• 締切済み

うつ病の後遺症?

以前うつ病と診断され休職し、療養していましたが落ち着いたので社会復帰して今の会社に入社しました。普段は何事も変わりない日常を送る事が出来ていますが、小さなミスやちょっとした出来事が大クレームや取り返しのつかない事になるのではないかと不安が大きくなり、その場でじっとしていられなくなり吐き気が襲ってきたり、不眠に陥ります。 また、書類などの書きもれなど一度確認済みなのに数十秒後にやっぱり不安になってまた確認する動作を何度もやってしまいます。その為時間が掛かってしまい仕事が遅いです。 あと、人に物事を説明するのが苦手で自分でも何を言っているのか分からなくなったり、言葉の単語が出てこなくて会話が止まる事もあります。私の話の意味が分からないと言われる事もあり、相手の顔が不快になっているのを見ると余計パニックになって言葉が出てこなくなります。最近は人の目を見て話す事が怖くなってきましたし、視線が合いそうになると逸らしてしまいます。 これらの症状は病気以前は目立って特に無かったと思います。(自分で自覚していなかっただけかもしれませんが)。特に言葉がなかなか出てこないのは病気後で「話の意味が分からない」なんてそれまで言われた事も無かったし大変ショックでした。これらの日常がすごくストレスになっていてまた病気を発病してしまうのじゃないかと不安です。今の仕事が自分に向いていないのかとも思いますが、どこの職場でも今の状態だと問題解決にもならない気がします。 やはりうつ病が原因で今の症状が出るようになったのでしょうか? 病気中に処方された薬を一度に大量に飲んだりを繰り返してた事も脳に関係あるのでしょうか?

みんなの回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.6

私も欝回復者です。まだ最低量の薬を飲んでいますが、似たような経験をしてます。 私の取った行動は「気にしないこと」「自分を大切にすること」です。昔は真面目すぎてなんでも気にしてました。あらゆることを他人優先してました。 今は考えを変えようとしてます。自己犠牲から少しでも自己中心になればと思って頑張っています。他人のための犠牲はもうごめんなんです。 ですから、他人の顔の不快はどうでもいいと思えば?

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

治療の経過はどうなっていますか? まだ寛解・完治を言われていない段階で(治療・予防どちらかの目的も含めた) 薬の服用が続いているようならもちろんのこと、良くなっていても 今まで休んでいたのですから、周りのスピードについていけなくても 仕方ないと思いますよ。 うつ病からの社会復帰が、短時間勤務や軽作業など負担が軽いところから 始まるのは、薬のせいというよりは、心身ともに休んでいた状態から いきなり頑張り過ぎないようにするためです。 休んでいた後ろめたさ、あるいは経済的な理由などから 元のようにがんばろうと焦ってしまいがちですが、ゆっくり していたのですから、元気な人のスピードの早さや負担の重さに いきなりついていこうとすると、思い通りについていけないつらさに うつ病を再発することがよくあります。ケガをしていたスポーツ選手が 元の競技に戻る前に入念なウォーミングアップやリハビリを 行うのと一緒ですね。 向き・不向きまで考えるのはとりあえず後にしましょう。 小さな積み重ねとそれによって少しずつ自信をつけることを大事にしてください。 記憶力の衰えが少し残っていると思いますので、どんなことでもメモを こまめにとり、何度も見直すクセをつけるといいですよ。 正確にメモをとり、一日一つのことを覚えられたらとりあえずよしとして、 数日後には二つ、また数日後には三つから五つ覚えられたらいい という感じで、少しずつペースアップすればそれでいいです。 大きなことをいきなり覚えようと努力して落ち込むより、 小さなことを少しずつ覚えて自信にしていくほうがよっぽどマシです。 メモをとる行為に何か言われても「忘れっぽい性格なので」と ごまかせば済むことです。物事を説明するときも、事前に少し時間が あるなら、メモやノートなどに書き出してみて、要点をまとめておくと いいでしょう。難しい言葉を使いまわそうとせず、シンプルな言葉で 済むことは、シンプルに済ませるといいですよ。深呼吸して、 自分は大丈夫だと自分に言い聞かせてみてください。 日常生活では、職場の往復だけでも負担がかかってると思いますので、 控えられるなら残業は控えて決まった時間に必ず休むこと。 昼休みに外に出られるなら、日光を浴びて気分転換を図るといいですよ。 休日も規則正しい生活リズムを守りつつ、ストレスをためないようのんびり過ごし、 体力づくりに外出したり、初心者向けのパズルなどをやるのもいいでしょうね。 自分はダメかもしれないという思い込みやとらわれの思考パターンを 前向きなものにただすために、認知行動療法の本を読んでみるのも役に立ちます。 焦れば焦るほど、また、皮肉なことに再発を恐れれば恐れるほど 再発が近づいてしまうものです。新しい職場を見つけることができたのですから、 自分に自信を少しずつつけて周囲に慣らしていくプロセスを大事にすれば、 ほとんど元のとおりになれますから、あまり焦らないようにしてくださいね。

  • panda84
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

私もうつで通院中です。 通院している病院内に、社会性不安障害とかのポスターが張られているのですが、そこに書いてあった症状に似ているように思います。 心療内科等で診てくれると思いますので、医師に相談してみたら良いのではないでしょうか。

回答No.3

(1)再発しやすい病気ですので、再発かもしれませんね。専門医に相談しまししょう。 (2)「うつ」は人にもよりますが、「人生観に変換」が完治のコツといわれる方がいます。それは大事なポイントだと思います。 (3)私も三度 のうつ を繰り返しましたが、今は「うつ」なりに幸福です。 そういう境地になればいいですね。 お大事に!

回答No.2

お辛い状況をお察し致します。 お書きになっている内容はすべて私も経験しています。 うつ病では、脳の活動が抑制されますので、身体同様に使わなければ、 脳の機能も(一時的に)衰えます。 衰えるだけであって、リハビリ すればまたほぼ元の状態まで機能は回復します。 会話などのコミュニケーションを司る前頭連合野、短期記憶を司る海馬、 高度な情報処理をする大脳新皮質の機能が、うつ病にかかると低下する ことが最近の脳科学で明らかになってきています。 これらは、身体同様訓練すればその機能は回復してきます。 服用した薬の影響もあることでしょうが、薬の服用を終了すれば、 うつ病罹患以前の状態になると言われています。 社会復帰は、うつ病治療以上に外的要因が多いため、再発・自信喪失 などの障壁に遭遇するため困難な道を歩むことになりますが、自信を持って 社会生活を送っていただきたいと思います。 (私には、うつ病歴5年、社会復帰3年の経験があります。)

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

 まだ鬱病の最中なのではないかとも思います、が、文章だけでは何とも。主治医の方は何と?  それとも、鬱病の方はかなり良くなっているのだけれど心理的な不安が残っているだけなのかも知れません。  主治医が、ソラナックスやデパスなどの抗不安薬を処方してくれるのであれば、それにちょっと頼ってみるという方法もアリだと思います。  単に、療養している間に、思考速度が落ちて社会のペースに合わなくなっているだけかも。もしそうなら、時間が解決してくれると思います。

関連するQ&A