• ベストアンサー

扶養から抜けた場合、黒字にするには最低年収はいくら?

初歩的な質問ですみません。 現在私は主人の扶養となっています(子供はいません)。 今年の年収もギリギリ103万円未満でした。 しかし年収103万だと貯金もできないので、来年からは仕事時間を増やそうかと思っています。 が、現在の職場で「103万円以上働くと、市民税も増えるし所得税もかかってくるよ」「国民健康保険に入らなきゃならないよ」と、収入は増えても結局は税金などで引かれる金額が増えるから、だったら扶養内でいた方がいいのではないか?と言われました。 現在の職場でめいいっぱい働いたとしても、年収180万程だと思いますが、年収180万円では結局は損なのでしょうか? ちなみに主人の年収は約600万円です。 少しでもプラスにする為には、最低年収いくら必要なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

>現在の職場でめいいっぱい働いたとしても、年収180万程だと思いますが、年収180万円では結局は損なのでしょうか?  ・以下の条件の場合   ご主人の会社の扶養手当、年間12万   月の給与15万、12ヶ月で180万   会社の社会保険に加入(健康保険・厚生年金)  ・引かれるもの   健康保険:74000位(40歳未満)   厚生年金:135000位   所得税:28000位(本人分)       72000位(ご主人分の増額分)        (配偶者控除を受けれないので、税額20%の場合)   住民税:85000位(本人分)       33000位(ご主人の増額分)       (住民税は翌年より徴収)   会社の家族手当:120000(ご主人の給与マイナス分)  ・世帯で考えた場合、以上の合計は547000位になります   実質(結果としての)の手取は、125万位になります(翌年の場合、当年は137万位)  ・実質、世帯としての手取り収入は20万以上増える、厚生年金加入により将来の年金額が増えるのでよしとする   か、割に合わないので、会社の家族手当の支給範囲内の金額に抑えるか、になりますね  

tyukumanek
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答、有難うございました。 どうやら今の事務所では社会保険に入れてもらえないようなので、いろいろ考えた結果、扶養内で働いた方よさそうです。 とても参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (5)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

条件によって大きく変わりますが 税金のことと 健康保険・年金のことは 全く異なりますので それをきちんと理解することが 必要です さらに ご主人の給与に扶養手当があるかどうかも 影響は大きいです まず 税金  収入が103万を越えれば ご主人の配偶者控除が適用されなくなります(141万までは配偶者特別控除が適用されます) 103~141万は ご主人の税金が数千円~数万円増えます  質問者の税金も数千円~数万円になります  が 税金の増加が収入の増加を越えることはありません ですから 収入が多ければ多いほどよろしいです ですが ご主人の給与に扶養手当があると、扶養手当は配偶者控除・扶養控除に該当することを条件とすることが多いので、この分の8割程度は収入減になります(2割弱は税金が減る) 注意が必要なのは  健康保険と国民年金です 年間の収入見込みが130万を越えると 健康保険・年金は単独で加入が必要になります、社会保険・厚生年金ならば 将来の給付が増えるのでよろしいですが、国民健康保険・国民年金では 保険料年金料は全額持出しです その分収入減になります(税金が減るので持ち出しは8割程度ですが) このの額は、年間20~30万になります 以上のようなことから 130~160万では 実質的な収入減になる可能性があります 115~130万 か 160万以上です(扶養手当の支給が無いとして、条件によりかなり変わりますから、条件を決めて試算が必要です)

tyukumanek
質問者

お礼

回答、有難うございます。 扶養手当・・・主人の給与明細を見たところ「家族手当 1万円」とあるので、きっとこれがそうですね。 税金や保険の事ばかりで、「扶養手当」のことをまったく考えていませんでした。 参考になりました。 有難うございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.4

