• ベストアンサー

ゆでたまごについて・・・

ゆでたまごについて、教えてください! これからの時期だと、まとめて作っておいておく(冷蔵しておく)と どのくらいひもちするのでしょうか?? あと、ゆでたまごを作る方法でいちばん簡単な方法はどんなのが あるでしょうか? どなたか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

公衆衛生学の立場から; 新しい卵を使うこと。 固ゆでにすること。 出来あがったものは急速に熱をとり,直ぐに冷蔵すること。 こういったことを守れば,一週間以上は大丈夫です(個人的にはもっと長時間でも可能だと思いますが,人に勧めるのはこの程度にしています)。 割れた卵や産んでから日数を経た卵の場合,内部に食中毒の原因菌が入って増殖していることがあります。新鮮卵の場合はこの確率がかなり低いので生食しても大丈夫な位なのですが,運が悪いと死亡事例もある位なんですヨ。 固ゆでとするのは中心部の温度を80℃以上にして,内部に入っているかもしれない菌を殺してしまうためです。 黄身が固まる温度であれば,内部が万が一菌汚染されていても大丈夫です。 急速に冷やすためには氷水を使ってください。そして十分に冷えた状態で冷蔵庫に入れてくださいネ(冷蔵庫は保冷する場所であって冷やす場所ではありません)。 卵の白身に入っている酵素は外部からの菌の侵入を防いでいるのですが,茹でることによってその活性は奪われてしまい,逆に菌に対しての防御力がなくなってしまうのです。 静菌が期待できる15度以下の条件であれば,かなり保存できますが,室内放置であれば遅くとも翌日には食べるべきでしょう。 作り方については,他の回答に委ねます。 以上kawakawaでした

himawarihimawari
質問者

お礼

とてもわかりやすく、説明をしていただき、ありがとうございました。 たかがゆでたまご・・・されどゆでたまご・・・ですね。 とても助かりました!!

その他の回答 (3)

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.4

以前伊藤家の食卓で見たのですが、黄身が真ん中に寄るようにするには、やかんでゆでるといいらしいです。ほっといても対流で真ん中に寄るので、時間だけ気にしてたらいいらしいです。下の方の炊飯器も同じ発想かと思います。

himawarihimawari
質問者

お礼

回答を下さって、ありがとうございます! 早速、してみたところ大成功!!!でした。 なんだか、得した気分です。(^0^)

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 冷蔵庫で長期保存もできるそうです。 http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/60/60613.html  かなり昔に新聞記事で読んで私も実験したことがありますが、確かに大丈夫でした。最近は塩水につけて味付け玉子にして楽しんでいます。  

参考URL:
http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/60/60613.html
himawarihimawari
質問者

お礼

早速、冷蔵庫で保存してます。 ひさびさに、ゆでたまごを作る事になったので、とても助かりました。

  • Rikuro
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

こんばんわ。 日保ちの件は分かりませんが簡単な作り方はずばり! お米をたく時に炊飯器に一緒にいれるのです。 ご飯が炊けるころにはゆで卵が出来上がっています。 すこし抵抗があるかもしれませんが、炊飯器に入れる前に卵をきれいに洗っておくと大丈夫ですよ。 一度ためしてみてくださいね 

himawarihimawari
質問者

お礼

聞いたことはあったのですが、卵の殻の事を考えると・・・。 と、思ってました。NO4の方がやかんの方法を教えてくださったので  やかんでして見ました。今度は、炊飯器でもしてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A