• ベストアンサー

社会人の悩み

こんにちは。社会人1年目です。 実はいま、悩んでいることがあります。 仕事がなかなかできるようにならず、周りに迷惑をかけていることです。 もともと自分にはあまり協調性がないなあ、と思っていましたが、会社にはいってそれを実感することとなりました。 昔からものを作るのが好きで、手に職をつけたいと思い、大学に入ってからデザイン系専門学校とのダブルスクールを始めました。 そこでの生活は本当に充実していました。 人と協力することの楽しさを知り、自分の作った作品も認められることが多く、信頼できる人とも知り合い、この道を選んでよかった、と思ったのです。ダブルスクールも達成することができ、本当にがんばることができたと思いました。 そして無事制作会社に入社したのですが。。。 まず、デザインができない。本当に、入社して半年以上経ちますが全く上達していない・・と感じます。 そして、コミュニケーション能力がない。 相手の話していることを理解し、自分の言葉で説明することができないのです。 そして状況把握能力のなさ。今、何をすべきか、どうしたら仕事がスムーズに動いていくか、全くわからないのです。変化する予定、スピードについていけません。そして、自分のキャパシティ以上頑張ることができません。 学生のとき一生懸命勉強して、身につけたことは、いったいどこにいってしまったんだろう。学校の課題なら意図を理解して、評価ももらっていたのに、なぜ会社では飲み込めないんだろう。 よく、「勉強のできる人と仕事のできる人はちがう」といいますが、まさにそのタイプだと思います。 学生のときからうすうす感じていましたが、こんなにもできないなんて、と愕然としました。 私はこれから、立ち上がることができるでしょうか? 似たような社員を知っているかた、またご自分の経験談でもいいので教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46958
noname#46958
回答No.12

こんにちは。グラフィックデザインを仕事にしているものです。この仕事を始めて9年目です。 以前の自分と似たものを感じたので少しコメントさせてください。 私は3度転職しています。今はデザイナーですが、一度目はMACオペレーターでした。 始めの就職先で、入社当時からデザインがしたくてたまりませんでしたが、いざチャンスが巡ってきても思うようにデザインできず、時間ばかり要してしまい、 周りの人に迷惑をかけて落ち込むことたびたびでした。 そのうち、社内でも、私はデザインができないという評価になってしまい、仕事はオペレーター的なものばかりになっていきました。 でも私はそのオペレーター職も十分にこなすこともできず、ミスを繰り返しているありさまでした。 その会社には2年間いましたが、状況は最後まで好転しませんでした。 (ちなみに、当時の私はコミュニケーションもとても苦手で、電話応対もうまくできないような有り様でした。) 誰が見ても全く仕事ができない人だったと思います。 でも、その会社を辞めて、2度目の就職先では、なぜか、始めから難無くデザインができていました。 とくに変わったことをした覚えはありませんでしたが、変わったことと言えば、デザインする媒体が変わったことです。 始めの会社では新聞広告やチラシが主でしたが、2度目の就職先ではパッケージやポスターのデザインが主でした。 それと、作業量が格段に少なくなったことも影響したかもしれません。そんなわけで、それからはデザイナーとして仕事をしています。 (仕事に自信をつけた私は以前は苦手だった電話応対もその会社では普通にこなせましたし、後々営業職も兼ねるようになりました。) 少し自分の話が長くなりましたが、(すみません)、 そんな私のような例もありますので入社1年目で諦めないでください。 仕事内容にも向き不向きがあるかもしれませんし、 (私は今でも作業スピードは早い方ではありませんし、あまり細かいもののデザインは得意ではありません。) 自信をを無くしすぎると、できることもできなくなってしまいます。 今はただ、基礎的なことを覚えることに専念することが一番だと思います。 どんなにデザインができても印刷知識等がなければ何の役にもたちませんし、基礎さえ身につければ転職も可能になります。 それに、入社半年で仕事ができる人なんてこの業種に限らずいないと思います。 「勉強のできる人と仕事のできる人はちがう」なんて言わずに、御自身の良い点を伸ばしていってください。 続けてさえいれば、きっとできるようになりますよ。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 今はパッケージや新聞広告、ポスターなどいろいろやっているのですが、そうですね。。。作業量が多いのかもしれません。 わりと大きな会社で、仕事内容もメジャーです。 クオリティが高いのかなあ。 それに感覚としてついていけてないです。 自信のなさは、色々なところに影響してると思います。 続けていればできるようになる。 そうなるといいです。

