• ベストアンサー

ナポレオンとヨーロッパ

(1)「ナポレオンは解放者と独裁者という2つの側面をもっている」とあるのですが、この2つの側面について説明するにはどうすればいいでしょうか? (2)フランスの7月・2月革命では男子の~制が実現したのですか? どちらか1つでもいいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

1番についてですが、解放者としての側面は、貴族制・中世の支配原理からの住民の解放という面を指しているのかと思います。 フランス革命による庶民の権利意識を高め、それまでの貴族による簒奪からの解放者としてヨーロッパの庶民に期待を与えました。 一方独裁者としての側面は、みずからが皇帝となり、フランス中心、自分自身が中心となった独裁政治をおこないました。 一方フランス以外の国においては、簒奪者としての側面も持ちます。 ナポレオンの戦い方は、自軍の補給を考慮せずに進軍・戦闘を行う事を優先し、補給は現地での徴発を主としました。 この方法は、旧日本軍と同じで、補給部隊を待たずに戦闘でき、敵を捕捉殲滅できるのですが、現地徴発のためその地区の住民の反発をまねきやすいという欠点があります。 ナポレオンが諸国民の解放者としての支持を無くしたのは、ナポレオン軍の簒奪者としての側面によるものです。 2番については、質問の意味が理解できません。 フランスの7月革命は、1830年の事、2月革命は、1848年の事です。 この間18年の間がありますが、共通して実現した「~制」ってなんなのでしょうか? 格好の課題であれば、質問が本質的におかしいと思います。

gacchon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1番の答えがとてもわかりやすくて助かりました。 2番の方は教えてくださった年号で調べてみようと思います。

その他の回答 (4)

noname#138477
noname#138477
回答No.5

No.1で回答した者です。「学生」と書かれていますので、大学生と理解して回答します(念のため申し上げますと、中学生・高校生であれば「生徒」です。この場合でも、アドバイスはほぼ共通します。No.1の回答にも記入しましたが、問題文の構造を正確に読んだ上で、教科書・資料集を丹念に読めば、答えは必ずあります。7月革命・2月革命の年も知らないのは、何も調べていない証拠でしかありません)。 (2)について、問題文の見誤りを指摘されましたが、「~」の部分についても、この問題文だけでは回答不能です。「不能」と申し上げたのは、もしこの1文のみが問題であった場合、この問題の文章の日本語に不備があるからです。この問題文を見ると、1文で2つのことを質問されています。 I.「~」の部分に入る語句 II.「~」が分かった上で、「フランスの7月・2月革命では男子の~制が実現したのですか?」というYES・NO問題  別の問題に例えれば「平成20年1月1日現在の~は福田康夫氏である?」と同じ問題構造です。「~」のみで考えますと、「日本国内閣総理大臣」と何となく想像できますが、これ一つが回答候補ではありません(例えば「経済諮問諮問会議議長」)。もっとも、この思考自体があまり意味がありません。「平成20年1月1日現在の~は福田康夫氏である?」であるという設問が「No」という答えが出題者側の意図であれば、「首相」でも「経済諮問会議議長」でも誤りですから。  思考の迷路が発生した原因として思いつく可能性としては、下の2つがあります。いずれにせよ、問題を正確に書いていただけないと回答はありません。 「一」、長文の穴埋問題である場合。この場合全文並びに、長文を受けた問題文を正確に提示いただく必要があります。特に上記「II」の回答を示す文章が大事です。その他、「~」の部分がどのような性質の語句が入るか判断する材料が必要です。 「二」.選択肢を示されている場合。この場合、選択肢をすべてご提示ください。なお。上記「II」の答えを示す何かがあるはずですので、それも見逃さないでください。    私はインターネットカフェでこのQ&Aサイトを見ています。本日カフェにいる間に補足があれば、あらためて回答を考えます。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

「課題の丸投げ」と「それへの回答」はこのサイトではいずれも禁止ですので直接回答できませんが、ヒントだけ差し上げます。 ご質問の答は下記の本を読めば分かるでしょう。 フランス史 新版世界各国史 12 山川出版社 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30868743

noname#58790
noname#58790
回答No.3

当時は差別主義です。 男子=全ての男子(貴族、高額納税者ではない) となると、1791年憲法で高額納税者に選挙権が与えらえました。 1791年憲法下の立法議会が廃止。 全ての男子による普通選挙制度を設立とあります。 しかし、 これは1年で廃止されます。 ので、実質(2)の質問には残念ながら回答不可能です。

noname#138477
noname#138477
回答No.1

 ヒントのみを記入します。お立場の説明がありませんが、「1」については、ネットでもある程度調べることは可能ですし、(生徒・学生であれば)教科書・資料集で、課題や試験に必要な情報は調べることは十分に可能なはずです。 1.ナポレオン法典(フランス民法典)と、ナポレオン自身が皇帝になったことが、それぞれの最も特徴的なことです。それを軸にして、その他の要素も含めて、説明していけば良いでしょう。 2.「~」の部分がなければ、実現の有無について、回答することは誰にも不可能でしょう。ヒントを出すことも不可能です。

gacchon
質問者

補足

回答ありがとうございます。学生ですがこの時代のことはたったの2ページくらいしか書いてなくて使えませんでした。 2番は~のところを聞いたつもりだったのですが…。質問のしかたが悪くてすみませんでした。もしよかったらもう一度回答お願いします。