- ベストアンサー
年末調整でいいのでしょうか?
うちの主人は自由業で、夫婦そろって国民健康保険、国民年金(&国民年金基金)に加入しております。毎年確定申告をしているのですが、今年から私がパートにでたため、いろいろとわからなくて質問させていただきました。 私個人の年収は120万前後だと思います。 会社のほうで年末調整をしてくれるそうですが、国民健康保険、国民年金、国民年金基金、医療保険…等は、こちらで処理すればいいのでしょうか? それとも今まで通り、主人の確定申告で一緒に控除、書類添付すればいいのですか? 国保に扶養の考え方はない、と聞いたことがあるため、税金のことなど全く考えずに働いてしまいましたが、何かまずかったでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの国民健康保険、国民年金、国民年金基金、医療保険…等を旦那さんが払っているのでしたら、旦那さんの確定申告で控除します。 あなたが払っているのでしたら、あなたの年末調整にて控除してもらって下さい。 どちらが払っているか証明できない場合は、旦那さんの確定申告で控除した方が総合的には節税になると思いますが、確約は出来ません。
その他の回答 (3)
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
No3ですが、すいません、書き忘れです。 No1さんがおっしゃるように、本来は控除は基本的に支払った人が受けるべきものです。 ですが、同一生計の場合、どちらが払っているかうやむやな場合が多いので、最大限控除を受けるのが良いと思います。
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
国民健康保険や国民年金など社会保険関係は全額控除になります。ですから、ご主人の収入が高ければ、ご主人の確定申告時に控除してもらうのがお得ではと思います。(ご主人の収入が低ければ分散して控除を受けることもできます。) 生命保険関係は控除の上限額が決まっています。同一生計であれば支払額と上限額を比べて、お得になるよう割り振って両方で控除を受ければお得だと思います。 因みに医療費控除は、年収の5%か10万を超える額の医療費を支払っていれば確定申告することで控除が受けられます。なので、6万以上医療費の領収書があれば、質問者さまが確定申告すればわずかかもしれませんが還付が受けられると思います。10万以上になると、どちらから控除すればお得なのかは判断が難しいです。
お礼
>同一生計であれば支払額と上限額を比べて、お得になるよう割り振って両方で控除を受ければお得だと思います。 それはそうですね!とてもいいことを教えてくださいました! これらのお金は全て主人の口座から引き落としになっているので、それを理由に主人のほうで申告することにしました。 お礼は、早い順位に付けさせていただきます。 助かりました、ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>毎年確定申告をしているのですが… 夫と妻とで別々に申告しているということですか。 それとも、申告は 1人のみで、他方は「控除対象配偶者」もしくは「事業専従者」の扱いだったのですか。 >今年から私がパートにでたため… 今年は「事業所得」は何もないのですか。 それとも、「給与所得」と両方あるのですか。 >私個人の年収は120万前後だと思います… 120万は「収入」ですか、「所得」ですか。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >会社のほうで年末調整をしてくれるそうですが… 年末調整は「給与所得」に関する部分のみです。 20万以上の「事業所得」もあるなら、年末調整を受けた後で、あらためて確定申告をしなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >それとも今まで通り、主人の確定申告で一緒に控除、書類添付すればいいの… 先 (年末調整) に引こうと、後 (確定申告) で引こうと、結果は同じです。 しかし、120万が「給与収入」だとしたら、引けるのは 1人分の国民年金だけぐらいですね。 120万が「所得」ならその限りではありませんけど。 その前に、それらのお金は誰が払っているのですか。 そもそも、社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 夫が払ったものを妻が申告することはできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 夫の預金から振り替えられているような場合は、妻の申告にはまったく関係ありません。 >国保に扶養の考え方はない、と聞いたことがあるため、税金のことなど全く考えずに… それはそのとおりで、他に選択肢はありませんでした。 今後パートにずっと出られるなら、パート先で社保に入れてもらうことも視野に入れるべきでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
そうですね。社保、厚生年金に入れれば将来的にいいのですが…。 これらのお金は全て主人の口座から引き落としになっているので、それを理由に主人のほうで申告することにしました。 お礼は、早い順位に付けさせていただきます。 助かりました、ありがとうございました。
お礼
そのものズバリ、という回答ですね。とてもわかりやすかったです。 これらのお金は全て主人の口座から引き落としになっているので、それを理由に主人のほうで申告することにしました。 お礼は、早い順位に付けさせていただきます。 助かりました、ありがとうございました。