その他の回答 (14)

noname#46635
noname#46635
回答No.15

的外れな回答でごめんなさいね。 悪女(わる)っていう題名のまんがが とっても役に立つと思いますよ。 男性にも女性にも読んでほしい。30巻以上ありますが。 http://www.amazon.co.jp/%E6%82%AA%E5%A5%B3-%E3%82%8F%E3%82%8B-18-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%BC%AB%E7%94%BB%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93/dp/4062606151/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1198633449&sr=8-2 社会人1年目の女の子が 躓きながらも、上へ上へのし上がっていくという ストーリーです。 悪女にも出てくるのですが ひとりだけでいいと思うんです。 自分の気持ちを吐き出せて、本音で話が出来る上司または同僚を 見つけてみてはいかがですか? まずは自分と合うな~と思った上司を探して なんでも質問責めにしてしまうのです。天気の話でもいいし なるべく仕事以外の話がいいと思います。 その上司の性格等、人間性を探るのです。 周囲の人と打ち解けるようになるには 段階が必要だと思います。いきなり大人数となんて 打ち解けられませんし、疲れます。 あと、役に立つかどうかわかりませんが アメリカに2週間ほどプライベートで滞在した時、 英語のできない私は気持ちが伝えられず、 最終的には絵を描いて伝えていました。これがけっこう ウケましたね。アメリカ人MANGAに少し興味があったみたいで。 言葉にできない事は絵に描いてみて 相手に見せるといった荒ワザもありますよ! 私は機械設計の分野におりますが 実は…建築系の出身なのです。 部品のイメージがつかめない時は 紙に部品の立体図を描いて、”こんな感じ?”と 相手に聞きます。業界ではそれを ”マンガ”とか”ポンチ絵”と言います。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「悪女」は読んだことがないので、今度読んでみます。 気の合う上司か同僚。 いるといいのですが。 最近は会社に行くのが精一杯な感じになってしまいました。 工夫してみます。ありがとうございました。

noname#94733
noname#94733
回答No.14

何か良質な回答ばかりで、制作会社にいない私が回答するのも恐縮ですが・・・。 相手の話していることは、その仕事場で慣れている方は大体把握できているから、多少略して話したり、指示が手短だったりするんですよね。 専門用語が多いとか、その時に最優先することなどは、ごちゃごちゃになってよくわからなくなることは、私もよくありました。 仕事内容がよくわからないけれど、忙しそうで話しかけずらかったり。 その仕事をする理由がよくわからないとか、(笑)よくありましたね。 まず全体を把握するために、 一日のうちに日常的に必ずすることは何か、を落ち着いて整理してみてはいかがでしょうか。バリエーションもあると思いますが、会話などもたいてい決まっていることなどないでしょうか。 それを、メモに間隔を開けて書いておいて、変更や他の仕事が入ったら、その間にメモしていき、できたらチェックします。 途中で横槍が入って、変更もありますが、それは楽しむくらいがちょうど良いと思います(無責任に聞こえますが) 状況が把握できていない、と仰いますが、例えば、今入社した人から見たら、質問者さんは状況をある程度把握できている方ではないでしょうか。自分でわからないだけで、少しずつ進歩しているのかもしないですよ。 仕事内容が好きなのですから、良いですね。 これから伸びていかれそうです。 そして評価(結果)よりも、今の仕事の過程を大事に、楽しんでいただければと感じました。 私も、自分に言い聞かせながら書きました(笑 お互い、好きなことを充実させましょう。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモは取るようにしています。 状況は、どうかな。。。あまり把握できていない気がします。 もともと一人の時間がないと耐えられないタイプで、仕事中にぼーっとしてしまうのです。 仕事内容も、好きなのかどうなのかわからなくなってきました。。。 作ることは好きなのですが、量も多く、常にある程度以上のクオリティを求められると、楽しいとばかりは言えないです。。。 と、愚痴っぽくなってしまいましたが、参考になりました。ありがとうございました。

