- ベストアンサー
アニサキスがいた場合の考え方
以前同様の質問があったようですが、質問・回答により見解もわかれているようですので、改めてお聞きします。 先日、スーパーにて生鮭(切身のパック、鍋物用と記載)を購入しようとしたところ渦を巻いている虫がいたため、周りに気づかれないよう人気がなくなったときにこっそり店員に教えました。店員は「カツオやサケにはよくいるので取り除いているがなかなか全部は難しい。気になる人は(買うのを)やめたほうがいい」という説明でした。私は野菜の虫などあまり気にしない方なので、一応そのパックは店に返し別なパックの生鮭を購入しました。 しかし、家に帰ってからネットで調べてみるとそれはアニサキスという虫で、十分な処置をしなければ人体に害のあるものだとわかりました。自分の買ったパックはおそらくアニサキスがいたパックと同じ魚のものだろうと思うと気になってしまいスーパーに電話をしました。別の店員が出たので先ほどの出来事と調べた内容を説明したところ、電話先の店員は「加熱処理すれば大丈夫。鍋物用を生で食べることはないですよね。」と言いました。 これについて、3点お聞きしたいことがあります。 (1)最初店で対応した店員は、人体に害のあること、加熱処理を十分にしなければいけないことの説明はありませんでした。これはスーパーに非があることでしょうか。それとも、それは消費者の常識として気をつけるべきことなのでしょうか。 (2)店の店員も電話の店員も、虫(アニサキス)の件で話をした時に「すみません」といった一言はありませんでした。通常、客から何かあれば「すみません」の一言を言って説明に入るものと思いますが、それが出てこないほどスーパーのパックの中にアニサキスがいることは当たり前のことなのでしょうか。 ※魚にアニサキスが寄生しているのは仕方ないと理解できますが、取り除かずにパック内にアニサキスがいることが当たり前なのかどうか、ということです。 (3)もしパックの中にアニサキスがいるのが正常でないとなると、処分(営業停止など)も有り得るものなのでしょうか。 ある質問の回答では、「スーパーに苦情を言うべき内容ではない」とありましたが、別の質問では「それだけで寿司屋などは営業停止に追い込まれる」とありました。 本件の場合は、特に上の(1)(2)(3)につき、どのように考えたらよいのかお知らせください。 なお、寄せられた回答に基づきスーパーに苦情を言ったり訴えたりする目的はありません。個人的な知識として知っておきたいというレベルです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スーパーの店員の態度むかつきますねぇ! (1)のアドバイスですが、 50,60度でぽくりと死んじゃう弱い虫なので 特にどこも注意書きはしてません。 刺身用であれば 別ですが・・・。 私は九州なので海もあたたかく、4月から10月など 暖かい時期、天然モノのサバ・さけなどはウヨウヨいます♪ つまり 店員さんは当たり前のように見ているので、 そこまで 気にされなかったのでは? (ちなみに、大分県の関さば関あじなどは 海流が 速くて 寄生する虫を見たこと無いって漁師さんがいってました) (2)態度がひどすぎる! こちらは客なのに・・・。一言侘びがあってよさそうに・・。 (3)ちなみに、そのスーパーは逆に天然モノをちゃんと 置いているってことでは? 私の食べる回転すしや、激安スーパーでは 20度以下に解凍されて出るものばかりなので アニサキスが死滅した状態のものばかりですし・・・(笑) 私は一度高知に旅行にいったさいに、 団体旅行でいった店で カツオのたたきを食べた際 みんな食べたのに、1人だけ友達がアニサキス症になりました。 医師は、暖かい海には沢山いるので、 お店にも訴えてもしょうがない・・・といったそうです。 体が弱ったお年寄りやこども、疲労した際、生身の魚を 食べさすなとはこういうことも含まれてるそうです。 でも何よりも その店員の態度がむかつくので 親会社などにクレームが一番かと! 読んでて むかついちゃいました!!
