• ベストアンサー

負けても「勝った」と言って良い

裁判で負けても、「勝ちました」と嘘をついても良い、だから宗教法人なんかはよく負けた裁判を「勝った」と吹聴する。 という内容の記述を、どこかのサイトで見ました。 これは本当でしょうか? 本当であれば、このような情報について詳しく書かれているサイトや、根拠となる法令の条文を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tobu-s
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

嘘をつくというより、曲解するというイメージだと思います。 ほとんどの主張は認められなかったものの、一部主張が認められた →「勝ち」 主張は全て認められなかったが、傍論でフォローがあった →「勝ち」 何をもって勝ちとするかというのは、判決を受けた側の主観によるものなので、何でもアリでしょう。 一部のマスコミも傍論を主文のように見せかけたような印象操作を良くしてますし…。 法的となると、憲法で規定する「思想・信条の自由」「言論の自由」でしょうか。。。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 あ、それです! 確か、そのサイトにも、「言論の自由」で書かれていたような気がします…。 なんか少しすっきりしました。 ちなみに全部認められなかった時に「認められた」と言っても言論の自由なんでしょうか?

その他の回答 (6)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

マスコミと宗教の場合でマスコミが負けた場合は勝ったといいます お金を払うのはしれている。その分週刊誌はそれで売れた。 わざと書いてますからね。 みんな見るよねS○X教団~

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 マスコミが勝った場合は宗教は「勝った」と嘘をつくんでしょうか? 確かに、マスコミがやるのだとすれば、目的は明確ですね。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.5

判決文ではどちらが勝った負けたという文章はありません。 従って出された判決をどう受け止めるかは主観の問題です。 そういう主観の問題について「根拠となる法令の条文」はありません。 死刑判決に無罪だと上告して、無期懲役まで減刑されたら「勝訴」という人もいるでしょうし、無罪でないから敗訴だという人もいるでしょうし、あくまでその人の主観の問題です。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆を言うと、「根拠となる法令が無いため」これが認められると解釈しても良さそうに思います。 何となく分かって来ました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

根拠となる法例というのがわかりません。 勝った負けたは、主観によるものと、客観によるものがあります。 その受け止め方を法で縛る事は出来ないと思います。 また弁護士と依頼人でも勝ち負けの考え方は違うと思います。 裁判で、 例えば一部については、認められなかったが、一部については認められた場合、認められた部分が重要であるのなら、その人(団体)にとっては勝ったという事になるのではないでしょうか。 民事の場合は和解、示談等の解決もあります、この場合は、相手が譲歩した時点で、こちらの勝ちと思うかもしれません、決して嘘ではないと思います。 刑事事件の場合は、刑の内容で勝ち負けという事になると思います。 求刑が10年で、実際は5年とかでしたら、刑は受けても、減刑されているので勝ちと思うのではないのでしょうか。 サイトについては知りません。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 考え方の問題ということですね。 ではやはり、5年の刑を「無罪であった」などと吹聴することは認められていないのでしょうか?

回答No.3

ご主人、法的も何も質問からはうかがい知る事は不可能です。 なんのために「勝訴」を言うのかが分かりませんと、法的も何も分かりません。例えば、実際負けた裁判を、パンフフレット等に勝ちましたなど・・・

toatouto
質問者

お礼

裁判で負けても、「勝ちました」と嘘をついても良い、だから宗教法人なんかはよく負けた裁判を「勝った」と吹聴する。 という内容の記述を、どこかのサイトで見ました。 と書いた筈ですので、この宗教法人が何の為にそのような事をするのかなど、知る由もありませんが? それが分かる方にご回答を願いたいので、もしこの宗教法人の目的がお知りになりたいのであれば、是非別の質問を投稿して回答を待って下さい。 回答欄を使ってのこのような逆質問(これは補足要求ではないと認識します。)はご遠慮願います。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

嘘というよりは、「非常に強引な解釈」の方が近いかと。 「この点が認められたから、我々としては勝ちだと考えている」とか 「罰則云々は関係ない、これは思想の問題なのだ」とか・・・。

toatouto
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうすると、全部棄却だったり、そういう場合はちゃんと負けたと認めるということでしょうか? 最後の罰則~の理屈は、裁判に負けたこと自体は認めることになる訳ですよね?

回答No.1

自己満の世界です 宗教など独特の世界観がある環境にいる人間はとても頭が覚醒されています。 言わせておきましょう

toatouto
質問者

補足

何を補足すれば良いでしょうか? 法的な根拠を伺いたいのですが。

関連するQ&A