• 締切済み

4歳児 言葉・理解の遅れ

現在4歳7ヶ月の次女は言葉が遅く、今度やっと言語訓練が受けれるようになりました。 現在保育園に通っていますが、団体行動はなんとか皆についていってます。ただ「こうしたあとこれしてね」という指示には、まだ最初の課題が終わってないのに次の課題にいこうとしたりがあるそうです。 毎日お迎え前におてふきタオルを保育園バックに片付けるようになっていますが、よく忘れています。 発達検査も受けましたが、一歳少し遅れがあるそうです。自閉度はないそうです。 ただ、ひらがなが読めます。モノの名前も教えれば覚えます。お箸も使えますし、トイレも3歳3ヶ月でとれ失敗は少ないです。 小学校入学までに追いつくのはなかなか難しいとお医者様はおっしゃいましたが、希望は捨て切れません。 似たようなお子さんで普通学級に通えた方いらっしゃいますか?

みんなの回答

回答No.2

私の知人の話で申し訳ありませんが 少し発達が遅く小学校は特別学級へ入れました。 5~6人に1人の先生のクラスです。 体育は普通学級の子供達と一緒にやっていました。 途中、3年生から普通学級へ入ることが出来ました。 今は、中学生ですが自分のペースで普通学級で過ごしています。 もうひとつは やはり、少し発達が遅い子でしたが 母親が「どうしても普通学級で」と希望をしたので1年生から 普通学級へはいりました。 30~40人に1人の先生です。 勉強に追いつけず、先生にも分からないところが聞けず 授業参観には、母親が席の横で教えながら勉強したのを目にしました。 その後、どんどん他の子勉強の進み具合についていけず 4年生より特別学級へかわりました。 このお子様も、今は中学生ですが 国語・理科・数学・英語は特別学級で過ごしています。 これがいいとか、これが悪いとかは言えませんが 小学校へ入学する前には、たしか事前に心配事の相談日が小学校別にあるはずです。 学校によっては、普通学級でも人数の少ないクラスもあります。 特別学級でも、1人の生徒に1人の先生のところもあります。 入学前に、事前相談日に学校関係者とお話され、決めたほうがいいと思います。 まだ、1年あります。ゆっくり考えられたほうがいいと思いますよ。

rody-mama
質問者

お礼

2年後入学する小学校はマンモス校で、1年生は6クラスになるそうです。 特殊学級もあるようなので視野にいれて考えてみたいと思います。 1対1のほうが娘にとってはいいかもしれません。 ひとつひとつの指示には困ることなく反応するからです。 複数の指示には、他に気になる事があると、もう違うことをしてしまう事があるそうです。(保育園の先生から) 最初無理させるよりも、じっくり向き合ってもらえるほうが子供も伸びる事があるんですね。 子供の力を信じたいけど無理をさせるのはよくないのだとわかりました。 大変参考になりました。ありがとうございます。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

4歳7ヶ月というと、年少さんでしょうか? それとも、早生まれの年中さんでしょうか? 現段階では、まだ普通学級か特別支援学級(旧:障害児学級)かどうかで悩むよりも、お子さんの現状をよく見てくださいね。 小学校に上がるまでには、まだ1年か2年あるわけです。お子さんが追いつくのか追いつかないかは、専門家でもわからないでしょうし、 ここで「追いついたよ!」「追いつかなかった」ということをお聞きになっても、お子さんに当てはまるかどうかは誰にも分かりません。 辛口になってしまって申し訳ないのですが…… 親として、「普通学級へ!」と思うお気持ちはよく分かります。追いついたという事例を聞いて安心したいのもよく分かります。 ちなみに、「普通学級」か「支援学級」かの「決定権」は保護者にあります。教育委員会から「支援級が相当」と判断を下されても、保護者が「普通学級へ!」と決めれば、普通学級に入学ですよ。 ただし、保育園の1クラスとは違い、小学校というのは1クラスの人数がいきなり増える上、保育園ほど手厚く支援してもらえないというが現実です。担任も、手取り足取りは支援してくれません。 支援をお願いしたとしても、普通学級では無理です(担任に相当の力量があれば別ですが、そういう先生はほとんどいません)。 とりあえず、発達を促すためにどんなことをすればいいのか、発達の先生としっかり相談なさってください。 言語訓練などを受けていけば、おのずと問題点やポイントが見えてくると思いますよ。 ちなみに、私の息子は発達指数で言うと、5歳で7歳半相当の数値を出していますが、「コミュニケーションに難アリ(高機能自閉症)」です。 普通級で大丈夫でしょうと言われましたが、息子を冷静に判断したら、普通級では絶対にトラブルになると思われますので、 すでに「特別支援学級(旧:障害児学級)」に希望を出しています。 少人数で手厚くフォローしてもらったほうが、落ち着いて学校生活を送ることができるからと考えました。

rody-mama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 次女はただいま年少です。 3歳までは言葉のみの遅れかなぁと思っていたのですが、最近理解力や想像力も不安があり、療育センターで検査をうけたばかりです。 私の地域は療育体制が良くなく、やっと自分で探して言語訓練がうけれるようになりました。 たしかに子供によって発達は様々ですから自分の子供もそうなるとは限りませんよね。 上の娘の就学前検診があるので少し心配になってしまって質問させていただいたのですが、子供にあった教育を選びたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A