締切済み バイトの辞める時期 2008/02/05 23:02 バイトを3月いっぱいで辞めるつもりなのですが、店長に辞めるという旨を伝える時期は今週か来週に言うべきか、あるいは3月にはいってからのほうがいいのか迷ってます。 どの時期が適切か教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/02/05 23:20 回答No.2 どういうアルバイト契約になっているかでいつ言うかを決めればよい。 普通、ソレッキリのアルバイトでない限り、2週前とか、1月前とか説明あったはずです。 どういう辞め方でないと、賃金が満額払われないか、ですから、ルールはあるはずです。 解雇が1月前でしたから、逆の場合も1月前に言っておけば問題はないでしょう。 限界がいつまで、との質問のような気がしますが、多分2週前。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 GAG666 ベストアンサー率21% (244/1118) 2008/02/05 23:17 回答No.1 通常は「辞める1ヶ月以上前」というのがスタンダードでしょう。 ただ、既に決定事項なのであれば できるだけ早い方が店長にとっては有り難いでしょう。 代わりの人員を雇う期間も必要ですから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 「バイト辞めます」と言いづらい 現在喫茶店でバイトをしています。 今週か来週に、店長に「バイトを辞める」ことを伝えるつもりです。 けれど、過去に2回、店長に「辞める」と言ったことがあり、今回が三回目なのでなかなか言いづらいです。過去二回は店長に説得されてなんとかバイトを続けてましたが、もう限界です。仕事が合わない気がして辛いです。 僕と同じような経験したことがある人はいますか? そのときはどのようにして辞めたのか聞きたいです。 お願いしますm(_ _)m バイトを辞める こんにちは。 僕は今年の4月から大学3年になります。 去年の8月から約半年間、ドラッグストアでバイトをしていました。 しかし、3年生でとらなければいけない授業も増え、それに加えて部活にも 参加しなければならないので、バイトを続けることが難しくなると思いバイトを 辞めたいと考えています。 早く店長に辞めたいことを言ったほうがいいと思っていますが、1か月語学研修に 行って先週帰ってきたため、帰ってすぐに「辞めます」とも言いにくいと感じてしまって います。。 来週からは授業も始まるので早めに辞める旨を伝えて早く辞めたいのですが すぐに言ったほうがいいでしょうか?? バイトの事で 私は二月からバイトに入ってまして、空いている時間を利用してもう一つバイトを先週から始めて、平行に働くつもりでした。 2月からのバイトは、仕事量が少なく、あまりシフトに入れてません。 しかし先週から始めたバイトは、入ってすぐに『週5フルタイムで入って欲しい』と言われました。 自分としては、沢山働ける方一本としてやっていこうと思いましたが、新しいバイト先は『今週土日に早速入ってほしい』と言われましたが、今週の土日は2月からのバイトのシフトが先に入っています。 しかし新しいバイトの店長は『そっち断っちゃえよ』と言われました。断るのは簡単ですが、急に自分が出れないとなると、先に始めたバイトの店長には勿論、他の従業員にも迷惑となるので簡単に先に入れたシフトを断るのは、心苦しいです。 かと言って、せっかく週5フルタイムでと言ってくれた店側のご機嫌を損なう事にもなります。 僕はどうすればいいでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム バイトを辞めさせてもらえない ※長文です 高校三年生の女です。ファミレスで約1年働いています。 仕事がきついし、テスト休み貰えない、給料も低いので辞めたいと思い、11月の半ばに辞めたいという事を店長に伝えました。 