  • LoveIt
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.13

はじめまして。 職業はSEですが、今まで、何人かの部下を見てきましたので、 その経験を踏まえて書かせて頂きます。 「勉強ができる人と仕事ができる人は違う」というのは、実際にその通りだと思います。 傾向として、勉強ができる人は努力家。 仕事ができる人は、才能や運の良さがあるように感じます。 それはどちらが良いとか悪いとか・・・そういうことではないのです。 どちらも個人の特性ですから。 ただし、その特性は、同期の間のスタートダッシュに差がつく要因となります。 そうなった際に、それぞれがどのように成長していくかがポイントです。 社会人1年目は基本的に仕事は何もできません。 覚えることが仕事ですから。 そんな中でも、「仕事ができる人」は頭角を現し出します。 この期間に「俺はできる」と驕り高ぶる人もいます。 そんな人を横目に「俺は何もできない・・・」と落ち込む人もいます。 ですが、1年目は「何もできない」のです。 何もできないから、必死に覚えて、必死に応用していくんです。 自分にできないことを克服しながら成長していくんですよ。 ですから、今のあなたは大丈夫です。 自分にできないことがちゃんと分かっています。 「問題」が見つかったら「解決方法」を探すんです。 これが成長するプロセスです。 逆に言えば、「問題」を見つけられなければ、その人は成長できません。 人間は、必ず何かの壁にぶち当たります。 その壁を乗り越える努力をしなければ、成長はしないのです。 あなたは、これから成長していきますよ。 無理をしないで、じっくり努力していけばいいと思います。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 応用していかないといけないんですね。 解決方法を見つけないと。。。 最近は上司と先輩との人間関係もあまり良くなく、 ますます自信がなくなっている状態です。 せめてミスのない仕事と、デザインの質をあげないと。

noname#87380
noname#87380
回答No.11

こんにちは。 質問者様の質問内容から判断しました。大丈夫です。 今、質問者様が方法や手段を模索中なだけで卑下してしまう事は 全くないと思います。 ダメなのは自分を"デキル奴"と思い込んでしまう状態にある事だと。 この状態だと危険です。 "何がダメなんだろう?と思う"⇒"解決するにはどうすれば?"と 悩み続ける事で、新しい発見があったり、考え方が身に付いたり します。必ず。 私から見てコミュニケーション能力が凄いなと思う人でも 本人はコミュニケーション能力の無さに悩んでたりするので こういった悩みは尽きないものなんだと思いますよ。 成長している状態なのだと意識して頑張って模索して下さい。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題を把握できているだけいいのかな。。。 成長できるといいです。 頑張ってみます。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.10

何していいか解らない時期は、とにかくもがく事!。 自分の精一杯のもがき方でいいです。 自分の限界が判るまで、もしくはもう無理って思えるうちは、努力不足です。 自分の限界を超えること。 すなわち、伸びる事になります。 自分の120%が、やがて100%となり、次の歳に120%を目指せば、120%×120%となります。 つまり、指数関数的に伸びる事が可能です。 20代の体力があるときにこそ、可能な事です。 でもね、体が根をあげている時は、ちょっと休んでもいいです。 何事3年だ。 3年踏ん張ってみろ!。 峠が見えるから。 当方、40代男ですが、「3年で本物のプロ。5年で一流」が自分の信条です。やる気があれば出来るよ。 途中で体散々壊したけど、人のために生きられるって、すごく嬉しい事なので、それを実感するまで、逃げないように、祈っております。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の限界を超える。。できたらいいですね。 でも、間違った方向で限界を超えるのは、ただ体を壊すのでダメですね。 頭を使わないと。 >人のために生きられるって、すごく嬉しい事なので これはなんとなくわかります。。。学生のとき、知り合いに自分がデザインしたものプレゼントしたら、本当に喜ばれて、「こういう仕事っていいなあ」としみじみ思ったので。 たぶん、私は自分に甘いんだと思います。これまで勉強や課題を頑張ってごまかしてきたけど、とうとう直面してしまったみたい。 もうすこし頑張ってみます。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.9

