• ベストアンサー

日商簿記2級の社債

現在日商簿記2級の勉強をしています。 今、社債の勉強をしてるんですけど、正味債務額の計算がちんぷんかんぷんです。 簡単なやり方などありませんかね? 式が長すぎて覚えられません。 ここで止まってしまって先に進めません・・・時間がないのに 飛ばした方がいいんですかね? 後々分かってきますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105425
noname#105425
回答No.3

難しい説明になるかもしれませんが、 参考になればと思いお答えします。 「正味債務額」が問われる問題は、つまり 社債を割引発行した場合です。 平価発行(額面と同じ額)の場合は超簡単ですね。 で、額面100円の社債を95円で発行すると、 その差額5円はどうなるでしょうか。 社債を買った人からすれば「95円で社債を買って、 満期日に100円になって返ってきた」となります。 つまり、この5円は「利息」と同等の価値があると考えます。 まぁそれはわかったけど、じゃあなんで95円のままじゃいけないの? と疑問に思われるでしょうが、時間が経つと社債自体の価値が 上記の利息分だけ変化するからです。 満期日まで5年とすると一年で1円上昇しますね。 単純に計算して、もし一年後にこの社債を買い戻すとすると、 96円必要になります。 よって社債金額を96円と評価するのです。 ------------------------------- ちなみに計算は、この差額分5円を月数で割って、 決算日ごとに経過した月数分加算していきます。 2級がどこまでやるのか忘れましたが、 定率法の計算も習うのだったらけっこう難しいですね。

その他の回答 (2)

  • lamm
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

日商簿記2級に合格し、現在日商簿記1級の勉強をしている者です。 私は、大原で習ったのですが、大原では図を作成して解いていました。 しかし、ここではその図を書くことができないので、自分で解いてわかりやすかった方法を書きます。わかりづらかったり、読みづらかったらごめんなさい。 私のやり方は、1年間で値段がどのくらい上がったのかを考えるやり方です。 例えば社債1,000口を期間5年、額面100円につき95円の条件で発行したとします。発行したときは、95円ですけれど、5年後には100円にしなければなりません。ということは1年間に1円ずつ値段をあげれば、ちょうど100円になります。 もし、社債を発行してから1年後に500口の社債について買入償還を行ったとすると、発行してから1年後なので社債の価格は@96円です。 なので、社債の価格@96円 × 買入償還を行った500口 で正味債務額 48,000円が出てきます。 以上で説明は終わりです。 日商簿記2級の範囲では、社債と本支店会計が一番わかりにくいところだと思いますが、がんばってください。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

一応二級合格者です。 社債は社債で一つの独立した問題になっているので、 行き詰っているのなら先に進んでも構いませんが、 ここの問題もけっこう高い頻度で一問はでるので まったくやらないと4点くらいは捨てる覚悟が要ります。 >簡単なやり方などありませんかね? >式が長すぎて覚えられません。 社債の仕組みをまずは理解するところから始めましょう。 内容や計算自体はそんなに長くも難しくもありません。 どちらかといえば文章問題に近いので、何問か試しに 社債のところばかりの問題を解いてみるのもいいかもしれません。

kdsakjgj
質問者

お礼

やはり慣れることが必要なんですよね・・・ 高い頻度で出るんですか・・・ ありがとうございました

関連するQ&A