- 締切済み
伝授料を回収するのにローンに組ませたい
教育ローンの代理店(?のようなものの)契約は可能かという件で問合せさせていただきます。 私の療術の先生は、 長年(約20年)多くの療術師を育ててきました。 ずっと個人でやってまいりましたが 最近、これまでの学費一括納付という形式を渋り 月謝や分割にしてくれとの要望があとをたたず 二、三、相手の希望を受け入れてみたら個人の哀しさ、 払ったり、持って来なかったり、金はある時払い。 または、約3ヶ月で一応一人前の療術師になるため、 巣立ってしまえば、残額が残っていても 後は知らん顔という状態です。 いくつかクレジット会社にメールや電話してみましたが 「物」が介在していれば、代理店契約?が可能だが 目に見えない『技術』であると それはとても難しいらしいのです。 教科書も簡単な小冊子しかなくて、 ほとんどマンツーマンの個人指導です また、ある教育ローンを取り扱っている会社は 営業の人がたいへん親切に相談に乗ってくれたのですが 毎月コンスタントに新規契約が無いと難しいとのこと 毎月1人・・・ビミョ~です。(ーー;) 大手の会社じゃなければ有るんじゃないかと 友達が言うのですが 個人のエステなど、契約しているところがあるはずだと。 とにかく、どこに、どんな風に話を持っていったら 目的のことが出来るのか・・・ このままでは先生が干上がってしまいそうです・・・ もしどなたか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。m(_ _)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tottukyoman
- ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1
お礼
先生と相談していろいろと検討してみましたが、 「まる専手形」は、普通の人からは反発を招くのでは という意見で採用してもらえませんでした。(ーー;) 相変わらず、全額もらえないままの先生です 自分が悪いんですけれど、やっぱり、心配です。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。伝授料は100万円です。 これで一人前の療術師として収入、「学校」に行けば一律の授業でこの2倍は取りますが、個人授業で集中的に教え3ヶ月で巣立つので、「3ヶ月で100万円」という考え方をするともったいなくなるのかもしれません。<まだ払い終わってない人には>。1年かけて200万円の方が良いかどうかは人それぞれだと思います。 今までの生徒は自分でローンを組んで、初めから全額を先生に納めていたのですが、最近の入学希望者は直接先生に月賦にしてくださいと申込み、先生は、事務的な方面はもちろん、どうもお金のこととなるとダメな人で・・・(^^;ゞ 今まで5人くらい分割を受け入れ、4人までが最初の一回だけ、1人も三分の一まで。あとは何のかんの言ってもってこない、先生は催促なんか出来ないと言うし・・・自分で自分の首をしめています。(ーー;) マル専手形とは初めて耳にしました。さっそく銀行に問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。