- ベストアンサー
上司の暴走を抑えるには!?
私の(元)上司の対応についてアドバイスをお願いします。 私は、総合商社で製品の問い合わせを電話で応対する部署で働いています。会社には研修部は無く、社員教育は部署ごとで行われています。 私が入社した当時の上司Aは、独学であるコミュニケーション学を学んでいます。言い方に語弊があるかもしれませんが、そのコミュニケーション学はある種の宗教のような感じ。クレーマーにも平常心を保って対応出来るように精神を鍛えるトレーニングを入社当時から繰り返し繰り返しやらされました。最初はかなり抵抗がありましたが、上司の指示だったので、嫌々ではありましたが、上司Aが満足するまでトレーニングを受けました。 仕事が電話対応なので、お客様の対応で難航した時にはその特訓は役立ちますが、実際には、クレーム処理をする部署ではないので、ほとんどはそんなテクニックは必要とせず、普通の対応で処理出来てます。 しかし、その上司Aはコーチをする事を生きがいに感じるタイプ。 また、そのコミュニケーション学の教えによると、「客の20%はクレーマー、その中の数%は異常者」だって決め付けていて、ちょっと物分りの悪い客からの問い合わせがあると、すぐクレーマー扱いして、自分の教え込んだコミュニケーション法を実践しろと強要し、部下が自分の指示通りの対応を実践すると、それがお客を怒らせたとしても、上司Aは大変満足している様子でした。 上司Aは数年前に幹部候補として転職してきて、今の部署に配属。 自分の気に入らない部下は首を切り、私が入社した2~3年前には、上司Aに従う大人しい部下ばかりを従えてました。しかし、どんどん新しい社員が増えて、部署の人数が2~3倍になった現在は、彼が信仰しているコミュニケーション法を押し付ける上司Aのやり方に不満を持つ部下も増えてきました。 私も不満を持つ一人で、執拗に自分の価値観を押し付けてくる上司Aがストレスとなり、胃炎・不眠・生理不順など体調不良で悩みました。 しかし、去年の春、突然、その上司が退職する事に! アメリカでカウンセリングの勉強をしたいので、長期休暇を取りたいから退職すると。 けれど、帰国したら役職なしで再雇用してもらう約束を会社と交わしたとの事で、実際には数ヶ月間、姿を消しただけでした。 現在、元上司Aは、すでに帰国して非常勤扱いでまた働き始めましたが、昔のように部下を従えているわけではないので、暇そうに仕事をしています。 最近、暇つぶしにまた彼の信仰しているコミュニケーション学や新たに学んで来たカウンセリング学を私達に教え込もうと画策を練っている様子で、その足がかりに一人の大人しい若い女の社員に、 「君の対応は問題ないけど、声のトーンを特訓したほうが良いからトレーニングをするぞ!」 と、個別にトレーニングを行う意思を示してきました。 若い女の子からすると、ある種の宗教みたいな特訓を、元上司Aが満足するまで個別でトレーニングを行わなければいけないのは苦痛だし、対応が悪い訳ではないのに、なぜ私だけがそんな個別特訓を行わなければいけないのかと、とてもストレスを感じていました。 私も同じ気持ちを抱いた事がある同僚の一人として相談にのり、今回は現上司B・Cに相談して、特訓を延期する事に成功。 ただし、現上司B・Cにとって、Aはやはり元上司なので、今の立場が上であっても、かなり気を使っていて、もし今後、元上司Aが私達にトレーニングを行いたいって強く主張したら、了承してしまう事は間違いなし。 またすぐに獲物を狙って、隙があれば自分がコーチとなって、そのコミュニケーション学を押し付けてきそうな元上司Aを暴走させないようにするためにどうしたら良いか考えてます。 ちなみに、上司はあと2人います。 ・D:男性で実質トップですが、面倒な事があると逃げてしまうタイプで頼りになりません。 ・E:女性で元上司Aには何も助言出来ないタイプ。 一番頼りになるのは、上司Bですが、Bは中立心を持つ女性で、今回は力になってくれましたが、やはり元上司Aには頭が上がらない様子。 残りの上司Cは役職の中では一番下で、相談はしやすいのですが、権限を持ちません。 部下のお客様対応がまずい場合のトレーニングはまだ我慢できますが、暇潰し又はコーチを趣味とする元上司Aの欲求を満たすためのトレーニングには付き合いたくないです。 この本音を元上司Aに理解させて、暴走させないようにするにはどのようにしたら良いでしょうか? 話が長くなりましたが、良いアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元上司Aよりさらに権限のあるものに、事の顛末を伝えはっきりと パワハラだといいましょう。総合商社なら直接人事部に述べるのも どうですかね。加えて言うならこういう方はトレーニングと言う名目で パワハラすることに快感を得ているように見受けられますので、 人事部経由で産業医に診察されるのを勧告させて職場内環境を正常化 させたほうが得策かもしれませんよ。 早め早めの対応が大事です。 対応が遅れると冷凍餃子の様に痺れそうですしね。 それでもという時は、労働基準監督署に、1から十まで全て報告し 改善の要求を打診なされては、いかがでしょうか?
