締切済み 糖代謝 2008/01/21 16:47 解糖系と糖新生の違いは何ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 keiii1i ベストアンサー率47% (30/63) 2008/01/21 17:54 回答No.1 全体から見えれば逆反応 解糖系(およびTCAサイクル) 糖を原料にATPを作る 糖新生 ATPを使い糖を作る 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 糖新生について 解糖の反対で糖を合成するのは糖新生ですよね。(真逆の反応ではないが)ではなぜ糖新生にはアミノ酸や有機酸がつかわれ、脂肪酸は使えないのでしょうか?脂肪酸にも糖を構成する原子はありますよね。 糖代謝 ATP生成量 こんにちは 糖代謝でのATP生成量についてなのですが、 解糖系で2ATP,2NADH+H+ TCA回路で1ATP,4NADH+H+,1FADH2 として、1NADH→2.5ATP,1FADH2→1.5ATPとして計算しても、 31ATPになりません(><) どこが違っているのでしょうか? 糖代謝について 先日会社で健康診断を受け結果が出た所、 貧血項目で*要受診 血色素9.7 ヘマト31.2 ここに赤い線が引かれていました。 糖代謝で*経過観察 指示として*間食、夜食を控えましょう。 以上でした。 貧血は昨年までは要注意で糖代謝は異常なしでした。 たまたま先週婦人科で子宮内膜症の検査をし 結果を聞きに行くようになっていましたので ついでにこの結果を持って受診しました。 貧血については薬を一ヶ月頂き様子を見ることにしました。 糖については、採血をしました。 ちなみに私は42歳の主婦で お酒とかタバコはしません。 肥満度は-17.3です。 糖代謝と貧血の値についてと、 採血で何がわかるのでしょうか? 上手く質問できないのですが心配なのでお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 糖新生 糖質制限とかして糖新生が起きて筋肉が落ちるみたいな話があるじゃないですか。 筋肉ではなくて食べたタンパク質で糖新生みたいな事って起きるのでしょうか。 糖代謝に関して 自律神経の糖代謝に対する作用を教えってください。おねがいします 糖代謝とは? 近頃、栄養学の勉強をしはじめているものですが、糖代謝がはっきりとつかめません。 教えていただけないでしょうか? また、GIトラックとは同じものを指すのでしょうか? おねがいします。 高校生物 代謝 解糖において、エネルギー投資過程として1グルコースあたり2ATPを使いますが、なぜわざわざATPを投資しなければならないのでしょうか。 本で調べたところ、リン酸化によって糖を化学的に反応性を高めるためだと書いてありました。 それはグルコース(六炭糖)をジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒド3リン酸(三炭糖)に分解する上で反応性を高める必要があるという認識でよろしいのでしょうか。 解糖(分解)と新糖生(合成) 解糖と新糖生で、二つの経路を別々に制御する必要があるのはなぜか教えてください。 また二つの経路で最低限一つ反応が異なる理由も教えてください。 光合成によってできた糖の行方は? 動物細胞において、糖は、細胞質における解糖系によってピルビン酸になり、ピルビン酸はミトコンドリアでアセチルCoAとなってクエン酸回路に組み込まれます。 (ここまでで間違いがありましたらご指摘ください。) ここで質問なのですが、植物は葉緑体で光合成によって糖を産生しますよね。その糖は細胞質へ送られた後どうなってしまうのですか? 動物と同じく解糖系→クエン酸回路…というプロセスを辿るのでしょうか? 色々な本を読んでみたのですが、「ミトコンドリア」に関する項目と「葉緑体」に関する項目を分けて解説している本が多く、これらの関係がいまいち理解できません。 ご回答よろしくお願いいたします。 糖新生について 趣味で生化学の勉強をしています。 糖新生について書かれている文献を読んでいると 「脂肪酸がβ-酸化されて生じるアセチル-CoAは、グルコースに変換されません」 という旨の文章をよく見かけます。混乱しました。 糖新生の経路で、ピルビン酸→オキサロ酢酸→リンゴ酸→・・・・・という経路がありますが、アセチルーCoAはTCA回路でクエン酸を経由してリンゴ酸やオキサロ酢酸に変換されますよね? アセチルーCoA→ピルビン酸という変換ができないため、糖新生という言葉の定義上、「脂肪酸は糖新生に利用できない」というのはわかりますが、「脂肪酸はグルコースに変換されない」というのが腑に落ちません。遠回りながらグルコースに変換され得るのではないかと思ってしまいました。 僕の認識の間違いを指摘してください。 糖新生について 糖新生とは、下記urlで食後6時間後に脂肪が燃焼するとあるが夕食をたとえば18時にとった場合、24時からは糖新生が起こり脂肪が燃焼されているということでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。 参照アドレス:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/basic/glucosegenesis.html 代謝について 代謝について 絶食などをすると、人間は血中・筋中のグルコースを使った後糖新生やケトン体の消費を行うようになるというと聞きます。 