私は11月いっぱいでやめるつもりでいたのですが、店長が「もうすぐ繁盛期だし、人手も足りないので1月の中旬ぐらいまでいてほしい」と言われ、シフトを週1という形で仕方なく承諾しました。 「1月中旬ぐらい」といつまでか曖昧だったので、昨日バイトの時に「いつまで来たらいいんですか」と聞いてみたら「(私以外の)高3がみんな辞めるし、就職決まってる大学生もやめちゃうから、人足りないんだよね。今、募集してるから、3月いっぱいまでね。」と言われました。 その日、割と大きなミスをしてしまい、申し訳ない気持ちでいたのと、辞めると言うと不機嫌な態度をとるので、つい「は...はぁ...」という返事しかできませんでした...。 親は1月中旬って言ったんだから辞めるべき、おかしいと怒っていて、あの時ちゃんと「辞める!」といえばよかったと後悔しています。 次のバイトは来週で、その時に、3月までできないと伝えようと思うのですが、不機嫌な態度を取られると思うと言いにくいです...。 友達に相談したら「バックレちゃえば?」と言っていたんですが、バックレはしたくありません...。 どうしたら辞めさせてもらえるでしょうか?回答よろしくお願いします。 バイトが辞められない? サークルや授業のレポートが忙しくて「今年からサークルと授業のレポートが忙しくなったのでバイトができそうにありません」と店長とオーナーに4月に申し出ました。 すると「すぐに辞めるってのは無理だよ。こっちにだって都合があるんだから。・・・(中略)・・・週1でもいいから5月までやってよ。わかった?」と約15分説教され、自分でも急で申し訳ないと思ってたので5月は頑張ってきました。 「知ってると思うけど今人少ないんですよ。」「他のバイトさんは学業忙しい中頑張ってくれて・・・」等などパートの人に小言を言われながら、来週の火曜日で辞められるからそれまで頑張ろう、と思ってました。でも、今日バイトのシフトを見たら、6月もバッチリ入ってるんです!! どう考えても6月からさらに授業が増えるのでバイト無理なんです。 店長とオーナーに6月のシフトについて聞きたいのですが、今の自分のシフトのままだと会えないので電話か直接会いに行って、ってことになるんですが、どうにも憂鬱で。 というか「こっちにも都合が~」てのは代わりのバイトを探す期間ってことじゃないんですか?あの店、一向に募集してる気配ないんですけど。 新しい人が全然入っていなくても、私は辞められますか?それとも口約束では駄目なのでしょうか? 一応3回ほど「5月いっぱいで。」と念を押したつもりなんですけど…。。。 バイトを辞めることになったけれど…… バイトを辞めることになったけれど…… 4月からバイトを始めたけれど、学校が忙しくなってきたので「8月いっぱいで辞めたい」と先日店長に伝えました。 面接時に長期で大丈夫と答えたのに本当に申し訳ないと思っているのですが、 その後店長から「君が入ったから断った子もいるんだよ」「面倒だな」「あーどうしよう」と目の前で大きく溜息をつかれたり、他の方に「辞めることが一番迷惑」「こっちが忙しくなる」など言われました。 優しく接して下さる方もいるのですが、今後のバイトに行くのがつらいです。 これから店長やアルバイトの方とどう接したら良いでしょうか?初めてのバイトで戸惑うことばかりです。 アドバイスや似たような経験がある方、お願いします。 バイトを辞めたいのですが… 先日居酒屋でバイトを始めたのですが、居酒屋の仕事は深夜にまで及ぶことが多く授業に影響が出始めたので、まだ研修期間中ですが今月いっぱいで辞めようと思っているんです。 そのため辞める旨を店長に伝えようと思ったのですが、店に店長がいることが少ないんです。こういうとき、電話などで辞める旨を伝えるのはいいのでしょうか?また、電話で伝えるとしたらどのように伝えればいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答ください。 どうするべきだったのでしょうか?※バイト長文です; http://okwave.jp/qa/q8183711.html 2回バイトを辞める相談をさせていただきました そして今日、バイトを辞めることになりました。 