• ベストアンサー

統合失調症?

自分の服を選ぶとかあるいはホームページのテーマを設定したり、それにそったりして一つまとまった物がつくれません。テーマの設定とそれにそったバラバラでない一つの物をつくることができません。どのようにしたらいいのでしょう。こつと対処法を教えてください。空気による統合失調症でしょうか。考えていることもすべて周囲に分かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

No.1です。 他に人に回答をしている内容を見させていただきました。 ここの質問やお礼に書かれている内容と、他に人に対する回答の内容を読んで、別人が書いたのではないかと思えるほど違いを感じました。 で、<他人に心を読まれている>、<他人の考えが言語を通してではなく、直接脳に伝わってくる>と感じるような状態だと、統合失調症を発病している可能性はあると思えます。 返信を読んで、そのことを言っているのかどうか 判断がつきません。 >すべて言語でしまいます。 感覚ではなく全てを言語で表現している、言語で伝わっている という感じでしょうか? 赤いリンゴの映像を見て、視覚で捉えているとは思えず、<赤><りんご>という言語化してしまっているってことでしょうか。 >たとえばホームページや服などのテーマも統合するのは言語でない非言語的に考えることのような気がします。 色のことを言っているのでしょうか。 感覚ですよね。 でも、これにも人間が視覚で感じる色による印象ってものがあります。 赤だと刺激で、商売などによく使われる。 赤い部屋に座っていると心拍数が増し、じっとしていられなくなる。 青だと落ち着くが、体温もちょっと下がったりする という人間の視覚で捉えた色による影響って結構あるんですね。 そういうのを直感で受け取り使える人も存在します。 ホームページの作成や、服の色を選ぶとき、直感で色と色が同系色、反発色 などわかっていて、組み合わせることで、人にいい穏やかな人 と思わせたり、新鮮な印象を与えたり、そんなことができるんです。 >それで動くこつってありますか。 最初 そう言われてなんのことを言っているのか わからなかったのですが、、、 もしかして、動くって <他人を動かせるか> ってことでしょうか? そうだとしたら、「はい 可能です」です。 じゃなきゃ 芸術系の学校で、色が人に与える印象について教えません。 教えるってことは、色は人に影響を与え、時には人の心を動かすことができるってことです。 では、具体的には? 例えばマクドナルド。 椅子の色を赤にしたところ、収入が伸びました。 人がじっと座って留まることができにくいので、お客の回転率がよくなったってわけです。 でも、癒しを求めている人からすれば、たまったもんじゃない。 このサイト、上の方がオレンジで、途中、グレーというかブルーを使っていますよね。 意味があるんです。 オレンジは赤とは違って、ぬくもりの色。 ブルーやグレーは落ち着ける色。 もし 真っ赤と緑ずくしだったら、人は来てもいたたまれず去っていきます。 じゃあ クリスマスは赤と緑づくしじゃないか。 ええ、お祭りだから。 赤と緑で反発する色なので、刺激なわけで、お祭りだとOKなわけです。 もし グレーやブルーだったら、お祭りだとしても盛り上がりません。 このように色に関しては うんちく があり、実際の効果が確認され、それで企業はそういったことに詳しい人に、店舗をディスプレイしてもらったりするんですね。 ちょっとだけ気にかかるのは、疲れていそうだな という印象を文章から感じること。 ちょっと休息をしてはどうでしょうか。 パソコンをづっとやっているのなら、目にガンガン見えない刺激が加わっているので、それが疲労になり、思考が散乱してしまっているのかも。 辛いかもしれないが、数日パソコンから離れてみる。 仕事上 どうしてもやらなければならないのなら仕方ないですが、閉めが迫っていて死活問題じゃないければ、数日 パソコンから離れると、回復すると思います。 あと、音。 パソコンの音がとても人間の心に悪影響を与え、疲労感を増すと思います。 私はCPUの音が気になって、疲労感が増していて、どうしても我慢できず、静穏化のパソコンに変えて、やっと落ち着きました。 どうしてもパソコンから離れることができないのなら、静穏化対策をしてみてください。 後は、モニターにフィルターを取り付ける。 光は脳に過剰に刺激を与えてしまうのですが、フィルターを取り付けることで、何時間パソコンをやっても疲れなくなるってことは、私の体験から実証済みです。

noname#49302
質問者

お礼

よくあれをするのとこれをするのでは、別人といわれることがあります。疲れているのはたしかです。ご指摘ありがとうございました。

noname#49302
質問者

補足

別人といわれ、作業が、たとえばゴミをすてるとか、最後丁寧に仕上げるといったものが雑になる傾向があります。何かあるのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • iye
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.5

