまでに、数社は面接を受けてみるべきだと思います。 それと同時に、自分の今までの生き方を振り返って、どんな会社が自分に合うのか、とにかく広くアンテナを張って、情報を集めるべきです。 なぜなら、就職活動生が星の数ほどいるのと同じで、会社も星の数ほどあって、多分aeruaporoさんがご存知なのは一握りの会社でしかないからです。 まだ2月中旬です。 遅くはありません。 頑張ってください。

aeruaporo
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます!! 今何社か説明会に行ったり、(この間面接に行ったところは落ちましたが)なんとか就職活動を始めています。第一志望は銀行なので、また質問の際は力になっていただけたらうれしいです。

  • neoty
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.2

就職活動はこれといって決まった道はありません. 自分に合う企業を見つける地道な作業です. 友達の方法が正しいとも限りませんし, 100人いれば100通りあります. ただ,一般的な流れは以下です. リクナビなどで興味ある企業をとにかく探す →見つかればすぐエントリーする(しないと次に進めないから) →会社説明会に参加する(エントリー後に日時などの連絡がある) (上記の流れは逆転する場合もあります. つまり,会社説明会を聞いてエントリーする場合もあり) →良さそうだったら採用試験を受ける (次のステップについては会社説明会で詳しく教えてくれます) →この流れをいくつか並行して行う (文系なら数社~数十社,理系なら数社が平均でしょう) →内定をもらえるまでやって受けるかを決断する どの企業が自分にあっているか,という部分が一番難しいので 一般的にまず自己分析をしましょう,と言われているのです. しかし,精神科医や専門家でもない学生が自己分析といっても たかがしれているので,この過程に時間を費やすのは少し無駄です. 面接を重ねたり,就職活動をしていくうちに 自ずと自分の弱点や長所は見えてくるものですから. まずは行動する事です. 試験対策は,この時期 本屋さんに山ほど関連本が積まれているので 参考にしてみて下さい. 就活の流れをわかりやすく書いてくれている本もありますよ.

aeruaporo
質問者

お礼

分かり易く解説ありがとうございます!! 友達はもうかなり進んでいるみたいで今さら聞きづらくて。

回答No.1

昨年夏前まで就職活動をしていた工学系院生です。 就職活動はいくつかの段階に分かれます。 大きく分類すると以下の通りです。 1.自己分析 2.情報収集 3.エントリーなど 4.試験 貴女が今どの辺りにいるのか分からないのでとりあえず上から説明します。 1.自己分析 読んで字のごとくです。 まずは自分のことから考えましょう。 例えば ・どのような仕事に就きたいのか。 ・自分はどのような性格をしているのか、また、どのような仕事に向いているのか。 他にも色々です。 客観的に捕らえることが大切です。 2.情報収集 やっぱり読んで字のごとく 企業や業界、社会情勢ありとあらゆる情報を収集しましょう。 有益に使える情報が多いほどよいです。 企業の場合ですと、他の企業と比較することが重要です。 これが不十分だと志望動機があやふやになり、面接時に「ウチじゃなくても良いんじゃない?」みたいな印象を与えます。 3.エントリーなど 実際の活動です。 一般的な就職活動のイメージです。 企業を訪問したりします。 最近はリクナビなどの就活支援サイトでエントリーしないと、受験できないとか言うのが多いので、この辺は注意が必要です。 OB訪問や会社見学は可能な限り参加しましょう。 有益な情報が得られるチャンスです。 4.試験 行きたい企業が決まったら試験になります。 いくつかのパターンはありますが主に「筆記」「一般常識」「適正検査」「面接」に分類されます。 ここまでくると、試験対策一本になります。

aeruaporo
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました!

関連するQ&A