一言に扶養といっても、 「103万円以上働くと、市民税も増えるし所得税もかかってくるよ」 と税金面 「国民健康保険に入らなきゃならないよ」 と社会保険面 の2つがあります。 ギリギリ 103万円だとすると、既に住民税はかかるはずですよ。 取得税は、103万でかかるようになります。 健康保険は、今後の年収見込みが130万をこえたら、 扶養認定されない というのが一般的です。 で、税金ですが、 130万くらいですと 大体100万をこえた額の15 % 旦那さんの配偶者控除額が すくなくなるので、それも 15% から20% ですので、 103から130万の間は、増えた額の 60%程度は残ります。 130万をこえて(正確には 社会保険の扶養からはずれると) 国民健康保険と国民年金に加入することになるので 180万程度まで、130万の時と変らないことになります。 ということで、 130万程度までは、税金を払うが、手取りは増える 130万から180万くらいまでは、増えない。 という感じです。 ※社会保険の扶養認定は、ご主人の会社の組合が決めることで  全国一律の基準はありません。ので、必ず確認してください。 ※税だけを考えるなら、税金は収入に税率掛けるものなので  収入を超えるような税金を払うことまではありません。  ですから、サラリーマンの配偶者の場合は、社会保険が  ポイントになります。

tyukumanek
質問者

お礼

とてもわかりやすいご意見、有難うございました。 主人の会社の扶養認定の基準、確認してみます。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

(ご主人の年収が600万円、妻が100万円、夫婦二人だけなのに貯金できませんか。余分な生命保険料を払っったりしているのではありませんか。) 夫が生活費を稼いでいて妻が働きに出る場合の損得勘定の目安は・・ いちばん良いのは、150万円以上ジャンジャン稼ぐこと。 二番目に良いのは、103万円以下に抑えること。 103万円~130万円はマアマア。 いちばん悪いのは、130万円~150万円・・ ・・みたいですよ。↓ パート「扶養内がお得」は本当か http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/CU20070905A/index.htm (注意) (1)配偶者控除の壁である「103万円」には通勤手当を含まない。 (2)健康保険の壁である「130万円」には通勤手当を含むので注意! また、この「130万円」とは、過去の年収ではなく「将来の年収」です。 将来の年収とは、今後1ヵ年の給与見込額のことです。 実務では、 直近3ヶ月の給与実績額の月平均×12=将来の年収 と算定する健康保険組合が多いと聞いております。 (直近3ヶ月とは、最も近い過去の連続する3ヶ月、つまり当月と前月と前々月のことです。) 将来の年収>130万円 となった時点で、つまり、 月平均>108,333円 となったら、その翌月から夫の健康保険の被扶養者から外れなければなりません。 ですから仮に108,333円より多い月があっても、例えば、 12月110,000円、1月110,000円、2月100,000円なら、月平均は108,333円以下ですからOKです。被扶養者から外れなくてもいいです。3月と4月は共に11万円稼いでも大丈夫です。パート先と打ち合せて勤務時間を調整しましょう。

tyukumanek
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答、有難うございました。 ちなみに現在我が家は私と夫で年45万円くらい、生命保険料を支払っています。 払いすぎと思い見直しをしようと試みた事もありましたが、保険やさんに「このくらいの補償は必要でないかと・・・」と言われ、結局このままに。。 ・・・話がそれてしまいましたね。すみません。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

他の条件が不明(ご主人の会社の扶養手当など)ですが おおよそ130万から150万の間は、一部逆転が起きます 150万以上になれば収入につれて手元に残る金額も上がるようです 勤め先は「めいっぱい働く」状態なら社会保険にいれなければいけないはずですが・・・ 国保の場合は若干変わりますが参考にどうぞ・・・ http://www1.ttcn.ne.jp/~yao/jigyouma/partsyuf.htm

tyukumanek
質問者

お礼

早々の回答、有難うございました。 参考にさせていただきます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

ボーダーラインすれすれで損をします。 200万円を超えると徐々に黒字になりますが。

tyukumanek
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 とても参考になりました!

関連するQ&A