- ベストアンサー
★!静電気のショック!昔の人々は これをどのように解釈していましたか?
僕は北陸出身なんで、冬というモノはジメジメとした季節と思っていました。実際、雨、雷、雪ばっかしでした。 冬、乾燥しまくりの関東に引っ越したときは、毎日が青空なんで、とても感動しました。 で、 静電気も初体験し、ドアノブとかのバチっ!ってやつにも感動しました!! で、質問なんですが、冬の関東の乾燥なんかは今に始まったことではないと思います。 昔の人は、このバチっ!ってやつをなんだと思っていたんでしょうか? 例えば、「バチっ! お・今日は良いことあるかもしれない!」のように幸運のしるし、逆に不吉な知らせとか。 どなたか、バチっってやつに関する歴史的文献など、ご存知の方いらっしゃいませんか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸時代に関しての話ですが下記のURLを参考にしてください。
その他の回答 (1)
noname#3361
回答No.1
金属製のドアノブというものがなかったので,あまり気付かなかったのではないでしょうか。
質問者
お礼
ありがとうございます。うーん、そうなんですけどねー でも例えば握手でバチって来るときまりますよね?あーゆーのとかどうだったんだんだろう…って思ったワケです。フォロー戴けたら幸いです。
お礼
「悪い気を取り除く」ってところがそれらしい解釈ですよね。ありがとうございました。