- 締切済み
債権債務
先般、弊社(製造業)のシステム部門が外部会社にシステム構築のアウトソーシングしました。 その契約書の中で請求書は「検収後翌月末発行」、支払いは「翌々月末払い」となっていました。 先方は検収日を売上計上の日【債権認識】。 弊社の仕入基準は検収日基準。 請求書を待って、債務認識をするのであれば、債権債務の認識月がズレてしまいます。 私は、契約書上の「検収後翌月末」請求書発行に違和感を感じています。 (1)IT業界において「検収後翌月末」請求書発行は普通でしょうか? (2)弊社での見積書と検収書をもっての債務計上は正しいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
(2)についてですが、費用計上は「発生主義」であって、外部委託費用の計上は作業進行に合わせて順次計上しなければなりません。したがって、検収書を待って債務を計上するのでは遅すぎる、といえます。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>検収(10/31)→先方の請求書発行(11/30)が遅くないのか?という疑問が沸いております 別に遅くてもそれが契約の条件ならそれはそれで正解でしょう 弊社では請求書到着が支払期日の2週間前までなら契約通りに支払っています それ以降での到着は時間的に間に合いませんから... ・10/17検収 ・10/17仕入発生__仕入000/買掛金000 ・11/30請求書受領 ・12/31支払い__買掛金000/現金?000 かな? >今後の契約更新の際の【弊社の希望】 契約ですからどのような条件を提示しても自由でしょう ただ、請求書があまりにも遅いと照合・修正が難しくなりますね >「検収後翌月末発行」、支払いは「翌々月末払い」 むしろ貴方の会社が支払いを先送りしたいための条件では? 担当部とよく打ち合わせる必要があるでしょう
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
売上と決済は無関係でしょう 10/17に食べた出前を月末〆翌月末払いと同じでは? 「債権認識」ではなく「決済の条件」でしょう 売上確定日毎に請求書を発行する方が不自然では? 検収時が売上日(債権認識)だと思いますが...。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の質問文が不明瞭でしたので、補足させて頂きますと、 【契約内容】 10/17の出前を10/31に〆て検収、11/30請求書受領、12/31支払 今後の契約更新の際の【弊社の希望】 10/17の出前を10/31に〆て検収、11/7前後請求書受領、12/31支払 この弊社の希望は世間通例でみて、言いすぎでしょうか? 仕入計上する弊社の立場からして、検収(10/31)→先方の請求書発行(11/30)が遅くないのか?という疑問が沸いております。 ちなみに先方の「検収日=売上日」は納得してます。 「検収書を出しているのだから、「検収書」と「見積書」で仕入計上又は資産計上しなさい」と言われれば、それまでですが。。。
お礼
たびたびご回答ありがとうございます。 >別に遅くてもそれが契約の条件ならそれはそれで正解でしょう はい、今の段階(契約締結後)では、それはそれで正解だと思います。 >契約ですからどのような条件を提示しても自由でしょう そうですね。自由ですよね。 私はそれが(請求書受領が検収後翌月5日前後)世間一般的に見て 「普通」なのか「異常」なのか皆さんのご意見を頂戴したく投稿しました。 弊社経理としては内部事情になりますが、「未払金」「固定資産」「減価償却費」の計上漏れを防ぎたいという考えがあります。 現状の契約形態(検収後翌月末請求書受領)ですと、 担当部署に「【検収】を実施したなら未払を計上するから連絡してください」と促すしかありませんね。 それは検収だけに限らず、請求書でもそうですけど…。 机の中に「検収書」「請求書」が眠っているのであればゾッとします… 期末の残高確認書も要注意ですね。 >むしろ貴方の会社が支払いを先送りしたいための条件では? 弊社では支払いの先送りしたいとは考えておりません。 むしろ計上漏れを防ぐためにも「検収後翌月5日まで請求書発行」「検収翌月末払い」にしたいぐらいです。 ご回答ありがとうございました。 またご指導よろしくお願い致します。