よくダイエット情報が『飢餓モード』などの名前で、摂取カロリーが少なすぎる場合に、上記のように体が代謝を落とすよう機能すると説明していますが、脳がこのような判断をするのは糖質が足りないからではないのでしょうか。 摂取カロリーが必要最低限を上回っていても、糖質をとっていなければ体は糖新生やケトン体生成を行うのではないか、その場合代謝は落ちるのか、ふと疑問に思ったので質問いたしました。 例えば、タンパク質や脂質ばかりとって炭水化物をとらない人は、脳が危機感を覚え代謝を落とすのでしょうか。 お暇な時にでもご解答いただけると嬉しいです。 (私が勉強不足ですので、糖、糖質、炭水化物など語の誤使用があるかと思います。ご容赦下さい。) 糖新生について 糖新生の影響を血糖値から判断することはできないでしょうか。間接的でも大丈夫なので理由を教えて頂けないでしょうか。 もし、参考になる論文等あればよろしければ教えて下さい。 宜しくお願い致します。 糖代謝率が低い 先日、健康診断をしたら一項目だけ異常と診断されました。 糖代謝率です。異常にひくいのですが、これはどんな影響があるのでしょうか? 何か良くなる方法、サプリメントなどがありましたら教えて下さい。 アルコール中毒と糖新生について 標題に関しましてご教示いただきたく書き込みさせていただきました。 自分の勘違いだと思うのですが、アルコールの分解においてアルデヒド デヒドロゲナーゼがアセトアルデヒドを分解し、分解産物の酢酸がATPを 消費してアセチルCoAになり、TCA回路や脂肪酸・グリセリン合成回路に 組み込まれると思うのですが、ATPを消費するということは(ざっくばらんに) 糖を消費するってことだと認識しています。 となると、アルコールの分解過程でATPが大量に消費されると血中の糖が 必然的に消費され、それが枯渇すれば低血糖から糖新生が起こるのではと 思っているのですが、ネットで調べると、エタノールは糖新生を阻害するよう に働いていると記述されています。 ただ、ハリソン内科学2nd edition 2644ページには「エタノールの急性作用に より糖新生が行なわれ、続いて健常人では・・・」と記載されています。 個人的にはハリソンのほうが理解しやすい感じがするのですが、糖新生を 抑制する生化学的理由がよくわかりません。 なんとなくですが、アルコールの持つエネルギーが糖より優先されて利用さ れるとか、(でも、アルコールのエネルギーは生体利用されなかったような気 がしてみたり…)糖新生よりアルコールの分解が優先されるとか(でも、ATP を消費してしまうと一緒のような気がしてみたり…)とよくわからない迷路に 入り込んでしまいました。 お忙しなかとは存じますが、どなたかご教示いただければとお願い申し上げます。 糖代謝とは何でしょうか? 先ほど健康診断の結果が来ました。 初めて『有所見健康』という結果をもらい不安を感じています。 ※(異常なし、の一個下のレベルです。仕事する上では問題なく。生活注意レベルではないです) 【血液検査】 糖代謝:△有所見健康 血糖(今回参考値 70~109) : ”69” ※検査所CD:862 上記の数字と簡単な補足しかありませんでした。 ちなみに補足内容は、「~空腹時でも高い場合、糖尿病を疑います。」などと記載があり、私は高いのではなく低いので、結局分からずじまいです。 ・つまり私はどんな状態なのでしょうか? ・血糖が低いことでどんな悪影響が出るのですか? ・どう改善していけばいいのでしょうか? ・普段、何を気にしていれば大丈夫でしょうか? 不安で、心配で気になってます。 上記以外にも必要だと思われる情報があれば教えていただきたいです。 (できるだけ具体的に書いてくださると助かります) どうぞ宜しくお願い致します。 赤ちゃんに糖水を与える理由 いくつか質問があるので教えて下さい。 ・新生児に糖水を与える理由って? ・歯が生えてきてから糖水をやると、虫歯になる? ・離乳食が始まり、おっぱいを頻回授乳すれば、虫歯になりかねますよね?乳糖そのものは虫歯の原因にはならないとしても。 疑問なので教えてください。よろしくお願いいたします。 上白糖とグラニュー糖 お菓子のレシピで、グラニュー糖が使われることが多いですが、 あまり私は使いません。 ウィキペディアには、↓のようにありました。 「転化糖が含まれる影響でアミノ酸存在下での加熱時には、 グラニュー糖に比較してメイラード反応が起きやすく 焦げ色が着きやすい。 焼き菓子に上白糖ではなくグラニュー糖が推奨される原因となっている」 世界的にはグラニュー糖が一般的だそうですが、 お菓子作りでは、上白糖とグラニュー糖の味の違い、グラニュー糖のメリット等、 教えていただけますと嬉しいです。 1糖が2糖になるには 1糖が2糖になるには何が必要でしょうか? 逆に、2糖が1糖になるのに必要なものがありますか? 4糖以上のものは、1糖、2糖など混在してると思うんですが,その辺を詳しく教えてください。 質問の内容がおかしいかもしれません、、糖のことで混乱しています。 グルコースの代謝 中学校・高校の理科で習った記憶があり、グルコースは解糖系のスタート物質であり、また、解糖系は全ての生物が持っているものだと認識していたのですが、グルコースを利用できない微生物(レジオネラなど)がいることを最近知りました。 なぜグルコースを利用することができないのでしょうか?解糖系をもっていないのですか?? ご回答のほど、宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など