• 締切済み

OPアンプ差動増幅回路での、誤差と構成について

Pt100センサ~抵抗ブリッジ~OPアンプ~PIC、という構成で温度センサ回路を検討しています。 抵抗ブリッジは、以下の構成で考えています。                 ┌──────────○          ┌【5.1kΩ】┴【100Ω】 ┐     ↑ Vcc(5V)○─┤            ├GND   │Vout          └【5.1kΩ】┬【Pt100】┘     ↓                 └──────────○ この後、VoutをOPアンプで差動増幅し、PIC(16F873)でA/Dコンバートしたいのですが、 Voutは3m~20mV(温度範囲は、10℃~50℃)なので、増幅度を100倍ていどにしたいと考えています。 そこで質問です。 (1)100倍という増幅を、差動増幅1段のみで行う (2)若しくは、差動増幅10倍 + 非反転増幅10倍、といった2段構成にする (1)と(2)のやり方では、温度環境なども含め、どちらが増幅後の誤差が少なくなるのでしょうか? ちなみに、OPアンプは、LM358(単一電源 5V動作)です。 PICは、16F873で、10ビットのA/Dコンバータを使います。 Pt100は、OMRON E52-P6Dで三線導線タイプです。 (上記の図には示してませんが、3線で接続しています) 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

構成を考える前に使用するアンプの性能を考えたほうが良いです。 LM358のオフセット電圧は3mVなので3m~20mVの信号の増幅には適していません。 オフセット電圧がuVオーダーのアンプを使う必要があるでしょう。 構成は、計装アンプ(インスツルメーションアンプ)にしないと苦労します。 例えばこんなやつ http://www.linear-tech.co.jp/pc/downloadDocument.do?navId=H0,C1,C1154,C1009,C1045,P1870,D24386

関連するQ&A