• ベストアンサー

副業

アルバイトの雇用形態で福利厚生も受けています(保険等) この状態でアルバイトの掛け持ちは違法なのでしょうか? 現状の勤務先と別に派遣登録をし、働くか、アルバイトとして企業に勤めようと考えています。 現在の企業にできたら副業を持つのはやめてほしいといわれるのはなぜでしょうか?経理に何か負担をかけてしますのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

法律で禁止されているのは公務員の副業だけです。 でもなぜか会社員でもバイト禁止だと思っている 人が多いんですよね。 たしかに法律では禁止でなくても社内規定で禁止 している会社もけっこう多いです。 理由は、 1)副業にせいを出しすぎて本業がおろそかになる 2)バイト先が同業他社の場合社内秘密が漏れる。 などの理由だと思います。 1)については、裁判で争えば、業務に支障が出ない   範囲なら過去の例では勝ちます。   だって休日は会社の為のものではありませんから。   2)バイト禁止の理由は主にこっちだと思います。 ですから、社内規定には会社の許可を得ることとか 書いてあるところもありますよ。 そもそも法律で車の免許は18歳からと決まってい るのに社内規定で20歳からと書かれて納得できま せんよね。そういう意味で、法律で禁止でないのに 社内規定で勝手に禁止なんかにするな!と言いたい です。(公務員は別ですよ)

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事などで実務を担当してきた者に過ぎません。 恐らく「就業規則」に明記されているかと思います。禁じられている場合ほんのひとつ間違えると簡単に発覚すると思います。 また副業をすることにより、それが同業の場合は機密などが漏洩する危険もあり、何らかの事故などの際などどうするのかという問題やトラブルが発生する可能性もある他、経理での計算で副業は分かる場合があります。 違法云々より、あくまで常識的な範囲のことかと思います。 「副業」自体がいけないのではなく、場合によっては副業で自社の不利益どころか何かと危険が伴うのでしない方が賢明かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

福利厚生の管理が複雑になるからです。 当然厚生年金は1人1つの番号なので、仕事を掛け持ちで尚かつ両方の仕事で厚生年金を掛けるとなると・・・・想像できますよね。 同じように雇用保険も1人1つです。 但し健康保険は複数加入しても問題はありません。但し健康保健代金は2重引き落としになります。 その辺をご考慮の上 副業を探してください。

関連するQ&A