- ベストアンサー
アルバイトは臨時的、一時的な雇用なのですか?長期希望は?
アルバイトという意味を調べたら、臨時的、一時的な雇用というような事が書いてあったのですが、長期で働きたい時はアルバイトは不向きでしょうか?面接の段階で聞くべきでしょうか? 一時的と言うことなのでいつクビになるか分からずヒヤヒヤしながら皆アルバイトをされているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アルバイト・パート等は有期間契約です 3ヶ月・6ヶ月・最長でも1年ですね 通常は自動更新されますが、その際も本来は契約書の記入が必要です (ご友人の場合は、会社が本来の手続をしていないだけです) 解雇の場合も本来なら1ヶ月以上前に本人に伝える必要があります 求人の場合、短期とかいつまで等の記載が無ければ、普通は長期の募集です
その他の回答 (2)
- lotterywin
- ベストアンサー率61% (11/18)
アルバイト社員を求める企業の採用目的は、人員不足が発生したが責任の小さい仕事で、ある期間限定の仕事の場合「アルバイト社員」を雇用します・・・短期間が主流のようです。 すなわち、アルバイト社員に求める仕事は単純作業や決まりきった作業になるのが一般的です。 しかし、アルバイト社員を求める企業によって長期アルバイトを求めている場合もあり、内容は違っていると思います。 面接のときに賃金や手当、社会保険、就業時間、雇用期間、仕事内容は確認するとよいと思います。また、長期雇用の希望を話すのも良いでしょう。 あなたが感じているようにアルバイト社員の処遇は就業する企業により突然クビにされる場合もあります。 社員を大切にしない企業の場合は「明日から来なくても良い」という企業もあると聞いています。・・・労働基準法に違反しない手続きもあります。 回答者takuya1663の会社は社員を大切にしていると感じました。 面接のとき心配している事柄や希望を話して良いと感じる会社の仕事についてください。
お礼
どうもありがとうございました!!!
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんにちは。 人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 簡単に言いますと「雇用の定めのある」契約がパートタイマーやアルバイトの雇用形態で、「雇用の定めのない」契約が正社員ということになります。 ですから契約期間が6ヶ月としても、6ヶ月目に解雇ということはありません。(よほど会社に迷惑をかけたり、重大な過失や、仕事面など業務を行うにあたり不適格や全く仕事ができない場合など…) ですので通常契約期間が終わる前に次の契約が発生するので、安心を。 長期であっても契約更新がある限り、解雇ということは通常ないので。 また最近では他の理由で一方的に解雇…などこのカテゴリのようなトラブルが多いのですが、一般的には大丈夫で、ごく当たり前な契約かと思います。更新の繰り返しです。また1年を超える有期契約はありませんのでだいたい3ヶ月から半年の契約という場合が多いかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
お礼
たいへん詳しくありがとうございました! ちなみに私の友達は二年以上同じ場所でアルバイトをしているのですが、更新等は今まで無かったような事を言ってました。更新が無い仕事場も存在するのでしょうか? m(__)m
お礼
大変わかりやすかったです!どうもありがとうございます!