ベストアンサー 青色申告の初歩 2008/01/26 04:11 「個人事業の会廃業届出書」を申請しました。 ・申告は青色申告で行わなければ行けませんか? ・申請はどの時期までに行えばよろしいでしょうか? ご経験やその他知識のある方アドバイスをお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー himajinn01 ベストアンサー率50% (47/94) 2008/01/26 09:52 回答No.3 「個人事業の会廃業届出書」ではなく「個人事業の開廃業届出書」ですね。 申告は青色申告で行わなければ行けませんか? 必ずしも青色申告で行う必要はありません。白色申告でも申告はできます。青色申告は特典があります。下記URL参照。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm 申請はどの時期までに行えばよろしいでしょうか? 新たに青色申告をされる人は、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄の税務署長に提出してください。 なお、その年の1月16日以後に新たに開業した人は、開業の日から2か月以内に申請すればよいことになっています 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) k-josui ベストアンサー率24% (3220/13026) 2008/01/26 09:50 回答No.2 青色申告をする場合は事前に届出をしなければ出来ません。 届け出ていない場合は白色申告になります。 申告は昨年1月1日から12月31日までの分を、本年3月15日までに行います。 わからなければ税務署か地元の商工会へ行けばわかりやすく教えてくれます。 質問者 お礼 2008/01/26 10:54 具体的にありがとうございます。白色申告と青色申告それぞれの長所、短所をご教唆頂ければ幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/01/26 06:44 回答No.1 質問がいまいち理解できません。申告は、どちらでも構いませんが、青色申告の場合は事前に届け出が必要です。決算期の始まる前に行います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A 青色申告書が届く時期について 青色申告書は税務署から 自宅に郵送してもらえるものなのでしょうか? 私は去年の確定申告の時期に以下の2つ。 青色申告承認申請書 個人事業の開廃業等届出書 を提出して青色申告の手続きをしました。 ですが、今日になっても青色申告書が届いていません。 みなさんのご質問を見ていると もう青色申告書が届いているみたいなので ちょっと不安を感じています。 こうゆう場合は、税務署に問い合わせたほうがいいのでしょうか? 青色申告していても、個人申告にできますか? 1年半ほど前まで、個人事業しており青色申告していました。 その後、事業収入がしばらく見込めなくなったので、税務署で廃業の相談をしたら、 廃業すると数年は個人事業の再申告はできなくなるので、そのままにしておいても良いと言われ、個人事業青色申告のままにしています。 去年の事業収入は0でしたので、青色申告の資料が面倒なので、事業申告ではなく年金収入個人申告をしたい。 問題ないでしょうか? 青色申告の取止め 扶養 個人事業主として青色申告していました。 結婚、妊娠を期に主人の扶養に入ろうと思っています。 ・青色申告をやめるには「青色申告の取止めの届出書」のみ提出すればよいのですか? ・出産後仕事量を調整しながら扶養範囲内で事業を再開するかもしれない場合は「個人事業の廃業届け」の提出は控えた方が良いのでしょうか? ・今年、扶養に入って、個人事業としての収入が100万を超えなかった場合、申告は必要でしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 青色申告承認申請書について 平成16年に個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を税務署に提出したのですが、16年度、17年度と、個人事業主としての収入が少なかったので、扶養として親が確定申告を行いました。今年から自分で確定申告を行うのですが、青色申告することは可能でしょうか。(青色申告承認申請書は、毎年提出しなければいけないのでしょうか。提出していないとなると、青色ではなく白色での申告となるのでしょうか。) アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。 青色申告会ってどうですか? 