• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光合成によってできた糖の行方は?)

植物の光合成で作られた糖の行方

このQ&Aのポイント
  • 植物の光合成によって作られた糖は、細胞質で解糖系を経てピルビン酸になります。
  • ピルビン酸はミトコンドリアに取り込まれ、アセチルCoAとなってクエン酸回路に組み込まれます。
  • したがって、植物の光合成で作られた糖も動物と同じく解糖系とクエン酸回路を経てエネルギーを産生します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

植物は,葉で昼間光合成をしましてその光合成産物のグルコースを葉緑体内にデンプンの形で貯蔵します。このような葉などの器官をソース器官と呼びます。夜間に光合成が行われなくなりますと,ソース器官の葉緑体はこのデンプンをショ糖に変換しまして細胞質に送り出します。 細胞質内のショ糖濃度が高くなりますとショ糖は師管に運ばれ糖を必要とする器官(シンク器官)に運ばれます。これをショ糖転流と言います。このようにして植物全体にショ糖が行き渡ります。 エネルギーを必要としている器官・組織の細胞では,細胞質で再びショ糖をグルコースに分解しまして,動物と同じにミトコンドリアで呼吸に利用します。植物も夜間には酸素を吸い二酸化炭素を排出しているのです。 果実等のシンク器官では,送られてきましたショ糖をイネやジャガイモのように再びデンプンに変換したり,サトウキビやテンサイのようにショ糖そのままで貯蔵したりするわけです。

shirotoA
質問者

お礼

非常にわかりやすいご回答を有難うございます。 これまで理解できなかった内容がすっきりと解決しました。