- 締切済み
方程式って実社会で役に立ってるか
皆さん方程式って、実社会で活用したことありますか。研究の分野でもかまわないので活用している人、どのように活用しているかお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
実社会で活用したことがあるかどうかなど、考えることも愚かなほど、あらゆる場面において活用をしています。 しかしそれを人が意識して考えていないので気がついていないのでしょう。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
【一次方程式の例】 毎月の電話料金が、基本料金1700円、1度数(3分単位)当り8円であれば、 y = 8x+1700 (x:度数、y:電話料金) 電話料金を2100円以内に抑えるためには 2100 = 8x+1700 8x = 400 x = 50 なので、通話を50度数以内にすればよい。 xkm(往復2xkm)離れたお店に車で行き、980円の品物を車で買ってくる。 車の燃費が1km当り15円であれば、その品物を買うのにかかるお金は y = 2×15x+980 = 30x+980 これによって、遠くにある安いスーパーに行くのが得かどうかが分かります。 【二次方程式の例】 クルマを運転しているとき、前方で歩行者が飛び出した等の危険を察知してブレーキをかけたとします。 止まるまでにどれだけクルマが進んでしまうかは、二次関数になります。 y = ax^2 + bx yは止まるまでの距離、 xは危険を察知してからの経過時間 ax^2 は制動距離、aはタイヤと路面との動摩擦係数から決まる定数 bxは空走距離、bは人間(運転者)の反応時間から決まる定数 【指数、対数の方程式の例】 弦の振動の周波数(音の周波数)は、弦の長さに反比例する。 弦の長さが2分の1、4分の1、8分の1・・・になっていくとき、人間には1オクターブ上、2オクターブ上、3オクターブ上・・・の音に聞こえる。 y = a・2^(1/x) 両辺の対数をとると log(底が2)y = log(底が2)a - x yは、オクターブ数 xは、弦の長さ aは、弦の材質、太さ、張っている強さなどから決まる定数 1オクターブを12分割したものが、12音律の音階です。 ギターを弾くとき、フレットを押さえると弦の長さが変わったのと同様です。 ですから、ギターのフレットは対数関数のグラフのようになっており、つまり、対数方程式でフレットの位置が求まっています。
- mattyan
- ベストアンサー率23% (27/113)
y=aX+bなんてのは、1個30円の鉛筆を12本買って、きれいな袋50円に包んでもらうと、いくらかな? なんて時に使うんじゃないでしょうか? ローレル指数は、身長165センチ、体重52キロ、であるからして、 ええと、20? いろいろ使うと思います。 たぶん、ダムを造ったり、その時、強度を計算したりするときに使うんじゃないでしょうか。
- neoty
- ベストアンサー率34% (37/107)
あなたの周りのテレビやパソコンなどの電化製品の開発や,電話・通信・ITなどの基礎開発・製品設計などで毎日のように方程式が使われていますよ。