• ベストアンサー

オフィスの共有は可能か

自分のオフィスを持ちたいのですが、1人のオフィスといっても都心の一等地にSOHO用のオフィスを構えるとは言え、借りるとなると経費がバカになりません。 対策として同じような考えの人を集めて共有することで安くできないだろうか?と思うのですが、、、この時点で予想できる問題点は何でしょうか? 1.金銭や人間関係の問題 2.法人格など法律の問題 金銭や人間関係の問題は具体策は後ほど考えるとして、問題なのは法的な問題だと思うのです。LLPという組合を持ちいればよいのでしょうか。しかしオフィスとなると、集まった人たちが個人事業主だったらオフィスをの住所を登記しますよね。共有したオフィスを個々が登記してもよいのでしょうか。問題点を明確にしないと仲間を募ることもできません。少しでも何かヒントを下さると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法的な問題がないのはNo.1の方のご回答のとおりです。 お考えのような形態は一般的に「シェアードオフィス」と呼ばれています。 シェア前提で用意された物件がいくつかございますので、そういったところへ問い合わせされるのが一番良いかと思われます。 「シェアードオフィス」で検索してみてください。 例 http://www.sharing.ne.jp/so/ またシェアードオフィスについて詳しく書かれている下記のURLもご参照ください。 ■シェアードオフィス(wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9

参考URL:
http://www.sharing.ne.jp/so/
adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が探していたタイプのものより安いようです。 シェアードオフィスを視野に入れてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

なんら問題はありません。登記も可能です。ジム所のオーナーの承諾が必要ですが・・・

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A