最近個人事業をはじめ、青色申告をします。あまり知識が無いので、申告書類作成や日々の記帳などに不安があります。そこで青色申告会への加入を検討していますが、どうでしょうか?入会金込みで1年15000円ぐらいなんですが。 (1)税理士さんなどに申告書類のみチェックしてもらうばあいだといくらぐらいかかりますか?(顧問契約ではなく申告時に1~2回相談) 青色申告会に加入とどっちがよいと思いますか? (2)やはり1年目は、申告書類を全部自力で作成して提出するのは無謀ですか?経験者さんがいたらどうしましたか? (3)その他アドバイスありますか? よろしくお願いします。 サラリーマンの青色申告について 現在、サラリーマンをしていますが、副業で不動産経営を始めました。 2023年度の確定申告は、家賃収入が20万円未満のため、不要という状況です。 個人事業主としての届け出は行っておりません。 物件数は 1 棟(2部屋)のみのため、 2024年度の青色申告の承認申請(期限2024/3/15)はできない、という認識であっていますでしょうか? また今後、規模が拡大して、青色申告をする場合は、個人事業主としての届け出を行いますが、その場合、個人事業主として、収める税金の種類が増えるのでしょうか? 個人事業主として届け出を行った場合と、行わない場合(白色申告しかできないですが)で、収める税金の種類は違うのでしょうか? 青色申告とりやめの理由 個人事業の廃業を行うので青色のとりやめも提出するのですが、 青色のとりやめの理由を詳しく書いてくださいと用紙に書いてありました。 どのように記入すればいいのかわかりません・・・ 廃業届けには『転職』と記入したのですが青色申告にはどのように記入すればいいのでしょうか? よろしく御願いします。 就職による所得税青色申告と個人事業廃業届の必要性 個人事業開業届出、および青色申告承認申請を提出し、数年間、所得税青色申告をおこなってまいりました。 昨年より会社員として就職しましたが、継続をする意思はありません。 そこで、申し訳ございませんが、以下の点につきまして、ご質問させてください。 1) 所得税青色申告をおこなう必要はあるのでしょうか? 2) 個人事業の廃業届出を提出する必要はあるのでしょうか? お手数おかけいたしますが、何卒、よろしくおねがいいたします。 青色申告会 先日、個人事業の開業届と青色申告の申請書を提出しました。 その時青色申告会を紹介されたのですが入会したほうがいいでしょうか? 青色申告会に入っていると税務調査が入りにくいと聞いたのですが 入会していることを税務署はどうやって知るのでしょうか。 あと確定申告のときの関与税理士になってくれたりするのでしょうか。 FXで青色申告されている方へ FXで青色申告をされている方、教えてください。 「個人事業の開廃業届出書」「所得税の青色申告承認申請書」を記入する際、「職業」や「事業の概要」の欄には何と書かれましたか? 当方は会社員ですが、会社員をやりながらFXで青色申告をやりたいと思っています。 FXで青色申告されている方のお知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。 青色申告について分からないので教えてください 青色申告についてわからないので教えてください。昨年1月から10月まで個人事業主として仕事をしていましたが退職し会社側が青色申告の廃業届けを出してくれました。収入は140万円ほどあり青色申告特別控除を引くと所得が75万円になるといわれました。しかし、会社側は廃業届けを出しているから申告はしなくていいといっています。本当にそれでいいのでしょうか?あと今もずっと主人の扶養に入っています。このままでだいじょうぶでしょうか?教えてください。 年の途中で事業内容を変更した場合の青色申告 7年ほど続けた個人事業(青色申告)を9月にやめ、廃業届けを出しました。その際青色申告の取りやめ申請はしていません。10月より別の個人事業を新しく始めました。 1.確定申告の際には、前の事業と新しい事業の決算書は別々に作らないといけないでしょうか?それともひとつの決算書にまとめて大丈夫でしょうか? 2.新しい事業も青色申告するには新たに青色申告承認申請書を出す必要がありますか?それとも自動的に青色になるのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 2008年03月で廃業し、その後無職。その場合の確定申告方法は?(青色申告?白色申告?) 状況は以下の通りです。 2008/03まで 個人事業主として青色申告していた。 2008/03末日 廃業し、以下の書類を提出した。 ・個人事業の開廃業等届出書(2008/03/31廃業) ・所得税の青色申告の取りやめ届出書(2008年から取りやめ) 2008/04~ 無職で所得はゼロ。 