- ベストアンサー
「意思」と「意志」の使い方について
下記の「意思」と「意志」の使い方が正しいかどうか、ご教授お願いします。 1.彼は例の彼女と結婚する「意思」はないようだ。 2.彼には絶対に20代で結婚したいという強い「意志」がある。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「意志」は「意志を貫く」「意志が強い」「意志薄弱」のように、何かをしたいという強い気持ちを表す場合に用いられるます。 「意思」は、「相手の意思を汲む」「相手の意思を尊重する」のように、「思うこと」「考え」の意味に用いられます。 ですから、 1.は、彼は彼女と結婚する気持ちはないようだという意味で正しく、2.は、まさに何かをしたいという強い気持ちを表していますのでこれも正しいですね。
その他の回答 (2)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「意思」は、法律用語です(一般用語として使っても差し支えはありませんが)。選択肢としての意向であり「意思表示」によって効力を生じます。「親の遺産を継ぎたい/継ぎたくない」という選択肢のどちらかを採って、それを表示することによって、そのことが効力を生じます(客観性を持ちます)。 「意志」は、特に他との比較ではなく、あることをしたい(したくない)、という考えのことです。一般用語であって、法律用語として使われることはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体例を示していただいたので、よくわかりました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
法律用語では、多いのが、意思ですね。 内心に思う内容ではないでしょうか。それを表示し、伝え、一定の法律効果をもたらす法律行為をしようとするのは意思で、力を伴わせてその行為を実行するのが意志でしょう。 行為の実行をさせる力、行為力の発揮が意志でしょう。 内心の思うことが意思でしょう。それを表示するのが法律行為でしょう。 それに必要な書面を書いたり、ものをいう。そういう行為をしている力を発揮しているのが意志でしょう。 と、私は自分の中を整理しております。 50年も前人に聞いたとき、倫理行為が意志だ、というだけで、その説明からは何もわかりませんでしたが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わかりやすい解説に感謝致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 丁寧な解説に感謝致します。