• ベストアンサー

仮払の請求書について

弊社はパソコンのレンタルをしているのですが、お客様用にパソコンをインターネットを通じて購入しました。 先にお金を払ったら納入するということだったので仮払で処理しました。 支払も済み、検収もあがったので仮払を精算したいのですが、それにあたり請求書をくださいと言ったら営業の人に「そんなのはない」と言われました。 こういう場合、いただけないんでしょうか?営業は「ないんじゃないの?」と言うのです。 こちらには先方からきたメールしかなく、証憑類が何一つないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

営業を通さずに直接相手に、請求書を送るように依頼しましょう。 また、インターネットで注文したときの、相手からのメールに、注文した内容などが書かれていて、振込みの領収書と相手先の名前などが一致していれば、請求書がなくても税務上問題にはなりません。 メールをコピーして、領収書と一緒にしておきましょう。

hy0423
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 メールはコピーをもらいました。 振込の記録とメールのコピーがあれば税務上は問題ないのですね。メールのコピーとかだと認められないと思っていました。 しかし、営業に昔請求書をもらったことを言って、営業の方から先方に言って請求書をいただくことができました!良かったです。 この営業は経理から取引先や得意先に電話するのをあまり好まないんです。いろいろあるみたいで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakkun44
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.2

会社の経理をしています。 アドバイスになれば幸いですが。。。 領収書はどうしました? それって怪しくないですか? 普通は、請求書と領収書と一緒に綴じて保管しないとダメですよねぇ~。 税務署の人に怒られてしまいますよ。使途不明金ですよ。 請求書を頂いたうえ、お金を払い→お金を受け取りましたということで 領収書をもらうと言うのが 普通の流れですから。。。 営業の人と話しても無駄なようでしたら、本社に言うべきです。

hy0423
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、販社からみて弊社に対して与信がたっていず、入金を確認後納入するということなのです。 弊社は振込で先方に支払ましたので、支払記録はあります。請求書がほしいところなのですが、営業さんに言ってもわかってもらえないのです。 以前同じ先に同じような支払がないか調べてみたら、ありました。請求書もいただけているので、「これが証拠だ!」ということで営業さんに言ってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

納品書か、請求書兼納品書は、もらえるでしょう。

hy0423
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前同じ先から買ったかどうか見てみたら 買っていて、請求書ももらっていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A