ときに思考の流れが乱れて、まとまりがなくなる、 時と場合により、注意・集中力が最後まで持続しない傾向がある、 自分が考えてることが周囲へ伝わる、 非言語的な「あたり前」の感覚が希薄になる、 対人関係場面で「おかしな空気」を感じる、 ・・・気になるのは、このあたりでしょうか。 一般的に、疲労、不眠、アルコールなどの薬物、何らかの身体疾患などでも、一過性にそういう状態になることがあります。 これは気持ちの問題というより、いろんなストレスに対する脆弱性の問題で、体質的な基盤の関与が大きいといわれています。 また、躁うつの気分障害が併存することもあるようです。 こういったことが続いたり、繰り返したり、症状が重たくなるようなら、生活に支障が出てきてしまいますし、医療機関で相談されるのが無難と思います。

noname#49302
質問者

お礼

何が論点で医者にかかればというのが難しいです。整理して頂きありがとうございます。何が悪いか絞るのも難しいです。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

No.1,3です。 年齢はいくつでしょうか。 再度、その後のほかの方への返信を見ても、特別異変を感じないのですが、ここのお礼のところに書いてある文章には、何かの異変が感じ取れます。 統合失調症、、、、おいくつでしょうか。 もし、そうであれば10代に発病しており、20代全般までに他人にもはっきりとわかる異変が表に出ます。 他に若年アルツハイマーなどもあるのですが、、、、 失語(ウエルニッケの方)の人の話し方に似ていますが、他の返信ではその特徴が見られないことから、なんでだろうと不思議に思っています。 一度、脳神経内科もしくは外科を受診されてみてはどうでしょうか。 それで脳の異変が見られなず、医者がなにかしらの異変があると思えたら、他の医療機関に紹介状を出してくれるのではないかと思います。

noname#49302
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。いろいろ調べました。合理的な世の中で心理的に問題を抱える人が多いうちの一人だと思います。

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.2

 統合失調症?というのは、どこか精神科受診したのでしょうか、それとも自分で判断しているのでしょうか。  私も素人で素人判断は危険かもしれませんが、以前本で読んだか話を聞いたことがあります。それは、精神病と神経症を判断する場合に、「自分が病気だ。」とい病意識があるかどうかが重要であるということです。  精神病の場合にはそれがなく、神経症の場合にはあるそうです。  あなたの場合には、ちゃんとあると思います。それと、神経症の場合にも、そのような統合できないということがあります。  それと、あなたの自己プロフィールを見ました。質問文やお礼では、ちょっと文意が分かりづらく感じました。しかし、自己プロフィールで 見た、あなたの回答を見ると文脈がきちんと整っていて文意もきちんと理解できます。  精神病、神経症でも異常か異常でないか判断するのに、会話や文章できちんと文脈が通っているかどうかが重要になってきます。  異常の場合は会話や文章の中で、突然関係のない話に変わって周りの人は何を言っているか分からない場合があります。  統合できない場合には、一度専門機関を受診した方が良いと思います。今は、心療内科や神経科など昔のように敷居が高くはないと思います。

noname#49302
質問者

お礼

そうですね。実際の診断について教えて頂いてありがとうございます。でも私の最近の質問・お礼が意味通らない感じであるものがあります。何か調べてみたいと思います。

noname#49302
質問者

補足

他人に依存している場合があるのでしょうか。普通にありがとうがいえなくて、いうと何かおかしな空気を感じてしまいます。どうすればいいでしょうか。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

>考えていることもすべて周囲に分かります。 どうして周りの人に、自分の考えていることがわかってしまうと知っているのですか? 例えばテレビの出演者が、自分の言ったことに対して、返事をする という現象が起こっているとかですか? 自分の心で思ったことに対して、他の人が読めているかのような反応をしていると思えるからですか? どのような情況でしょうか? 詳しく説明していただければ、誤解なのか第三者の立場から見て、判断できるかもしれません。

noname#49302
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#49302
質問者

補足

すべて言語でしまいます。『こうだからこうで』って考えるところで動いてます。それが周囲に一つ一つ何か伝わっている気がします。たとえばホームページや服などのテーマも統合するのは言語でない非言語的に考えることのような気がします。それで動くこつってありますか。

関連するQ&A