• ベストアンサー

火災保険

家を新築しています。住宅の火災保険を考えているのですが 保険屋さんから、数年前から長期(35年等)での火災保険はなくなり火災保険は最長5年でしか契約できなくなったと言われました。 (住宅ローンを組んだ保険金融機関での住宅ローン期間をカバーする火災保険に入れば長期で組めるとは言われたのですが・・・) できれば、長期で入りたいのですが、 今の住宅の火災保険というのは長期は扱っていないものなのでしょうか?詳しくないのでよく分かりません。 ご存じの方がみえましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

あながち間違いではありません。 価格協定 新価保険の場合 長期加入になると物件自体の価格が減価償却され、当初加入保険金額との整合性がなくなり、価格協定保険金額の意味がなくなります。 したがって、5年程度で保険金額を見直す必要があるからではないでしょうか。 ある保険会社は住宅火災・住宅総合保険は廃止 個人財産総合保険に一本化 加入原則は再調達価格(新価)加入となります。 したがって、5年長期契約しかできなくなります。 保険会社により違いがあるとおもいますので、25年 35年加入したいというのであれば、各保険会社に問いあわせる あるいはローンを組む銀行に相談するということになりますかね?

gfkn
質問者

お礼

保険屋さん価格協定の話しをしてくれました。 年次別指数法とかいうので評価額を出すので 次回契約するときは、その時の情勢によってそれに合わせた 評価額が出てくると教えてくださいました。 長期契約のメリットばかり考えていましたが この保険のメリットもあるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

何処で加入しようと建物・家財とも36年までの長期火災に加入が出きます。 その保険屋さんと云うのは、無知無能な代理店のことでしょう。 ただ10年超の長期火災は一括払いが条件です。 保険期間は長期の36年で、保険料は年払いと云うのは無理です。 なおローンの場合にはその金融機関指定の代理店で加入すると「債務者集団割引」と云うのがあり、かなり保険料は安くなります。 (金融機関により異なりますが、大手都銀ですと-30%くらい)

gfkn
質問者

お礼

おおての都銀ですと-30%とはすごいですね。 ローンの金融期間指定の代理店ではいるメリットはそれなんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A