本当に勝手な話なのですが… 店長と辞めることで揉めた前後くらいから バイト中(特に接客をしている時)声が詰まって?あまり出なくなってしまい 正直8月いっぱいまで勤めるのは無理だと判断しました。 家にいれば苛々したり泣いたりと家族に心配と迷惑をかけてしまう始末です… なので昨日、出勤した際に 私が提出した今週分のシフトいっぱいで辞めます。 それ以降のシフトは書きません。と伝えました。 すると 「この前、話した時に8月末までは続けると言ったから 上と話し合って8月いっぱいで辞めさせてあげられるようにした。」と言われました。 しかし以前辞めると言った時には、そんな話は1度も出てこなかったのです。 まして8月末と話したら即無理。だと言われ、 それならば10月末までで辞めさせて欲しいと頼みましたが、 結局、了承を得られずあやふやなまま話が終わっていたので 一週間以上経った今そんなことを言われても…と言う感じでした。 精神的に辛いことも正直に話しましたが だから何?としか言われず、 この人には何を言っても無理なのかなと思ったので 店長が言うことに対して 私は、はい。もうそれでいいです。 でも自分が提出してある今週分のシフトしか出ませんと伝えました。 結局、その後も色々と揉めた結果、 もういい辞めろ。と怒って店長はそのまま店を出て行ってしまいました。 接客時に声があまり出なくなってからは、 従業員の方達が接客以外の仕事をしてくれたらいいよ。と言ってくださり 声を出さずに出来る仕事をやっていましたが、 明らかに迷惑をかけていることが分かり、 自分だけ声出しもせず楽をしているようで、 バイト先にいるのが辛くて申し訳ない気持でいっぱいでした。 また辞めさせてもらえないならバックレたらいいよと笑いながら言ってくださりました。 でもそれだけはしたくなかったので、 自分なりに悩み7月末で辞めると伝えたのですが、 やはり何としてでも8月いっぱい頑張るべきだったのでしょうか? これが初めてのバイトだったため、 どうするべきだったのか辞めた今でもよく分かりません。 私はどうするべきだったのでしょうか。 バイトをやめたい クリックありがとうございます。 コンビニのバイトを始めて7月いっぱいで3ヶ月になります。 学業との両立ができないので、バイトを今月いっぱいでやめたいんです。 でも店長は小さいお子さんがいらっしゃるようで、午前くらいにしか店に来ません。 なので、やめると言うタイミングがつかめずにいます。 朝、出勤してすぐに店長に「やめたい」と伝えるのは 忙しい時間帯でもあるし、私も仕事をしなければいけないので どうすればいいか(言えばいいか)わかりません。 「話したいことがあります」とだけ、会えたら伝えればいいでしょうか。 直接伝えたいので、何とか店長にも時間を つくっていただきたいんですが… そのことをどう伝えればいいのかわからなくて。 申し訳ありませんがお願いします バイトを辞めたいです 高校2年生です。1年バイトを続けて居るのですが、自分には合わないと思い12月いっぱいで辞めたいです。(理由としては他の所でバイトをしたいのと、勉強もやりはじめたい)ですが、辞めた後他の所でバイトをしているのを見られたら・・・ 店長が怖くてなかなか言い出せません。10月上旬に新に雇用契約も結びました・・・ 辞めると言ったら怒られそうそうでとても怖いです。 店長を怒らせずに辞める方法を教えてください バイトを辞めたい 主は ・入って4ヶ月 ・19歳 ・就活がしたい 店長からは ・就活理由で辞めるのは困る ・1年は続けてほしい と言われてるんですが バイトなんで保険がなく 正社員を探さないといけないです。 店長は怖い人なので 就活したいから、とは言えなくて… 8月いっぱいで辞めたいので そろそろ言わないといけません 初めてのバイトでどうすればいいか 困ってます(*_*)辞める理由は 何といえばいいですかね… バイトを辞めるには 2年半以上、レジ打ちのバイトをしてきました。 ですがここ最近学校の課題や就職活動が忙しくなり、徹夜続きでシフトも定まらず、体力的にきついと感じました。