pinkpanchのプロフィール

@pinkpanch pinkpanch
ありがとう数159
質問数118
回答数82
ベストアンサー数
20
ベストアンサー率
45%
お礼率
10%

  • 登録日2005/04/05
  • クラリネットの練習

    ン十年ぶりに楽団にはいり、クラリネットを吹き始めました。朗らかで寛大なメンバーに支えられ、楽しく参加していますが、楽器から離れていた間に蓄積されたクラの音のイメージと、自分が楽器に息を入れて出てくる音の差に、毎度愕然としています。 音色は中低音は風邪をひいたようなハスキーな音。高音はハーモニカ風?木製の楽器の音とは思えません。別の人が吹いたらちゃんと鳴ったので、楽器のせいではありません。私のせいです。 音程は、チューニングのB♭は442で合うものの、開放のソ、その上のラから下は異常に高くチューナーを振り切ります。大好きな合奏も、自分の作る不協和音で思わず息を呑んでしまいます。 何からどう練習したものでしょうか。低音が高いということは、口に力が入りすぎているのでしょうか。高校時代のように毎日朝昼晩ロングトーンする時間もとれず、ゆるんだ頬の筋肉は、吹き始めて1時間もするとだれてきます。それでもやっぱり、ロングトーンからかなぁ。効率の良い方法なんてない、ただただ練習あるのみと知りつつ、諸先輩のみなさま、ご助言くださいませ。

    • kusayo
    • 回答数2
  • 学校に行きたくないです

    進学校に通う高2です。 今の学校に行きたくなくて、通信制へ転入したいと考えています。 ですが、学校に行きたくない理由がハッキリしません。 学校に行こうとすると吐き気と腹痛がします。 別にいじめられているわけではないです。 ただ、漠然と「行きたくない」と思います。 転入が、ただの甘えに思えて誰にも相談ができません。 親には、あまり何かを相談するタイプじゃなかったので 自分の意思が決まってない状態で相談しても、きっと意味がないだろうと考えています。 通信制に転入することを決断できないまま、 今通っている学校を休み続けることも不安です。 結局、今の学校に通うことになったときに進級できなかったら より通いにくくなると思っています。 就職のことも考えると大学には行きたいと思っています。 ただ、将来の夢もないのでそれもハッキリしません。 これからの事を考えると泣きたくなります。 自分がどうすればいいのかわかりません。 自分の事なので、人に相談しても意味がないのかもしれませんが、 自分だけでは、どうしようもない気がして相談させていただきました。 読みにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。

  • これって鬱ですか?

    1日に2、3回ぐらい急に悲しくなったり泣きたくなったりします。 いつからなのかは、はっきりと分かりません。 何かをやる気も起きないし、何もない日は食事もとらず、トイレに行く以外ベッドから出られないのです。 起きたい時間にも起きられず、学校やバイトに遅刻してばかり。 周りからは当然怒られるし、なぜ直らないんだと言われても答えられなくて落ち込むというか、なんとも言えない気持ちになります。 家でも母に何か言われるたびイライラして一人になると泣いたりしています。 だけど誰かといるときは、なるべく暗いことは考えないようにして笑って話したりもします。 これって鬱ですか? それとも私がだらしなくて、メンタル面が弱いだけでしょうか?

    • choraru
    • 回答数7
  • 睡眠薬って慣れませんか?

    レンドルミンを連用していたら睡眠が取れなくなりました。精神科の先生に言うと予想通りそれより強いユーロジンが出ました。 そしてユーロジンを連用して1ヶ月でまた睡眠が浅くなりました。ネットで調べたら耐性がつくとか慣れるとかたくさん書き込みがありました。そこで質問なんですが(1)睡眠薬慣れたら皆様どうなさっていますか?(2)たまに自分に合う薬に当たるとずっと睡眠が安定してる(少数)と書いてありますがそういう事ってありますか? ちなみに自分はほとんどの体験者が睡眠薬と強くして行くと切りがないと書いてあったので、現在熟睡はできていませんが、うっすら寝てる感じがして1年使用して死んでいないのでまぁ 寝てるんだろうなという感じで毎日を過ごしています。

    • noname#227943
    • 回答数3
  • 傷病手当金のおける精神疾患の社会的治癒について

    こんにちは。私は今年で勤続20年になる45歳の会社員です。5年前にうつ病を発症しました。そして4年前に1年間休職し、3年前に復職しました。休職期間中は傷病手当金の支給を受けていました。復職してからは普通に勤務していましたが、最近抑うつ状態が強くなり再度休職することを考えています。そこで傷病手当金の再支給を受けたいのですが社会的治癒が認められるかどうか心配です。 いろいろ調べたのですが下記のような資料を見つけました。 精神疾患の社会的治癒については厚生労働省から次のような通達が出ています。「社会的治癒とは医療を行う必要がなくなって、社会復帰していることを言う。 ただし、一般社会における労働に従事している場合であっても薬治下又は療養所内にいるときは社会的治癒とは認められない。」上記の通達だと服薬中は社会的治癒は認められないと解釈できます。 しかし一方で社会保険審査会では次のような裁定を出しています。「薬物の持続的服薬があっても、それが予防的服薬の範疇にあると認められ、かつ、健康保険の被保険者又は保険者組合の組合員として健常者と変わりのない社会生活(被用者の場合は通常の勤務に服すること)を相当期間送ってきたと判断できる場合は、社会的治癒を認めている。」 おそらく社会的治癒が認められるかどうかはケースバイケースだと思われるので調査されると思われる私の状況について下記します。 (1)5年前に発病したときから薬の量や種類はほとんど変わっていません。また5年間継続して通院しています。 (2)復職する際に医師からは寛解したといわれています。 (3)復職してから3年間、遅刻・早退・欠勤は一度もありません。(有給休暇は何日か使いました) ここで具体的な質問をさせていただきますので、皆さんの意見を聞かせていただけますか。 (1)健康保険組合に傷病手当金の申請をした段階で支給の決定が出る可能性はあるのでしょうか。やはり厚労省の通達に従い不支給の決定をするのでしょうか。 (2)健康保険組合は上部組織である社会保険審査会の裁定を全く考慮しないものなのでしょうか。 (3)健康保険組合で不支給の決定が出た場合、社会保険審査会に不服の申し立てをするつもりなのですが、私が勝つ(不支給の決定が覆る)確率はどの程度でしょうか。