※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:企画の分野に向かない社員への対処法は??)
企画の分野に向かない社員への対処法は?
このQ&Aのポイント
グラフィック担当の社員がパワーポイントもイラストレーターも操作できず、センスもなく、スケジュール管理もできない状況です。
質問に対してパワハラと上司に訴えたり、他の社員に悪口を言われたりしています。
このような状況での対処法としては、職務の遂行上のコミュニケーションを重視し、スキル向上のサポートや適切な業務配置を行うことが重要です。
自身の職場ですが、自称ディレクターと称しグラフィック担当の人が居ます。
グラフィックと言っても、パワーポイントすら操作出来ず、イラストレーターなんてとんでもない!と操作出来ないのです。
色に対してのセンスも無く、配置に対するセンスも無いのが解り、では、スケジュール管理という役目を与えられたのですが、自分のスケジュールのみで計画立て、他は関係ないと、何も書かず。。。
細かく質問した人に対し、パワハラだと上司に訴える始末です。
上司からは評価が低いのですが、守ると言った手前、異動は無いと言い切ります。事実、企画に於いて、いなければならない人物ではないのも、上司は理解しています。連携とれず、仕事も途中で置いたまま、同じ失敗を繰り返します。ただ一人上司がかばうのみの現状です。
私は会話しても、業務上何の意味も無いので(一人で完結出来ますので)会話無く自身の業務のみ遂行していますが(ほっとけと上司に言われたので)他の人に悪口さえ言われる始末です。
私は、この現状から抜け出すか、その人物から離れようとしています。
かばう上司は、50歳男性、その人物は47歳男性。かばう意味が理解出来ずに居るのですが、男性なら理由が解りますか?
ただの女性のたわ言のように、言えば言うほどかばう度が増すものですか。職務の遂行上、コミュ二ケーションが必要な部署ですが、このような場合どのように対処すればベストでしょうか。
お礼
こんばんは。 早速のご回答ありがとうございます。 私の悪口を言うのは、その出来ない人物ですが、その場面を目撃した方が教えてくれました。全く言われる筋合いが無いので、無視しています。 おっしゃる通り、同情して下さいました。 人事権はその上司にありますが、そのため本社の方々からの上司の評価も下がっています。 上司は人望が厚い方なので、もったいなく思いますので、ついその人物の目に付く言動がイヤでしょうがないのでご相談しました。 そうですね。職務上なら最小限の会話ぐらいでしょうか。 余りにも仕事の出来ない人物なので、何も教える気は無いのですが、私は会社の業務に対する熱意はあります。 これまで何度もフォローしましたが、実力的に無理でした。 かばうという事情は、たとえ他社に行ったとしても無理と上司が把握しているからだと思います。 嫌いと言うレベルでなく、もっと連携を取れる人物なら業務のレベルも上がると思います。 出来ないことを出来ると言う、その人物がどうかしていると思う私がおかしいのでしょうか。 自身の職務は、遂行しようと思います。