その他の回答 (1)
- fm_mf
- ベストアンサー率31% (137/441)
元上司であっても、現在は非常勤扱いであり上司ではない。 だから、はっきりと「NO!」を言ってしまっても良いのでは? もしトレーニングに誘われたなら、上司Bと上司Eを無理やり巻き込んでみたらどうですか? もしかしたら以外に上司Eがブチ切れるかも。多数の女性が手を組んだらけっこう強いと思います。 現実的な事実として、元上司Aのその方法でお客様を怒らせてしまったにも関わらずそれを満足していたんですよね? 内部告発として社長に報告するなんてのも有りかなと思います。 大事なお客様を大切にしないのだから、会社を潰しに来ているようなものです。 >客の20%はクレーマー、その中の数%は異常者 元上司Aが数%の異常者の1人ですね。 俺なら「はぁ?」って感じかな。 いや、完全無視だな。 さりげなく小さい声で「うぜぇ、死ね」って聞こえるように言います。 その後で「何か言った?」なんて聞かれたら「何も言って無いですよ」って笑って答えます。
お礼
コメントありがとうございました。 >もしトレーニングに誘われたなら、上司Bと上司Eを無理やり巻き込んでみたらどうですか? もしかしたら以外に上司Eがブチ切れるかも。多数の女性が手を組んだらけっこう強いと思います。 上司B~Eは、元上司Aが、「トレーニングに付き合ってくれ!」って言ったら、間違いなくその時進行中の仕事があっても後回しにして、付き合っちゃう人達なんです。 ただ、今回上司B・Cに相談したら、仲介してくれて、結果として被害者が出なかったのは、昔とは違って大きな前進で、私達・下っ端にとっては明るい兆しです。(Aがトップの時だった頃だったら、「頑張ろう」って励ますくらいしかしてくれなかったはず) >元上司Aが数%の異常者の1人ですね 例えば、特定の宗教を、それを信仰してない人間にはなかなか理解出来ないように、元上司Aやその仲間達の間だけで勝手にやっているのであれば、「私達には理解出来ないだけ~」って感じで、「異常」とは思いませんが、「このコミュニケーション法を習得すれば、私生活でもハッピーになれる」ってシャーシャーと発言したり、権力を使って業務時間内にトレーニングを何十時間も行い洗脳するような部分が元上司Aの異常な所!! それを嫌がっている私達のような部下がいる事を理解して、自粛して欲しいです。 一応、現在の一番トップである上司Dに、報告書と言う形で自粛してもらうよう訴えてみました。報告書は早ければ来週には見てくれるでしょう。ただし、上司Dが力になってくれるかは微妙。 少しの望みに賭けたいと思います。 長い相談内容を読んでアドバイスして頂きまして本当にありがとうございました。
お礼
さっそくご回答を頂きましてありがとうございました。 私には考え付かない対応策を教えていただきました。 検討して早めに改善策を実行してみたいと思います。 本当にありがとうございました。