デザイナー暦15年の者です。 管理職として、後進の育成にも関わってまいりました。 未経験で入社し、やっと半年経った程度で、 何でもかんでも思い通りにこなせるなどとは思わないで下さい。 普通、デザイナーである程度仕事を任せられるようになるには、 最低でも2年はかかります。 半年なら、まだ周囲の足を引っ張りまくって当たり前。 周囲も理解済みのことと思います。 それから、学校でやってきたことが そのまま仕事に活かせるとも、思わないでいただきたいです。 現に、私の同窓生(某美大)で学生時代に優秀だった子が そのまま優秀なデザイナーになれているわけではありません。 質問文中に、学校でできていたことが会社でできない…云々といった行がありますが、 学校の課題と会社の仕事では複雑さが全く違うのですから、 うまく行かなくて当然です。 回答としては 「まだ半年だから焦らず、じっくり腰を据え、先輩や上司に従って仕事を続けて下さい」 ということなのですが、まさに、4歩進んで3歩下がる…の繰り返しで充分です。 恐らく、ダブルスクール等を経験し、普通に美大や専門をストレートで出てくる子等よりは 何10倍も気合いが入っているがために、このような質問をするに至るのだと思いますが。 最初から「パーフェクト」を目指そうとか、結果を出そう等とは思わず、 今は目の前の仕事を実直にこなすことだけを考えて下さい。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダブルスクールの結果、自分が思っていた以上に成長することができたので、そのままのスピードで会社でも成長できるような気がしていたのだと思います。でも、学校と会社の方向性は違うんですね。 目の前の仕事を実直にこなすこと、まずそれを目指します。

回答No.8

同じ仕事をしてるので、ちょっと他人事ではないかな・・と思いコメントさせて頂きます。 入って半年なら、まだまだ(笑)使い物にならなくてある意味当たり前ってとこもあるので、落ち込んでるヒマがあったら、がむしゃらに頑張ってみてください。 デザインは、いいものいっぱい見て、何でこれはこんなにいいと思うんだろ・・って考えながら勉強してみては。先輩の作品もいい材料になるはずです。(もし手直しされたんなら、なぜそうされたのかよく考えてみるなども大事だと思います)最初の頃は人のいいところのマネから入ってもいいと思います。そのうち自分のものになってきます。 う~ん、デザイナーにコミュニケーション能力は大事だと思います。 それが足りないと感じてる今は、もしかして訂正・修正が多かったりするんじゃないんでしょうか? 空回りというか、遠回りというか・・。何を作って欲しいのか、どんなものを求めてるのかなるべく具体的に聞き出す事は大切です。 そして、どうしてこれはこう作ったのかってうのを説明できないと将来的にきびしくなってくるかも・・。 今のうちにそういう場数を踏むというか、練習はしといた方がいいかと思います。 新人の最初の頃からうまく出来るわけないので、恐れずに何回もやってればそのうち上達してくると思います。 とにかく、入って1年目の時なんて、落ち込んだりくやしい思いしたりで悩みどころの時期だと思います。 落ち込むのは、もっと実力養いたいっていうやる気の証拠だとも思うので、どうか頑張って欲しいなと思います。 後、デザインに自信がない今は、せめてミスのない正確な仕事(校正しっかりして)を目指すのも大事かと思います。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >後、デザインに自信がない今は、せめてミスのない正確な仕事(校正しっかりして)を目指すのも大事かと思います。 ああ、これは耳が痛いです。。。 はっきり言って入社当時、デザイン力に自信がありませんでした。 でもこれからどんどん吸収していこう、と意欲的だったと思います。 ところが、デザイン以前の思わぬところでミスの連続。 学生時代は細かいところにわりと気がつくほうだったし、友人からも「しっかりしてるね」と言われることが多かったので、こんなにもミスだらけになるとは思ってもみませんでした。 とりあえず、メモをとるようにこころがけてはいるのですが。。。 頑張ってみます。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.7

