3級 貸倒引当金の設定の問題について
教えてください
次の連続した取引を仕訳しなさい。なお、貸倒引当金の設定方法は差額補充法によること。
12月31日 第10期決算にさいし、売掛金残高¥1,200,000にたいして2%の貸倒引当金を設定する。
なお、貸倒引当金勘定の残高は¥16,000である。
10月18日 得意先神奈川商店が倒産し、同店にたいする売掛金¥5000を貸倒れとして処理した。
12月31日 第11期決算にさいし、売掛金¥800,000にたいして2%の貸倒引当金を設定する。
答え
12/31(借)貸倒引当金繰入8,000(貸)貸倒引当金8,000
10/18(借)貸倒引当金5,000 (貸)売掛金5,000
12/31(借)貸倒引当金3,000 (貸)貸倒引当金戻入3,000
第11期の12/31の見積額は800,000×2%=16,000ですが貸倒残高を求める計算式が、なぜ24,000-5,000なのか解りません。
24,000は、第10期の見積額ですよね、なぜ第11期にまで出てくるのですか?
基本的なところですが、どうも苦手です・・・どなたか教えてください。
お礼
うっかりしていました。ありがとうございます。