1月の後半ごろ一度その旨を話し、2月いっぱいで辞めたいと言ったところ、新しいバイトを採用するのに1ヶ月、慣れるまで1ヶ月かかるから、最低2ヶ月前には言ってもらわないと困るというようなことを言われました。 法的には確か2週間前に伝えれば辞める事ができたと思うのですが、私のような場合店長に従わなければなりませんか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム バイトを辞めたいです 初めて投稿します。 大学1回生の女です。今のバイトを始めて1ヶ月半が経ちますが、やめたいです。 理由は、自宅から勤務地まで1時間かかり、バイトが終わって帰ると夜遅くになり、しんどいからです。勤務前は「できる」と思っていたのですが… そこで、2月いっぱいに辞めたいのですが、通常は1ヶ月前に言うべきですよね ? 次にシフトが入っているのが7日なので、辞める旨を店長に相談したいです。 ちなみにシフトは月2回、前半と後半に出ます。 バイトをやめる理由を考えています。 ガソリンスタンドでバイトをしているのですがやめようと思っています。 人間関係は店長以外の人たちとは、それなりにいいのですが、店長とは合わないです。 店長以外の人は、いい感じの人もいて楽しくできるのですが近くに店長がいるだけでイヤになってきます。 逆に、店長からも嫌われているようで、まともに仕事もさせてくれません。 来月いっぱいでやめようと思っているのですが、時期も微妙なので理由が思いつかず、困っています。 現在、大学1年生でバイトは始めて半年ぐらいです。 マックバイト辞める バイトをはじめてまだ3ヶ月なんですけど、 志望校が変わり4月から塾に通うことになったので3月いっぱいでやめなければならなくなりました…。 せっかく雇っていただいたのに3ヶ月でやめてしまうのは申し訳ないんですけど(。>д<) 辞めるときは店長に直接お話した方がいいのでしょうか?それともマネージャーにまず相談したほうがいいのでしょうか? また伝えるときは、志望校が変わり4月から塾に通うことになったので3月いっぱいで辞めようと思っているんですけど…っという感じで大丈夫でしょうか? 初めてのバイトでチキンなので教えて頂けると幸いです!お願いします! バイト辞めたい… 高校生二年生の女子です! 1月の後半から回転寿司でバイトしてます 忙しいと言われてましたが自分の思ってる 以上に忙しくて迷惑をかけてます(泣) 辛くて身体的にも精神的にもきてます まだ四週間しかいってませんが今週に でもやめたいです。 なるべく金曜日には辞めたいのですか 平日は店長がいなくリーダーだけしかいません。 やっぱ店長に辞めることをはなしたほうがいいですよね? また辞める理由も悩んでます。 もともと手荒れが酷く病院にいかなければならないほど荒れてきてしまいました。 バイトする前は治ってたので大丈夫かと思ったんですけど… そのことを話せばすんなりやめれるでしょうか それともバイトがもともと禁止なので学校にばれたといったほうがいいでしょうか? 回答おねがいします(T_T) バイトを始める時期 通信制高校に通っている3年です。 バイトを四月までしていたのですが、受験勉強のため辞めて勉強が落ち着いたので、新たにバイトをしようと思っています。学校でスクーリングという単位を取るための行事が1週間あるので、バイトをするなら7月の最後の週からになってしまいます。お店はお盆などで忙しい時期になると思うのですが、雇ってもらえるでしょうか? やっぱり、この時期は避けるべきでしょうか? ちなみに、勉強が一番なのはわかっています。 バイトを二ヶ月でやめるのは論外? 大学1年生の女です。 某ファミレス店で4月中旬からバイトをしているのですが、6月一杯でやめようかと考えています。 理由は、(今更なんですけど)働く量のわりに自給(800円)が安いということと、人間関係です。 人間関係についてですが、バイト4年目の先輩、Yさんという方がいます。女性の方です。彼女のいびりのせいで過去10人はやめたという話なのですが、あながち嘘ではないと思うのです。私も彼女の言動には耐えていく自信があまりありません。