• ベストアンサー

火災保険!

年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

今の時点で言えば、30年まとめるほうが割安になりますが、5年ごとあるいは10年ごとくらいに評価額の見直しをされたほうが、適切な保険金額で設定できるかと思います。 住宅の価格も年月が経てば変わりますし、お金の価値も変わるかもしれません。 さらに、昨今各社ともオリジナル商品を開発し、販売していますので、現時点よりも優れた火災保険商品が出ないとも限りません。 最近の火災保険の傾向として、必要な補償だけをピックアップして設計できるものが主流となっています。 しかも、ライフプランに合わせて様々な特約を付帯できたりもします。 そういったことも含めて、総合的に判断なさってください。 積立火災保険については、殆どのものが時価額で保険金額を設定するタイプです。 一度ご確認ください。

minaminato
質問者

お礼

ありがとうございます。 新価特約であったとしても、20年、30年後のお金の価値は分かりませんもんね。 銀行としては、長期間のものに入ってもらいたいという意向があるようですが。。 極端な話、共済などの1年ごとの火災保険でもいいということでいいんでしょうか・・。 でも今1年のに入っていたら、あとあと30年とかの割安な長期間の商品がなくなるかもしれないとも聞いたので、悩んだりしています。 もう満期日は迫っているのですが。。 今26万というのは、少々きついですので考えてしまいます。 またよければお返事ください。

その他の回答 (2)

  • 2525fp
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

>銀行としては、長期間のものに入ってもらいたいという意向があるようですが 銀行さんは債権管理業務の一環で、火災保険の質権が必要なため、当然返済の全期間を1回で管理したいはずです。 保険の補償内容や保険料の払込方法を選ぶのは契約者ですので自分で納得のいく保険にしましょう。 今、火災保険を契約するなら、個人的には長くて5年までだと思います。 理由は2つ。 1)umigame2さんの言うように、定期的に家の評価額の見直しができる。 2)現在の金利(予定利率)では長期契約をするメリットが少ない。 金利が高くなると長期契約の係数が改定され、保険料が安くなる方向に振れるのが保険の仕組みですので、今は短期契約でつなぐほうが良いと思います。 また、5年契約で年払や月払ができる保険会社もあるようですので、銀行さんも1年契約よりは「ウレシイ」でしょう。

minaminato
質問者

お礼

2525fpさんの言われるように、年数が短期だと、長期にくらべて割高になりますが、見直せるという点ではいいかも知れません。 2)については、知りませんでした! 主人の会社の団体割引で、5年契約で年払や月払ができるようでしたが、保険担当の方が、融資を受けている銀行で契約した方が団体割引などの点で絶対お得ということでしたので、そちらにすることに決めました。 とても助かりました。ありがとうございました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

確かに10年超の長期火災保険については、廃止の方向で進んでいます。 入っておくのなら今のうちかもしれません。 一方、新たに認可を受けた火災保険には、水災や風災が不担保にできるものが増えています。 風災による被害はけっこうありますが、小高い土地に建てられた住宅ですと、水災に見舞われることなどまずありません。 そして、水災を外すことによって保険料を大幅に抑えられます。 従来からある火災保険の殆どは、火災、落雷、破裂、爆発、風災、雪災などがセットになってます。 総合保険になると、これに衝突危険、盗難、水災などがプラスされます。 30年まとめると、かなり割安になると思いますが、このへんの選択は難しいところですね。 30年の長期火災保険で新価特約を付帯した場合、将来的に保険金額がその頃の建築価格から大きく外れることがあると、修正のために保険料の追徴が発生するものがありますので、そのあたりも確認しておいたほうがいいと思います。 私なら・・・ 銀行がいいと言えば、1年毎の契約(自動継続も含めて)か、5年の一括払いにするのでは・・・。

minaminato
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 検討していた銀行の火災保険(ニッセイ同和の「ホームぴたっとE」です。)は、もともと新価になっているということでした。再調達にも対応しているということでしたので、それの5年契約を申し込むことにしました。 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A