• 締切済み

大学の電気関係の計算問題で微分積分が分からなく困ってます。

こんばんは、大学2年生の男です。 電気電子科なのですが、高校時代に微分積分を習わずに大学に入ったためチンプンカンプンです。一年の頃は、何とか暗記して試験は大丈夫だったのですがさすがに暗記が通用しなくなりました。1月の末にある期末テストで進級がかかっているのでかなり焦ってます。 そこで、アドバイスいただきたいのですが微分積分を勉強するために必要な数学的な知識などはありますか?知人に借りた本を見たのですがサッパリ分かりませんでした。ご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

微分積分学で暗記が通用しなくなったとのことですが、数学はかなりの部分が暗記であるように思います。x^n の微分がn x^(n-1)というのをリミットをとる極限操作でいちいち誘導することはなく、上記を暗記して計算に使っています。試験問題は実際に計算させる場合が多いので暗記が必要ですよね。問題の暗記ではなく、解法の暗記なのですが。 微分積分学で暗記が通用しなくなったとしたらベクトル解析的なこと、二重積分、初等的微分方程式の解法などでしょうか。それでも暗記によって処理する場面は結構多いと思いますが。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

「高校時代に微分積分を習わずに」どうやって電気電子科に進学できたのか不思議ですが、今はそんなことは言ってられませんね。  「知人に借りた本」というのが、大学での教科書で、それがさっぱりわからないのであれば、高校の「数学II」の教科書に戻らざるを得ないでしょう。高校で習っていなくて教科書がないのなら、高校数学の参考書に取り組むことでしょうか。  易しめの参考書で微分積分のところを勉強して、大学の教科書の中身が理解できるところまでがんばる、というしかないでしょう。

d-x2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 編入で、書類審査のみで入学しました。 高校は、数学2の途中で授業が終わってしまいました。

  • mathtea
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

私も電気系なのでご参考までに。 図書館に電気数学という本があるはずです。 それには電気の計算に使う数学知識がたくさん載っています。 中には言葉が優しくかなりわかりやすいものがあると思いますのでそれを探してみて下さい。 ちなみに高校では数学IIでみな微分積分を学習するはずだったような。。 工業高校からの編入でも微分積分は習うと思います。 一体どのような方法で入学されたのか不思議です(笑)

d-x2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 編入で、書類審査のみで入学しました。 高校は、数学2の途中で授業が終わってしまいました。

関連するQ&A