• 締切済み

二級建築士の難易度

二級建築士の難易度はどの程度でしょうか? 10段階で評価した場合、一級建築士を10とすると、 二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉住環境コーディネーター(2級)、はそれぞれどの当たりに位置するとおもわれますか?教えてください! (難易度高)10>>>>1(難易度低)

みんなの回答

  • gurigulla
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.11

二級建築士 一昔前2 現在7か8 インテリアコーディネーター 3か4 他は知りません。 一昔前までは二級は「原付免許みたいなもん」と言われておりましたが 今は「二種大型免許」くらい難しくなっていると思います。 ちなみに自分はことし受かりました(学科は2年前に合格) 勉強時間は,学科1週間,製図は1ケ月・みっちりと通信添削。 図面は10枚は書きましたね。 製図がネックです。

回答No.10

国土交通大臣の指定に変わってから、一桁の合格率の年に一級に合格した者の感想です。 1級・・・・10(勉強期間4年)←建築関係の資格なのでご参考の為に記載。 2級・・・・2(勉強期間8ヶ月←二次を含めて) インコ・・・1(勉強期間3ヶ月←二次を含めて) 福祉・・・・0.1(勉強期間2週間) 勉強期間を考慮してこんな感じになります。 二級合格後、一級をお考えなら出来るだけ早く二級とっておいた方がよいと思います。

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.9

まだ締め切られていないのと このカテで人気のQ&Aと言うことで出てくるので 回答します。^^ 福祉以外はこれら全て取得済みです 10 :一級建築士 6  :マンション管理士 5 :一級建築施工管理 4.5 :二級建築士 4 :管理業務主任者・宅建・木造建築士 3.5 :インテリアコーディネーター 3 :二級建築施工管理  マンション管理士の難易度はちょっと特殊なんですが・・・^^;

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 たしかに人気のQ&Aにランクインしてますね。全然気付きませんでした。 なかなか皆さんいろいろな切り口で回答してくれるので、締め切るのが惜しい感じがしています。 なんとなく私の思い描く難易度に近い点数配分です^^

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.8

10:一級建築士 8:二級建築士 2:福祉住環境コーディネーター(2級) 1:インテリアコーディネーター 直近の試験で評価しました。 勝手に他追加してみると 9:マンション管理士 7:一級建築施工管理・管理業務主任者・宅建 6:二級建築施工管理  5:木造建築士

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。やっぱり建築関連の資格はこのところ難易度が増してますか?結局去年は二級建築士の試験、受けていませんが、今年は受けてみようかと考えています。

回答No.7

私は一級建築士以外のそれらを取得しましたが、 経験上、 10→ 一級建築士 6→ 二級建築士 3→ インテリアコーディネーター 2→ 福祉住環境コーディネーター二級 です。 インテリアと福祉住環境は、建築士ほどではありません。

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。その責任の比重からしても、建築士とインテリアに差があるのはもっともですね。1級建築士以外は取得済みとのことで、経験者の感覚、とても参考になります

  • nanako4
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

専門分野で見方も変わりますが。 10- 1級建築士 8- 2級建築士(今は難しいですよ、昔は5ぐらいだと思います) 5- 福祉住環境コーディネーター(2級) 4- インテリアコーディネーター(インテリアプランナーじゃ無いです  よね) 再来年からは、一級・二級建築士はその他と別格になると思います。

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ホント、けっこうヒトによって見解がばらつきますね。おそらく専門分野のちがいなのでしょうね。 耐震偽装の件で今後の検定がハードになるのですね。。。

clopclop
質問者

補足

御回答ありがとうございます。ホント、けっこうヒトによって見解がばらつきますね。おそらく専門分野のちがいなのでしょうね。 耐震偽装の件で今後の検定がハードになるのですね。。。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.5

面白いですね 自分も自分なりに。。 6-福祉住環境コーディネーター(2級)、 7-インテリアコーディネーター、 15-2級建築士 100-1級建築士 受けた年度が違うので一概に言えませんが こんな思い出です インコーは実技ある分だけ住環より上かな。。と 勝手に100にしてスイマセン

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 勝手に10段階にもどすと、 10-1級建築士 1.5-2級建築士 0.7-インテリアコーディネーター 0.6-福祉住環境コーディネーター(2級) てことですね。 やはり、1級は別格ですよね。 たしかに、福祉住環境なんかは各年の合格率を見ると、明らかに難易度の高低があるようです。(その年の前期より後期のほうが圧倒的に高い合格率)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

No.3です。 得意分野論ではなく、一般人にとってはこんなものでしょうと言う見解です。 インテリアコーディネーターを1にしたのは、 簡単という意味ではなく、他とのバランス感です。 生活環境の中での実体験や見聞する範疇が題材になりますし、 法規や専門的なことも、そういう存在を知っていることが必要で、 二級建築士ほどには自分で法規の責任を負う立場ではありません。 それに比較して建築士は、 日常生活では触れることのない分野の勉強や専門的なことを 習得する必要があることにも増して、建築士法で決められているように、 法的責任を負う立場にあります。その法律にのっとった内容を遂行する為の 知識だけでも一:100くらいの格差が開きます。 二級建築士の知識にプラスして医学・福祉関係の知識も必要なのが 福祉住環境コーディネーター3級。2級はその上。 ()でインテリアプランナーを記入しておいたのは、 インテリアコーディネーターと比較する為。 建築に関する知識は、二級より少し難しく、 一級レベルかと思われる知識も部分的には必要です。 一級建築施工管理技士も含めると更にこんがらがります(^O^)。

clopclop
質問者

お礼

返答ありがとうございます。なるほどぉ、そのような切り口だったのですね。たしかにICの範囲は身近な部分が多い気がしますね。と比較すると、建築士の方はマニアックというか「日常生活では触れることのない分野」っぽいですもんね。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

10 一級建築士 7 福祉住環境コーディネーター2級 (6 インテリアプランナー) (6 福祉住環境コーディネーター3級) 5 二級建築士 1 インテリアコーディネーター、

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。インテリアコーディネーターえらい下ですね。個人それぞれの得意分野により、難しさにも偏りがあるってことでしょうか。

  • kytknom
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.2

1 学科試験は難しくありません。   2~3ヶ月も勉強すれば、ほとんど受かります。 2 2次試験は結構難しいです。 (1) 設計事務所等、建設業務に携わっている人が多く受験してい   る。 (2) 上記以外の人でも高校、専門学校で建築の勉強をしてきている  人が多い。 (3) 以上のことを考えれば、○○学院等できちんと教わらないと、  合格は極めて厳しい。    指導を受けないで合格することはまず不可能。 3 以上が2級建築士の試験の実態です。

clopclop
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。なるほどぉ、2次がむずかしいんですね。確かに0からだと厳しそうですが。

関連するQ&A