ちょっと怖いとか、厳しいとか、そういう時限をすでに越えていて、その暴言はたまにお客様のテーブル席の方にまで聞こえるんです(クレームがこないのかどうか疑問です)。 同じ店で働いているバイト3年目の友達Aが、Yさんが嫌だと泣きながら店長に訴えたことがあるそうなのですが、店長は「それなら注意しよう」ということでYさんにそのことを伝えたようなんですね。ただ、その際そのAの名前までYに伝えてしまったんです。おかげでAは次のバイトの前にYに呼び出しをくらったそうです。 YもYですが、この店長、どう思いますか?考えが足りなさ過ぎる気がします。また、Yの出勤日には必ず店長がいないのも気のせいではない気がします(Yのいない時には居ます)。 そんな理由から、6月一杯でやめようと思っているのですが、そうすると約2ヶ月ちょっとでやめることになるんですね。忍耐がたりませんか?自分でも情けない気がするのですが、「バイトなんだから…」という甘い考えで正当化してしまいます。 やめる旨は適当に他の理由をつけて店長に伝えようと思うのですが、皆さんどう思われますか?最低でも一年は続けたほうがいいんでしょうか…。 アドバイスよろしくお願いいたします。 バイトを辞めたい 10月下旬から初めてのバイトで居酒屋でしています。 バイトを辞めたい理由は 一人の社員が店長がいない時だけ理不尽に自分にだけ怒ってきたり、目についたことに文句を言いいます。 まわりのアルバイトの人たちからも心配されるほどです。 あと体力的にもキツいという理由もあります。 バイトを辞めようと思い、先日店長に「家庭の事情で2月に実家に帰らなければいけないので1月いっぱいで辞めます。」と言いました。 しかし店長の答えは「また学校はじまったら来ればいいじゃん。もう居酒屋をやりたくないなら別だけど・・・」と言われました。 その後は何も言えず、「考えておきます。」と答えてその場は終わりました。 人間関係を理由にバイトを辞めるとは言いづらいです。 バイトを辞めるのが初めてなので困ってます。 どうすればいいでしょうか? バイトを辞めたい。でも辞めれません・・・ 私は、居酒屋の厨房でバイトをしている高3の女です。 バイトをし始めてから、約3か月が経ちました。 厨房で働いている人は、私を含めて5人のみです。 店長1人、社員1人、バイト3人がいます。 厨房で、高校生は私だけです。そして女は私だけです。 あとは25~30の男です。 私は、バイトを辞めたいと思っています。 去年の12月なのですが、忙しい時期にみんな 機嫌が悪く、私は怒鳴られまくりました。 それが、とても辛かったんです。店長がキレたときは、 1回泣きました。もう限界でした。 私はその日に、店長(厨房の1人)に電話をしたんです。 でも・・・1時間半ぐらい説得されました。 「せっかく出会えたんだから、逃げちゃダメよ。 ○○(私)ちゃんのためを思って言ってるんじゃん? そんな理由で辞めさせるわけにはいかん。 頼りにしてるよ?がんばれるよね?ね??」 キレた時とは、全く違う、優しい口調で言ってきたんです。 結局は、厨房は人がたりないからだと思います。 それでバイトを続けることになったんです・・・。 そして、今に至ります。 私は高3なのに進路がまだ決まっていません。 専門学校には行くことになったんですが・・・。 どこの学校かは、まだどこか決まっていないんです。 そして専門学校の受験は、勉強がありません。 受験勉強って言っても、それを理由にしたら 「専門でしょ?ずっと勉強するわけじゃないんでしょ?」 とか言われるのが想像つきます・・・。 絶対、細かく細かく聞いてきます。 又、私は店長と直接話すと、怖いんです。 あの店長を直接では、どうしても怖くて、震えて、 伝えたいことも言えません・・・。 電話で辞めるは、礼儀が悪いのでしょうか? 又、1月いっぱいに辞めたいといいたいのですが・・・。 最低2週間ぐらい前に言うのが礼儀なのでしょうか? どうしたら辞めれるのでしょうか・・・? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など