その他の回答 (3)
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
鮭の産地北海道のものですが、パック詰めの生鮭にアニサキスがいるのはごく普通のことだと思います。 鮭は虫がいるから絶対生のまま刺身で食べられない、刺身にするなら一度凍らせてルイベにして食べること、というのはこちらでは常識です。 またこちらはイカの産地でもありますが、「刺身用」とパックに貼られているとれたてのイカに寄生虫がついているのも常識で、皮をむいたら目を凝らして取り除いてから細く切ります。 という具合に、私はそういうものだと思ってますのでもちろん苦情など言いませんが、魚の産地ではなくてそういう「常識」を持っていない人が多く住んでいるところでは、店側としてももう少し啓蒙する必要があるのかもしれませんね。
お礼
回答いただきありがとうございました。 生まれが内陸の地域で海まで数時間もかかるところでしたので、 残念ながら私は 『魚の産地ではなくてそういう「常識」を持っていない人が多く住んでいるところ』で育っており、 私自身、『そういう「常識」を持っていない人』でありますので、 今回は大変勉強させていただきました。 今後はこういう「常識はずれ」なことを考えぬよう、しっかり知識を身に付けたいと思います。
#2、書き忘れです。 パック内にアニサキスがいる・・・あまり気持ちいいことじゃないけど、残念ながら、これも取りこぼしがあるのは仕方ないかと。 アニサキスは、魚が生きてる時は内臓にいるけど、さばくと筋肉にもぐりこみます。ほぐさないと、全部取り出すのはムリです(^_^; お店に苦情は言って良いと(というか、言うべきだと)思うけど、保健所とか消費生活センターに苦情持ち込んでも、満足できるような対応はできないと思います。
お礼
丁寧に2回も回答いただきありがとうございます。 元保健所の方ということでかなり参考になりました。 本文にも書いておりますとおり、苦情を言うのは元々目的ではなく、 次回同様の事象を見かけたときに、自分はどう考えどう対処すべきか の参考にお伺いしたいと思ったまでですが、その辺りについても 踏み込んで書いていただき、大変助かります。 ただ、(1)については、電話の店員はともかく店の店員の発言内容は 説明責任義務を果たしているとは今も思っていません。 虫がいることは仕方ないにしても、その件についてのフォローについては クレームの対象になってもしかるべき、と考えます。 (実際言うつもりはないですが)
元保健所職員です。 アニサキスは、確かに生で食べれば人体に害があります。 だけど、魚の体の中から完全に排除することは、天然はもちろん養殖魚でも難しく、残念ながら衛生関係の職につくものからすれば「いるのが当たり前」です。 食品衛生監視員の監視マニュアルにも「魚からアニサキスが出てきた場合は、刺身用にするのは控え、鍋物など加熱用にまわすように指導」とされており、「廃棄」の指導はしません。 店員の対応は、お客様に不安感と不信感を抱かせた点は確かに不適切ではあります。接客のプロとして、(2)の「すみません」の一言は言うべきでした。 (1)は微妙ですね。本当はお客さんに一般常識として知っていて欲しいんだけど、日本もアメリカ型の「訴訟社会=相手が悪いと言ったもん勝ち社会」になってきているので、店員の説明の悪さを責めることはできると思います。が、店員の言うとおり「鍋物用」なので、たとえ虫がいなくてもビブリオ菌やらなにやらいておかしくないわけで、しっかり加熱しなさいよとお客さんに説明する義務は果たしていると思われます。 (3)は、今回は鍋物用なので、虫がいても問題ありません。営業停止にする理由はないし、回収命令も出せません。それをやったら、保健所が職権乱用で訴えられます(^◇^;
お礼
回答ありがとうございました。 アニサキス自体は仕方ないと思いますが、 住んでいるところが沿岸部というよりは都市部に近いところですので、 そういうことに不慣れな客には店員がきちんと親切に対応いただきたかった と思います。 そうした気持ちをtahiyu21さんにも理解いただけて、とても感謝しています。 海の幸をいただくには、それなりの知識が必要ですね・・・ とても勉強になりました。感謝いたします。