まずは落ち着くこと。落ち込んだって、焦ったって状況は変わりません。毎日、ひとつひとつ丁寧に、求められるスピードで数をこなす。失敗は誰だってあるし、うまくいかないことだって誰でもあります。 学校時代うまくいっていたのは、頑張っている方向性と求められている結果の道が一緒だったからです。今、うまく行かないのは、質問者さんが頑張っている方向性と会社が求めている結果の道が違うからでしょう。 まずはいくつも失敗を重ね、そこから学び、試行錯誤しながら自分らしく、なおかつ会社が求める結果を出せる人材になることです。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつひとつ丁寧に仕事をするよう、心がけます。 ただ、求められるスピードが、早すぎるように感じます。。。 おそらく、学生時代は自由な発想が求められ、それは理解できていたのだと思います。 展示も積極的に観に行っていたし、美大にも講座を受けに行ったりして、我ながら勉強熱心な学生でした。それがかえって過信につながったのでしょうか。。。 ともかく「いい作品を作る」ということに集中していたため、考えていなかったことがたくさんあることに気づきました。 まずは社会性を身につけないといけないようです。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.6

今がガンバリ時だと思います。長年通っている美容院で専門学校を出て7年目でスタイリストになった人に聞くと専門学校で習ったことはほとんど役にに立たなかったということです。私の友人は文系から大手企業のSEになった人もいます。これからは善き積み重ねを念頭に精進してください。

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。同じミスを繰り返さないようにしたり、似たような仕事が着たときは前より早くこなすようにしたり、積み重ねて成長していけたらと思います。

  • mu-muu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

はじめまして。 horokamomeさんがお悩みの内容、きっと誰もがぶつかる事なのではないかと思います。 >入社して半年以上経ちますが全く上達していない・・と感じます。 業種が違うようなので悩まれている状況に沿ったお答えができるのか微妙なところですが、入社して1年目は解らないことがあるのは当然だと思います。それに、色々なケースを経験してこそ技術は上達していくものなのではないでしょうか? デザイン系のお仕事をされているようですが、周りの先輩方の仕事を見たり、経験を積んで自分なりにそれを吸収することがhorokamomeさんのスキル向上につながっていくのだと思います。 とはいえ、自分の思うように物事が進まないのはとてももどかしく感じますよね・・・ そういう時は先輩やもし、同期入社の方がいらっしゃるのなら同期仲間に相談してみるのもいいと思いますよ。 >変化する予定、スピードについていけません。 急に状況が変わってしまうと混乱してしまうのでしょうか?私も割と急な変化が苦手で、ついパニックしてしまう事がありました。 これはあくまで私の場合なので、参考になるかわかりませんが、私はスケジュールが急に変わったときはまず、大きく思いっきり深呼吸して今までの流れをリセットするようにしています。 深呼吸すると、パニックになって真っ白になっていた頭の中が少しすっきりします。 そうすれば、客観的に今の状況を見ることができ、次にどう動けばいいのか落ち着いて考えられるようになりますよ。 ダブルスクールを達成し、希望した仕事に就く事のできたhorokamomeさんなのですから、もう少しして気持ちに余裕が持てるようになればきっと今よりずっと仕事もこなせるようになりますよ! 学生時代に学んだことを土台に、一から勉強しなおしてるんだと思って、これからも頑張ってください! 頑張っているhorokamomeさんの姿をみれば周りの仕事仲間がきっと支えになってくれると思います!

horokamome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し気持ちが上向きになりました。 あまり頑張れていないので、周囲の励みにはなっていないと思うのですが。。。 上司の「ここをこうしたほうがいい」という修正がイマイチ理解できないのです。入ってすぐ感じて、それがずっと続いています。(クオリティはそれなりに高い会社です) 自分がすごくいい加減で勝手な人間だということに気づきました。 もう、悩むより勉強したり、吸収したほうがいいですね。

関連するQ&A