この場合、確定申告をどんな方法で行えば良いのでしょうか? (国税庁のサイトを見てもよくわかりませんでした) おそらく2008年から青色申告は出来ないと思われるため・・・ ・従来通りの書類(貸借対照表、損益計算書等々)を用意し、白色申告する。 という方法で申告可能でしょうか。 また、従来通りの書類を作るのであれば、廃業に関する特別な仕分けが必要なのでしょうか。 以上、ご回答いただけると幸いです。 青色申告 個人事業開業のときに青色申告の手続きもしました。 青色申告用の用紙も送られてきました。申告の際、送られてた書類以外に何か添付しないといけないのでしょうか? それとも送られてきた用紙にそのまま記入すればよいだけなのでしょうか? 経験者の方のアドバイスをお願いたします。 青色申告について こんにちわはじめまして。 個人事業主として正規の簿記での青色申告をしていたのですが、去年で事業を廃業しました。 そでで、今年の確定申告なんですが、今まで青色申告特別控除を受ける為、申告書Bと一緒に貸借対照表と損益計算書を提出していたのですが去年は事業の活動がほとんどなく赤字で終わりました、申告書Bと損益計算書は提出しないといけないと思いますが、赤字の為特別控除もなく廃業手続き、青色申告の廃止手続き済みの場合、貸借対照表は任意提出でかまわないのでしょうか?わかる範囲でかまわないので、できるだけ出してくださいの様なことを伺ったのですがどうなんでしょう? はじめての青色申告 青色申告に関して教えて下さい。 (1)開業時の諸届は済んでいますが、青色申告の時期はいつですか。 (2)青色申告の事業者としては、事業としての「青色申告」と個人としての「所得税確定申告」の2つの申告をする必要があるのでしょうか。 (3)これらの申告用紙は税務署から自動的に送ってくるのでしょうか。 (4)以上の点について明確に記載されたサイトはありますか。 よろしくお願いします。 青色申告ができるか教えてください。 私は去年個人事業主の届出をしたのですが、事業での収入がまだ見込めていなかった為届出前からしていたアルバイトを今もしています。事業での収入が0でもアルバイトの給料を全部青色申告の書類の売上金額に記載しての申告は可能なのでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。 青色申告の申請について 現在、給与所得と不動産所得があり、サラリーマン大家として青色申告者です。 昨年ヤフオクを商売で行うようになり、個人事業主の申請をしました。 個人事業主の申請時、「青色申告をしない」で申告を致しました。 確定申告をする際、不動産所得は青色、事業所得は白色という申告をするのでしょうか? それとも不動産所得が青色であれば、事業所得も青色で申告するのでしょうか? 税務署に問い合わせに行きたいのですが、なかなか時間が取れない為 お教え頂ければ幸いです。 確定申告と青色申告について教えてください。 続けての投稿失礼いたします。 自分は個人事業主の届出を去年したのですが、事業収入が見込めず届出前からのアルバイトを今もしています。確定申告と青色申告の方法を教えていただきたいです。 事業所得は0だったのですが経費として70万くらい支出したのです。これを記載して青色申告では赤字申告をしてアルバイトの方は源泉徴収票の通りに確定申告をした場合に今年の税金などが去年より減る事はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。 個人事業開業 青色申告 時期について 青色申告の時期について2点解決できない事があります。どうか詳しい方お力添えをお願い致します。 平成25年4月23日に個人事業の開業・廃業等届出書(開業日を平成25年4月1日と記入)と所得税の青色申告承諾申請書の二枚を税務署に提出しました。 そこで質問なのですが 1.「25年度は3月15日までに青色申告承認申請書を出していないので、青色申告ができるのは26年度の1月~12ヶ月分という解釈でよろしいのでしょうか。」 なぜ、こんな出尽くしている質問をしたのかと言いますと、 青色申告承認申請書に【平成__年分以後の申告は、青色申告書によりたいので申請します。】 の覧に25年度と記入して提出してしまったからです。 税務署の受付では内容を確認されないまま、受付の方が税務課受付印を押していました。 そこで2つ目の質問なのですが 2.「1の質問の解釈であってる場合、これは書類不備となるのでしょうか。書類不備であった場合、税務署から連絡がきたり、青色申告承認申請書が無効になったりしないのでしょうか。」 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
具体的にありがとうございます。白色申告と青色申告それぞれの長所、短所をご教唆頂ければ幸いです。